goo blog サービス終了のお知らせ 

ダンナのぼやき

あられダンナの日々のぼやきです。
色んな事を思い、考えぼやいてます…。

溶連菌…。

2014-04-26 16:30:00 | 健康
新しい生活が始まって1ヶ月と少しが経ちました。

あまりの多忙さに、この1ヶ月は疾風怒濤の勢いで過ぎて行きました。

そんな中、体調を崩しました。

病院に行ったら、何と「溶連菌による感染症」と診断されました。

溶連菌?!

子どもがかかりやすい、ウィルス性の疾患だと思ってました。

Drから「この時季は大人の間で流行ります」と言われました。

病院に行ったのが早かったので、幸い症状が酷くならなかったのが。

ただ僕は扁桃腺が弱いので、コレは非常に辛いです。

今は薬を飲んで大人しく、ひたすら静養するのみです…。

この週末。

『アメイジング・スパイダーマン2』と『キャプテン・アメリカ:ウィンター・ソルジャー』を観に行く予定だったのに…。

何か少し凹んでおります。


現在、“ウィルス性急性胃腸炎”です

2013-04-13 12:54:12 | 健康
先日、急に激しい下痢と高熱に襲われました。

一瞬「ノロ・ウィルス?」と思いましたが、そのシーズンは過ぎてます。

様々な心配や不安を抱えて病院に行って、出た診断が“ウィルス性の急性胃腸炎”と言う事でした。

ウィルス性って?!
家族や職場に同じ様な症状の人はいませんか?とDrにも聞かれましたが、そんな人は誰も居ないので何処でこのウィルスに感染ったのか不思議で仕方ありません。

食べたモノ、飲んだモノ、全て直ぐに下すと言う状態ではなくなりました。
ただ相変わらずトイレとは「お友だち」状態ですし、熱も下がらないのは非常に厳しいです。

3月末から怒涛の忙しさを継続しており、何かと神経をすり減らす事も多かったのも一因かな?!
その仕事も「感染る可能性が高いので症状が安定するまで休んでください」と言われる始末…(没)。

非常に辛く、そしてシンドいです。
早く回復したいです。

インフルエンザ

2012-01-22 17:35:34 | 健康
久々のブログです。

実は…インフルエンザ(A型)に罹ってました。

やっと回復しました。

先週。
突然の発熱と頭痛で内科に行きました。
最初ドクターも「風邪でしょう」と診断してましたが、念の為にチェックしておきましょう…と言われて検査。
その結果がインフルエンザ(A型)だったので、ドクターも僕も驚きました。

毎年、この時季。
体調を崩せばインフルエンザの検査をされますが空振り続き、ホンマにインフルエンザに罹ったのは10年振りくらいでしょうか?!

いや~シンドかったです(苦笑)。

治療が早かったので重症にはならなかったですが、頭痛と発熱は大人になっても厳しかったです。

当然ながら仕事もしばらく休みましたが、復帰してからは「保菌者」又は「ウィルス扱い」される不当な差別を受けました(爆)。
復帰してから当然ながら仕事が溜まりまくっていたので、また違う意味で頭痛とクラクラするような感覚の中にいました。

何でも今、インフルエンザが空前の大流行の兆しを見せているとの事。
この寒さと乾燥が感染の大きな要因になっているそうです。
うがいと手洗いは予防に有効です。
皆さん、気を付けてください。

体調も復活したので、またボチボチとブログを更新して行きます。


腰痛

2011-08-28 18:32:44 | 健康
今、腰痛が酷いです。

お盆休み前くらいから鈍い痛みを感じていたので、湿布を貼ったりストレッチをしたりと自分なりに予防に努めていました。

結局、週末の仕事中に突如激痛に襲われました…。

仕事が終わるまで何とか痛みに耐え、かかりつけの整形外科へ。
診察の結果は「疲労性の腰痛」との事。
痛みが引くまでは、とにかく腰に負担をかけずに安静に…と念を押されました(苦笑)。

レントゲンも撮ったのですが背骨は真っ直ぐであり、腰や椎間板にも異常は無いと言われました。
骨に関しては、腰よりも首(頸)の状態の方が悪いとも言われました(没)。
何はともあれ疲労が貯まってくると、やはり腰痛になる体質みたいです…。

お盆休み前後より何かと多忙であり、心身共にかなり負担があったのは自覚しています。
ダメですね。
ホンマに身体は正直です…。

今は心身共に滅入ってます。
やはり何度患っても痛みには全然慣れないし、身体が思うように動かないストレスも厳しいです。

あぁ~早く健康になりたい。


PS:元気やったら、コレを観に行く予定でした…。


何か踏んだり蹴ったり…。

2011-08-01 16:50:46 | 健康
今日から8月です。

しかし、月初めの週明けより体調を崩しました。

昨晩より急激に体調が悪くなる一方でしたが、朝になると更に酷くなってました。

身体が鉛のように重く、猛烈な気持ち悪さと吐き気、それに頭痛と高熱。
すぐに病院に行きました。

診断は「ウィルス性急性胃腸炎」。
おまけに脱水症状も起こしているとの事。
最悪ですわ…。

お医者さんから「2、3日は安静に(でないと更に酷くなる一方だと脅された:苦笑)」と言われ、とりあえず今日1日仕事はお休みを頂きました。

今は薬を飲んだので落ち着いてます。
しかし、具合が滅茶苦茶悪い事には何も変わりないのですが(苦笑)。

先週末、映画館で大切なiPodを盗まれるわ。
今度はこんなに体調を崩すとは…もう心身共に激しく落ち込んでます。

せめて気持ちだけでも上向きにしたいものです。

メプチンを手放せないです…。

2011-06-20 16:35:26 | 健康
今朝、久々に酷い喘息の発作が出る。

酸欠になり頭痛、手の震えに猛烈な虚脱感と息苦しさ。

申し訳ないと思いつつ、週明け早々ながら仕事を休んでしまった…。

吸入器2種類、処方されていた薬を全部飲んで何とか落ち着く。
夜、ほとんど眠れなかったので昼過ぎまで爆睡。
気管支辺りは楽になったが、身体は鉛のように重たくてダルい。

体調も良くなければ天気もスッキリしない、今は精神的にもかなり急降下気味…。

また明日、仕切り直し。

何とか気持ちを切り替えたいと思います…。


PS:アレ? このバンドってこんな感じやったかな?! 何かハマった!!


鼻血は辛いよ!

2011-02-13 21:49:13 | 健康
2月です。

もう花粉症に苦しんでます。

目は痒い、鼻がつまる、喉が痛いと言う状態に苦しんでいます。

毎度の事ながら、一番状況的に辛いのは「鼻」。
もう鼻がつまる、鼻水がたれるって現状ではなく、早々に粘膜が炎症を起こして鼻血が出ます。

タラ~と出るのは良いのですが、僕の場合は結構酷くてドッと大量に出血致します。

辛いです。
かなり憂鬱です。

しっかり耳鼻科に通い治療をしてもらい、処方された薬もしっかりと服用しております。

何が一番イヤかって、所構わずで仕事中にも鼻血が出てしまう事。
今の職場に来て数年、もうすっかり同僚たちは慣れたもので優しく見守ってはくれます。
しかし、やはり鮮血が飛び散るのは気持ちの良いものではない。
鼻血を出す方としても、非常に恐縮するばかりで心身共に厳しい中で神経擦り減らして仕事をしています。

先日、耳鼻科に行きました。
出血が酷かったと言うと、馴染みのDrは早速「硝酸銀で焼いておきましょう!」と言いました。
硝酸銀。
ありがたいし、良く効くのですが、コレが鼻腔に沁みて痛いのです(涙)。

憂鬱です。
しばらくは耳鼻科通いが続きます。
鼻血出した人(特に大量の出血)なら判るかと思いますが、血を見るのも気持ち悪くなるし、その血が喉にまわった後の気持ち悪さと言ったら…キツいですよね。

はぁ~まだまだ憂鬱です。
何とか気持ちを切り替えて、今週も仕事に取り組みたいと思います。

扁桃腺炎

2010-10-04 17:18:05 | 健康
具合悪いです。

先週から「風邪かな?」と喉の痛みと違和感を持ったまま、多忙な日々に同僚から「大丈夫ですか?」と言われつつ仕事をこなしてました。

週末、風邪薬を飲んで静養してましたが全く良くなる気配無し…。
夜になり爆発しました。

一気に高熱となり、喉と関節の激しい痛みと全身の倦怠感…見事に悪化しました。
仕事に行く前に病院(内科)に行きました。
ドクターは喉を診て、すぐに「これでは体がシンドいでしょ」と言いました(苦笑)。
今日は声を出してはダメ、安静にした方が良いと言われました。
職場に出ない声を出して電話をして、1日お休みを頂きました。

その後は、薬を飲んで寝ております。
ひたすら寝ていて薬も効いたのか、朝よりは随分体も回復して楽になりました。

我ながら季節の変わり目、滅法弱い自分が情けないです。
出来るだけ前向きに気持ちを切り替え、明日に備えてゆっくり静養していたいと思います。


PS:コレはハマった! 超カッコ良い!!
 良い音楽は、本当に「癒し」であります。







喘息はツラいよ

2010-09-14 19:48:46 | 健康
今朝、喘息の発作が出た。

お馴染みのメプチン・エアーや、フルタイドを吸引するも変わらず。
お医者さんから以前に処方された、気管支系の薬を服用して何とか治まる。

季節の移り変わりを、こんな形で実感するのは…毎度の事ながらもツラい(苦笑)。

症状が何とか治まったのは昼頃、そんな訳で当然ながら今日は仕事を1日休んだ。

シーズン最初の発作はいつも同じ。

コレがツラい。

沢山薬を服用した発作の後、手足が震えたり、頭がボーっしたり、猛烈な虚脱感に襲われる。
フラフラしていて何も出来るような状態ではない、仕方なく1日休む事になるものの…。

周りに持病のせいで迷惑をかけるのは、本当に心苦しい。
精神的には、かなり凹む。

今日は、あまり良い一日ではなかった。

季節は自分で思うよりも確実に暑い夏より、穏やかな秋に移り変わりつつあります。
薬をしっかり服用して用心したいと思います。


PS:元気が無い時には、ACCEPTの新作が効きます(笑)。



Dehydration

2010-08-05 23:50:42 | 健康
実は…脱水症になって倒れました。

この連日の猛暑が続く中、熱中症や脱水症が怖いのでしっかり水分を摂って用心していたつもりだったのですが…。

まず最初は「頭痛」でした。



元々が偏頭痛持ちなので、久々に偏頭痛が来たかなと言う程度の認識でした。
いつも飲んでいる鎮痛剤をすぐに服用。
しかし、いつもなら小一時間程度で痛みが治まる筈なのに、まったく痛みが治まらない。

それどころか意識が段々と朦朧としだし、立ち上がる事も出来なくなりました。

遠退く意識で、何とかヨメのケータイに電話。
ヨメが帰宅後、僕が意識も朦朧として呂律も回らなくなっていたので慌てて救急車を呼んでくれました。



救急隊員の方にいくつか質問された事に応えられたものの、そのまま近所の某医大へと搬送される事となりました。
仕事柄、何度も付き添いとして救急車に乗る事がありましたが、まさか自分自身が搬送される事になるとは夢にも思いませんでした。
車中において今日のこれまでの様子、自分の持病や服薬歴に治療歴、ここ数日の体調等について質問がありました。
質問にはハッキリと応えているので、熱中症ではなく脱水症では?とは言われました。

そのまま某医大の緊急治療室にストレッチャーに乗ったまま移動。
すぐに検温、脈、採血、心電図。
そして点滴の処置を受けました。



ドクターから同じように簡単な指や四肢の麻痺をチェックするテスト(頭痛、意識の朦朧化→脳梗塞等の危険性が高い為)を受け、既存の持病等に加えて今日の日付や指先による視点のチェックと質問を受けました。

症状が少し落ち着いたとの事で、処置室内の別のベッドに移りました。
その時は車イスを用意して頂いたのですが、多少フラフラしながらも自分で歩けましました。
ヨメも処置室に入り、今日のこれまでの様子、加えて普段から大酒飲みであると看護士の方に言う(苦笑)。



点滴をして数分後、おしっこに行けるのならば尿検査をしたいとの事。
そういえば今日は起きてから、オシッコに全く行っていない事に気付きました。
点滴をしたまま採尿。
ドクターは血液と尿の検査結果を診て診断を出すとの事で、僕はそのままは意識を失う如く眠ってしまいました。



処置室には他にも数名の方がいましたが、皆熱中症で倒れて搬送されたって感じでした。

約30分後。
ドクターから血液と尿の検査結果を聞きました。
どれもキレイなもんで異常なし。
心配された四肢の麻痺も無く、意識の混濁からの回復が早かった事や、搬送された時の状態や普段の生活ぶりからして、多分重度の脱水症(頭痛とめまいや全身の強烈な倦怠感がある)だろうと診断されました。



アルコールを沢山飲む方に多いと前置きをして、アルコールも水分だからと沢山飲んで大丈夫と思いがちだが、アルコールは利尿作用がキツいのでオシッコとして水分をすぐに大量に排泄してしまう。
その結果、重度の脱水症になりやすいと言われました。
ヨメは最近暑さにかこつけて大酒飲みを飲むのが原因だと決めつけていますが、僕自身はここ数日多忙であり疲れもあり水分摂取が足りなかったと思いますが…。

とりあえず、点滴を受けて随分回復したので1日入院する事もなく帰宅出来ました。

大事に至らずに何よりです、一歩間違うと命に関わる大変な事でした。
今も身体の具合が悪いです(苦笑)。
それにしても…まさか自分が脱水症、それも重度の脱水症になるとは思いませんでした。
もう、自分がホンマに若くはないのだと痛感した出来事でした。

PS:現在、当然ながら禁酒中です(笑)。