ダンナのぼやき

あられダンナの日々のぼやきです。
色んな事を思い、考えぼやいてます…。

本当に「暗黒期」なのか?!

2014-05-31 18:44:29 | 音楽
間もなく最新作をリリースするLOUDNESS。
今度の作品は、リリース前から「バンドにとって最高傑作」と評判が高い。
勿論、アルバムは既に予約済み。
今からアルバムを聴くのが楽しみで仕方ない。

ただ…今「第4期」のLOUDNESSを良く聴いている。
この時期のLOUDNESSは、ファンの間から「暗黒期」と呼ばれている。
確かに今まで以上にヘヴィかつダークであり、アジアン・テイストも多大に含んでいる。
一部では“インドネス”とも揶揄されている。
この「第4期」LOUDNESSのメンバーは…。




・高崎晃(G)

・山田雅樹(Vo)

・柴田直人(B)

・本間大嗣(Dr)

高崎とMASAKIは、あの「第3期」からの継続した構成。
しかし柴田や本間の加入を考えれば、かなり豪華なメンバー構成だったと言える。



柴田に関して言えば、当時自身のバンドであるANTHEMを解散後。
自身が音楽業界から距離を取っていた時期であり、自身のバンド以外でベースをプレイした貴重な時期とも言える。
柴田自身も「単にミュージシャンとしてベースをプレイ出来るのが楽しかった」や、「高崎晃という男との演奏は刺激的だった」とも語っている。
この時期の活動があってこそ、本間と共に後のANTHEM再結成に繋がるのだが…。

この「第4期」のLOUDNESSは、3作のアルバムを製作している。
巷では「インド3部作」とも言われている。

・『GHETTO MACHINE』




・『DRAGON』




・『ENGINE』




今、こうして聴いていると「何故そこまで叩かれるのか?」と思ってしまう。
確かにファンとして「LOUDNESS」というバンドに求めるサウンドと、この時期のサウンドには距離があるのは事実。
しかしオリジナル・メンバーに再編成に戻ってからも、すぐに当時のようなサウンドになったのかと言えば…それも「NO」だ。
ファンから「暗黒期」と言われる、この時期の音楽性が色濃く残っていたのが事実だ。
確かにヘヴィでありダークであり、当時高崎が傾倒していたアジアン・テイストが色濃いサウンドだ。
だがこのサウンドは、間違いなく「ヘヴィ・メタル」であるのも事実だ。
当時、日本のバンドの大半が解散又は活動休止に追い込まれる中。
唯一、メジャーで活動を続けたのはLOUDNESSしか居なかったと言う現実も大きい。



僕は個人的に、この「第4期」を否定する気は全く無い。
と言うか、今逆に多くのファンに聴き直して欲しいと思う。
ココに在るのは剥き出しの野生と原始的な感性、それが凄まじいテンションで衝突して誕生するサウンド。
この根源を担っているのは、間違いなく高崎とMASAKIの2人によるコンビネーションだと思う。
華麗な速弾きではなくなったが、高崎のギターはアジアン・テイストながら充分にテクニカル。
ギター・リフにしても、随所で「らしさ」が発揮されているもの大きなポイントでは?
あと柴田のベースもエグい位に極太で唸り、本間のドラムで轟音で鳴り響いている。
そしてMASAKIの声と歌は、唯一無二の個性としてサウンドを支配している。
やはりMASAKIの声と歌は良い。
何だかんだ言っても、僕はMASAKIの“歌”が大好きだんだと思う(笑)。



色々言われる「第4期」だが、LOUDNESSの名前を守り続けたのは高崎晃である。
この人、結構色んなモノに影響されやすかったり、旺盛な実験精神が逆効果になる事も少なくはない(苦笑)。
だが、「世界のAKIRA TAKASAKI」である。
この全てを超越した存在感は、昔から現在に至るまで全く色褪せていない事実は驚異的だと思う。
オリジナル・メンバーに戻り、バンド史上の最高傑作と誉れ高い最新作がリリースされる今。
その今だからこそ、この「第4期」のLOUDNESSを多くのファンに聴いて再評価して欲しいと心から願っています。


◯ヘヴィでカッコ良いです!




◯ややファンキーなのも、また超COOLです!!




◯「第4期」のナンバーとして、この曲が一番好きかも?!




◯コレも「隠れた名曲」、とにかくMASAKIが滅茶苦茶カッコ良い!!



我が家に届いた“破壊神”

2014-05-24 14:19:23 | 趣味
世界中で大ヒット中の『GODZILLA』。

注文していたNECA社製の7インチ・アクション・フィギュアが届きました!
コレが非常に良く出来ている!!




このレジェンダリー版「ゴジラ」、特有の表皮のディテール。
特徴な面構え。
まだ映画を観る前なのですが、ブリスター・パックを眺めながらニヤニヤが止まりません(自嘲)。



やはり対象年齢が「14歳以上」と言うのも大きいです。
背鰭のシャープさ。
細部への徹底した作り込み。
いわゆる“お子様向け”のフィギュアとは違う、ディフォルメ無しの忠実な再現が最高です。



映画の公開はまだ2カ月も先なのがアレですが(苦笑)。
日本公開に合わせて、日本側のメーカーからも様々なアイテムが発売されます。
楽しみであり、同時に厳しい財布との相談。
更にヨメの冷たい視線との戦いが、この夏も繰り広げられると思います(爆)。





『GODZILLA』、世界中で大ヒット中!!

2014-05-18 12:40:57 | 映画
このブログで追っているレジェンダリー版『ゴジラ』。

遂に(日本以外で:号泣)世界中で公開されました!
そして喜ばしい事に、どの国でも爆発的大ヒットを記録しています!!



思えば昨年、かの『パシフィック・リム』。
プロモーションの失敗により、北米ではスタートでズッコけました(苦笑)。
北米以外では、大ヒットを記録したと言うのに…。
もう「怪獣映画」はアメリカではウケないのか?と言う懸念もありましたが…。
何と北米でも、記録的な大ヒットになっていると言います。
何でも公開3日間で、早くも1億ドルに達する興収を記録するのでは?と言われています。
ファンとして、まずは一安心です。



興行的な成績だけでなく、作品への評価も高いのがポイントです。
まぁ~比較対象がエメリッヒ版『ゴジラ』ってのも、正直アレな感じもしますが(微笑)。
「この夏一番の超大作」とも言われています。
単なるヲタク層だけでなく、「ゴジラ」を知らない若い観客を獲得出来たのも多いな要因かと思います。
メジャー・デビュー作が本作であった、ギャレス・エドワーズ監督。
非常に高いハードルだった訳ですが、それを飛び越えてみせたエドワーズ監督の才能と手腕は素晴しいかと思います。
ネタバレ満載ですが新しいクリップを紹介します。
早くも「PART-2」の声が高まってます!
とにかく早く観たいです!!


◯ゴジラとMUTO、ハワイの空港で初バトルへ!




◯未公開シーン満載のメイキング・クリップ




Sniper

2014-05-14 23:19:13 | 音楽
まだ気持ちの整理が全く出来ないのですが…。

公式のアナウンスもあったので、事実として受け止めます。

でも…物凄くショックで悲しいです。

日本のメタルを愛する者として、何と言って良いかも判りません。

今、家族の方々やバンドのメンバーや関係者の方々があまりに深い悲しみの中にあるのは判りますが…。

ただファンとして敢えて言うならば…「このラインナップ」で新しいアルバムを作って欲しかったという事でしょうか?!



もう何を語っても感傷的になるので、止めます。

思えば、彼らUNITEDとの初めての出会いはインディーズ(シングル盤)でリリースした「この曲」でした。

そして今も、彼らのナンバーで最も大好きなのが「この曲」です。

かつて在籍したシンガー達が唄った、様々なヴァージョンがあります。

どんなに時間が経っても当時も今も、UNITEDというバンドの本質を体現しているのは「この曲」だと思います。

今は「この曲」を聴きながら、じっくりと飲みたいと思います。

横山明裕さんの御冥福を心から御祈り致します。



「アンタにとって今日は“審判の日”だ。」

2014-05-13 22:14:34 | 映画
忙しいです(苦笑)。

全く新しい環境、慣れない事ばっかり、自分の仕事は増えて行くばかり。

そんな中、やっと少し自分なりに仕事のペースを維持出来るようになった…でしょうか?!(苦笑)

家に帰ってPCを観て、個人的にプッシュしている『Edge of Tomorrow(邦題“All You Need Is Kill”)』。
その新しい予告篇、更に本編に関するクリップが公開されたいたので驚きました。



個人的には、非常に期待している作品である『Edge of Tomorrow(邦題“All You Need Is Kill”)』。
SFアクション超大作ながら、原作を読んだ方なら本作の持つ“もう一つの側面”が気になる筈です。
それは決してあのザラついた硬質な感覚ではなく、何とも言えない切なく悲しい感覚です。
今までの予告篇を観る限り、本作が原作に思いっきりアレンジを加えているのは理解出来ました。
ただアレンジは構いませんが、肝心なのは原作の持つ何とも言えない切なさを表現出来るか?…に尽きます。



しかし…やはりパワード・スーツ(本作では「Exo Suit」と呼称)がガンガン派手にアクションするシーンに胸が高鳴ります(笑)。
映画版でのケイジとリタの関係性も気になりますが、基本は大きく外れないかと推測出来ます。
自身の戦いと死を何度も繰り返し、エイリアンとの肉弾戦においてメキメキと頭角を現すケイジ。
ダグ・リーマン監督が、ジョークめかして「トムは最低でも200回は死ぬ」と言っていました。
生と死を繰り返す本作にあって、その行き着く先に何があるのか期待が高まる一方です!!





◯生死を繰り返す本作について




◯トム・クルーズ演じる主人公ケイジ




◯本作の“要”でもある「パワード・スーツ(Exo Suit)」について




◯エミリー・ブラント演じる本作のヒロイン“Full Metal Bitch”ことリタ




◯ケイジとリタの出逢いは地獄のような「トレーニング」の始まり




◯敵となるミミック(原作ではギタイ)による地球侵略




◯ケイジが配属される運命の“The J Squad”





「軍曹、あれはウチの新入りじゃないですか?!」

破壊神降臨!!

2014-05-11 16:55:21 | 映画
このブログで追っているレジェンダリー版『ゴジラ』。

遂に完成し、先日アメリカにてワールド・プレミアが開催されました!
作品に対して批判的で厳しい意見もありますが、圧倒的に現時点では絶賛の声が多いです!!
日本のファンとして、まずは一安心って感じでしょうか?(微笑)



やはり作品の基準となるのは、かのエメリッヒ版『ゴジラ』(苦笑)。
個人的には嫌いな作品ではないですが、今回のレジェンダリー版『ゴジラ』はオリジナルに忠実な怪獣映画に仕上がっている模様です。
本作がメジャー超大作、初チャレンジであったギャレス・エドワーズ監督。
根っからの「ゴジラ」好きと言うのも、この作品への高い評価につながっているかと思われます。



さて、今回のレジェンダリー版『ゴジラ』。
その姿に注目が集まりました。
そして新たなルックスに関して、一部では批判的な意見もあったのは事実です。
個人的には、今回の「ゴジラ」のルックスはかの「キングコング対ゴジラ」のゴジラを彷彿とさせるルックスでカッコ良いと思います。
ネットのニュース等でも少し論争になりましたが、しっかり「ゴジラ」していると思います。
いつも観ているコチラのサイトにて、レジェンダリー版『ゴジラ』の「没デザイン」が公開されています。
コレを観てしまうと、様々な試行錯誤がデザインの上で行われたのが判ります。
下手すれば、エメリッヒ版「ゴジラ」以上の惨事にもある可能性があった事も判ります(苦笑)。
ザッと紹介します。































まんま日本のゴジラってのもあれば、コレの何処がゴジラなん?てのもあります(笑)
最終的に、あのデザインに落ち着いて一番良かったと思いました。
何と言っても、あの圧倒的な迫力と威厳と恐怖を漂わせた佇まい…というのは非常に難しいと思います。
ちなみに、コレらは以前にも言ったコンセプト・アート集「Art Of Destruction」に掲載されている様です。
未だ日本語翻訳版のリリースがアナウンスされませんが、多分リリースされると思います。
絶対に欲しいです!!
少々お値段が高くなってしまうのは仕方ないですが、「パシフィック・リム」みたいに限定三千部とかい悲劇は止めて欲しいと願っています。



その「Art Of Destruction」。
「ゴジラ」だけでなく、敵となる「MUTO」のデザインも載っている模様です。
本作において、やはりゴジラ単独で人類と戦うという物語ではなく。
やはり敵怪獣として「MUTO」が登場した事が、作品として大きな評価にもつながっている感じです。
根はマニアなエドワーズ監督、その辺りは「怪獣映画のツボ」をしっかり心得ていたのかと思います。
ゴジラも気になりますが、この「MUTO」がどんな大暴れをスクリーンで繰り広げるのかも注目です。



日本公開が2ヶ月も先だなんて…。
今すぐにでも観たいって気持ちは昂る一方であります。
そんな中、また新たなクリップが公開されました。
また、コレが凄いんです。
我々日本のファンは、これからはジッと我慢で公開まで耐えるしかありませんね(号泣)。



The Quantum Enigma/EPICA

2014-05-05 21:40:51 | 音楽
オランダが生んだ、シンフォニック・メタル・バンドEPICA。
その最新作となる、6枚目のアルバム『The Quantum Enigma』を聴いた。



まず正直に打ち明けると…。
シンフォニック・メタルが好きなんで、色んな方から「良いから聴いて」と何度も勧められていた彼ら。
決して悪くはないけど、何か今一つ僕の心にはピンと来なかったのが本音でした。
麗しき歌姫シモーネ・シモンズ嬢に関しても、EPICAよりもKAMELOTでの歌の方が魅力的だと思えた(爆)。
だから、自分で彼らのアルバムを買ったのは本作が初めてです(苦笑)。
しかし、そんな僕が何故今回彼らのアルバムを買ったのか?
それはネットで、ひょんな事から本作『The Quantum Enigma』からの新曲“The Essence of Silence”を聴いた時。
「こ…コレは?!」と凄まじいインパクトを受けてしまったから。
早々にCD屋に予約の電話を入れ、発売日を心待ちにしていたのです(笑)。
そして本作を聴いた感想ですが…。



もう素晴しいとしか言えません!
何の臆面もなく断言させて頂くと、本作は傑作です!!
バンドのパフォーマンス、楽曲の完成度、サウンド・プロダクション。
どれを取っても完璧、ただ「傑作」という言葉しか思いつきません。
確かに叙情的で美しいメロディと、その荘厳な雰囲気は素晴しいと思います。
ただ本作を聴いて思ったのは、かなりアグレッシヴかつブルータルさを全面に出ている事。
って言うか、彼らってこんなバンドやった?とすら思いました。



下手すればシンフォニック・ブラック(ブラスト・ビート炸裂!)、パワー・メタル的な勢いに満ちた本作。
その中でも、最も光り輝いているのがシモーネ嬢の“歌”。
その美しい歌声は全く変わりなく、本作でも神々しいまでの美しさです。
それ以上にヘヴィでブルータルなサウンドの中にあって、彼女の“歌”は今までとは異なるニュアンスも発揮しています。
まるで全てを包み込むような慈愛と癒しを持つ、母性のような一面を強く感じます。
そこにあるのは、生々しいまでのエモーショナルさに溢れています。
今や一児の母となったシモーネ。
そんな彼女の変化が、彼女の歌の表現力を更に深みと説得力を与えて倍増させているかと思えました。



本作の重要なキーマン、それがアイザック・デラハイ(G)。
バンドのメイン・ソングライターは、バンドのリーダーであるマーク・ヤンセン(G・Vo)である事は変わらないかと思います。
解説にもある通り、本作ではアイザックのクレジットされた楽曲が多いです。
これまで以上に本作がアグレッシヴかつブルータルなのは、アイザックが楽曲作りに大きく関与している事が影響していると思われます。
あと随所で聴かれる、ツボを押さえた流麗なギター・ソロも非常にカッコ良い。
アグレッシヴかつブルータルながら、より叙情的ながらドラマチックな作品に仕上がっているのも彼の貢献が大きいです。



そしてバンドのリーダーであり、もう一人の“シンガー”であるマーク。
シモーネの美声に対して、彼のデス声は邪魔だと言う批判も多かったかと思います。
個人的にはシモーネとマーク、この「美」と「醜」のバランスが絶妙なのがポイント。
しかし本作においては、彼のあの声が楽曲のバラエティーの豊かさと完成度に繋がっています。
ボーナス・トラックを含めて、全14曲60分を越える超大作である本作。
下手すれば聴く途中で疲れてしまう危険性もありますが、ラストまで一気に聴けてしまうのは本作の凄さ。
マーク自身が明確なコンセプト、そして新たにプロデューサーに迎えたヤコブ・ハンセンによる力も大きいかと思います。



とにかく素晴しいアルバムです。
本当に聴いていて、魂が揺さぶられるような感動がありました。
こんな凄い作品を作ったのだから、あとは未だ実現していない「来日公演」でしょうか?
今年のLOUD PARKなんかで、来日してくれれば嬉しいのですが…(微笑)。
本当に凄いアルバムです!
コレは超おススメであります!!





コレは貴方の心に焼き付いた退屈な「思い出」
バランスを取り戻し
自分自身の感覚でよく観察してみれば判る
“静寂の本質”
自分が一体何者なのか?
貴方自身が捜し求めて、この静寂の中で答えを見つけば良い
そう、物事の本質
それは静寂の中に存在する

Let Them Fight !

2014-05-03 18:04:48 | 映画
このブログで追っているレジェンダリー版『ゴジラ』。

その公開が、いよいよ2週間後に迫りました。

そんな中、遂に本編のクリップが公開されました!

ハッキリ言います…滅茶苦茶ネタバレです!!

以下、ネタバレが嫌な方は読まないでください。



このブログでも、その内容について色々書いて来ました。
これまで公開された予告篇やTVスポット、そして今回公開された本編クリップを観て判りました。
謎に包まれていた本作ですが、基本は日本のゴジラにそった直球かつ王道の「怪獣映画」であるのは間違いないと言えます。



既に先行公開を観た現地の方々(羨ましい)が、本作の感想をUPしています。
様々な意見がありますが、現時点では本作に対する評価も非常に高いです。
ダークかつシリアスな内容ながらも、興行的にも成功するのは間違いないとメディアも高評価しています。
大自然の象徴にして、人類の生み出した「負」の存在であるゴジラ。
そして自然の脅威であり、人類の傲慢さが生み出したMUTO。
そんな人類の人智をはるかに越えた存在の戦いに、情け容赦なく巻き込まれ窮地に陥る人類。

畜生!
早く観たい!!

















「MUTO、“Massive Unidentified Terrertrial Organism(未確認巨大地上生命体)”だ。」

「我々ハCARCASSダッ!!」

2014-05-02 23:55:41 | 音楽
「リヴァプールの残虐王」ことCARCASS。
その来日公演を、大阪 Umeda CLUB QUATTROで観て来ました。

結論を言ってしまうと、本当に素晴しかった!
何と言っても、もう滅茶苦茶カッコ良かったです!!



昨年、LOUD PARKでも彼らは観ています。
あの時の盛り上がりも凄かったです。
しかし、今回はあの時と較べものにならない程に凄まじかったと思います。
バンドの完璧なパフォーマンス、選曲、音響、そして熱狂的なファンのリアクション。
ただ「素晴しい」と言う言葉しか思いつきません。
あと個人的には、何か感慨深いものが色々ありました。
その昔、今ほどデス・メタル/グラインド・コアの認知度が一般的でもなければ、逆に批判的だった日本のメタル・シーン。
下手すれば、その露悪的な邦題によって「ネタ」にされる事も決して少なくなかったと記憶しています。
その中で、一部のコアなファンから「実はこのバンド、凄いじゃない?」と言われれていた彼ら。



正に「知る人ぞ知る存在」だった彼らが、一気に人気と知名度を飛躍させたのは傑作『Heartwork』。
そして紆余曲折を経て、本格的な再結成を果たしてシーンに放ったアルバム『Surgical Steel』。
当時と今では、日本のメタル・シーンは全く違います。
この『Surgical Steel』は、彼らの最高傑作と言われる素晴しいアルバムと言われます。
僕自身も『Surgical Steel』は彼らにとって最高傑作であり、今回のLiveが素晴しかったのも本作あってこそかと思います。
今、CARCASSと言うバンドはそのキャリアにおいて新たな大きなブレイクを迎えていると言っても過言ではないかと思います。
下手すれば『Heartwork』がリリースされた時、生まれてなかったのでは?と言う若いファン。
マイケル・アモット先導によって、期間限定の再結成と再評価によって彼らを知ったファン。
それこそ昔の「ドロドロ、グチョグチョ」の頃から、彼らを知るファン。
様々なファンの想いを、見事に受け止めて増幅して返すCARCASSの持つ素晴しいパワーに圧倒されました。
本当に素晴しいLiveでした!!

PS:ヨメが“シャイニング・スター”ビル・スティアー様にメロメロになっています(笑)