goo blog サービス終了のお知らせ 

熱く・楽しくいこう!

山岳ガイド 江口正徳の仕事と日常

くろんど通信

2025-05-22 19:34:58 | プライベート
今日もやっぱり、くろんどチアリです。ハイ!


ギラギラ突き刺さるような日差しのくろんど池


一応、三角点もあってれっきとした「山」です。


バテ過ぎてもはや何も書くことがありません・・・








熱く、楽しくいこう!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩登り・ロッククライミングを楽しむ会(六甲山 芦屋の岩場)

2025-05-19 19:01:05 | 講習
5月18日は、六甲山 芦屋の岩場で『岩登り・ロッククライミングを楽しむ会』の仕事でした🏔
前日の岩場講習は雨で中止にしてめちゃ残念な思いをしましたが⤵⤵、打って変わって日差しタップリ夏日の六甲でした🏔
少しずつ課題を克服しながら熱心に登り込まれて見違えるくらいにとても上達されたクライアント様でした👏


終日、キャッスルウォールを使って登っていただきました。


休憩を挟みつつも熱心に登り込まれて、少し前まで登れなかったところをクリアしていかれます。


久々にネコちゃんも姿を見せてくれて穏やかな一日でした☆彡




最後の締めにテッペンまで登っていただきました。


遠くは霞んでいましたが、海が眺めて爽快気分です。


懸垂下降して終了~
9時から16時までしっかり登り込んでいただきました。
お疲れ様でした。ご参加ありがとうございました👏







熱く、楽しくいこう!



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くろんど通信

2025-05-15 18:51:24 | プライベート
毎度懲りずにくろんどチアリです。 ハイ!


花の季節は終わりましたが新緑が美しいくろんど池へ山走りです。
ですがいきなりの気温急上昇でモワ~ンとした熱気で爽快さも欠片もありませんでした。


サウナスーツで走るのはそろそろ限界点に達しかけているのでブッ倒れそうになって終了~
とりあえずレスカで渇きを潤して生き返りました。


池畔の「くろんど荘」に初めて見る旗が立ててありました。
なんと! たつた揚げは生駒市のご当地グルメとのこと。これだけ通ってるのに初めて知りました。


気温28度!? サウナスーツを着ての体感は60度!?でたつた揚げを食べるのってどないやねん❕ って感じですが、とりあえずご当地グルメという響きに負けて手を出してしまいました。
走りに行ったのか、飲み食いしに行ったのか、訳が分からなくなってしまった今日のくろんど池でした。







熱く、楽しくいこう!





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今シーズンの雪山ガイド、雪山講習を全て終了しました。

2025-05-14 11:08:33 | うんちく・小ネタ
2024年12月から始まった今シーズンの雪山ガイド、雪山講習でしたが5月12日の山行を以って全て終了しました。
今シーズンも事故もなく無事に終えることができました。ご参加いただいたクライアント皆様の登山に対する熱い想い、真剣に取り組まれる姿勢、なによりご協力あってこそです。本当にありがとうございました。また多くの同業他社やガイドの中から当方を選んで参加していただいたことに深く感謝いたします。
来シーズンも皆様にとっての夢の頂や憧れの山を実現されるにおいてのサポートができれば幸いです。

2024年12月~2025年5月に行いました雪山登山、雪山講習を纏めてみました。
()内の数字は今シーズンに行った回数です。


◎比良 武奈ヶ岳(2回)


◎比良 堂満岳 堂満ルンゼ中央稜(2回


◎鈴鹿 御在所岳 藤内沢(5回)


◎鈴鹿 御在所岳 藤内壁 後尾根(1回)


◎鈴鹿 御在所岳 本谷~大黒尾根継続(1回)


◎鈴鹿 御在所岳 アイスクライミング(1回)


◎鈴鹿 御在所岳 アイス アルファルンゼ~3ルンゼ継続(1回)


◎鳥取 大山(1回)


◎鳥取 大山 七合尾根(1回)


◎鳥取 大山 剣ヶ峰と三鈷峰(1回)


◎鳥取 大山 主稜縦走(2回)


◎鳥取 大山 北壁 八合尾根(2回)


◎八ヶ岳 天狗岳(1回)


◎八ヶ岳 阿弥陀岳北稜(1回)


◎八ヶ岳 赤岳 西壁主稜(1回)


◎八ヶ岳 大同心稜~横岳(2回)


◎八ヶ岳 赤岳 南峰リッジ(2回)


◎中央アルプス 木曽駒ヶ岳(1回)


◎中央アルプス 宝剣岳縦走(4回)


◎中央アルプス 三ノ沢岳(1回)


◎中央アルプス サギダル尾根(5回)


◎北アルプス 西穂高岳(4回)

来シーズンもどうぞ宜しくお願い申し上げます。







熱く、楽しくいこう!




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

個人講習 雪山登攀講習(中央アルプス サギダル尾根)

2025-05-14 10:13:47 | ガイド山行/雪山登山
5月12日は、個人ご依頼で中央アルプス サギダル尾根で雪山登攀講習を行いました🏔
サギダル尾根を神社の直ぐ裏手の末端から取付いて、コンテやスタカットなどのその場その場に応じたシステムの練習をしながらずーっとリードで登っていただきました。
時間いっぱいまで頑張られてクライアント様にとっても充実の一日だったようです☆彡


サギダル尾根を末端から登っていきます。




ハイマツが鬱陶しいですが、これぞ「ザ・日本のアルパイン」的で楽しめます。


前日からの積雪した雪面をトレースを付けながら登っていかれます。
僕はひたすら足跡を追いながら後に続きます。


ようやくサギダル尾根のメインが近付いてきました。




核心部を登ります。
雪が少ないのでアイゼンでの登攀は逆に難しさが増しますが落ち着いて上手に突破していかれます👏


続けて次のピッチ


更に最終ピッチを登ってサギダル尾根終了~
末端からしっかりリードされて見事な完登でした👏
よく頑張りましたね👏


極楽平を経て下山です。


ロープウェイの駅は上から見ると👅を出した顔に見えることを発見👀❕
ゲバゲバピー👅(ってもちろん📺リアルタイムでは見ていませんけどね)
千畳敷に下山して今回の山行を無事に終了しました。
お疲れ様でした。ご依頼ありがとうございました。

今シーズン、サギダル尾根には5回(のべ6回)登りましたがこれにて終了~
今シーズンもしっかり通わせていただきました。







熱く、楽しくいこう!











  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする