ラーメン道、復活!
って言う程でもないですが、晩ご飯に「あっ、ラーメン食いたい」と思って作りました(笑)。
我が家のラーメン。
いかに安く、そして簡単に作る事が大切だったりします。
そんな訳で仕事から帰った後、遅くからラーメン作りの準備を始めました。
基本となる“スープ”。
そこにはニンニク・ショウガ・塩コショウ、そして市販の中華スープしか使ってません。
でも決め手は“紹興酒”かな?
風味が全く変わります。
今日は「醤油ラーメン」だったので、醤油ダレは市販の“めんつゆ”を使用。
スープが出来上がった時点で、何度かスープと“めんつゆ”のバランスを自分の舌で確認したら後はOK。
あと勿論、麺も市販のモノ(笑)。
そんなに気張らなくても、実は「ラーメン」は気軽に作れます。
気軽に作れるものの、拘りだすとハマってしまうメニューであるのも事実ですが…。
見た目よりも、実にあっさり系の醤油ラーメンとなりました。
「ラーメン」にはうるさいヨメからも「美味しい」と言われました、ただ市販の麺が好みではなかったみたいですが(苦笑)。
次は違う麺をチョイスします。
ただ作った本人として、バタバタと作ったわりには美味しく仕上がったので満足しています。
以前にも言った通り、相変わらず仕事は修羅場の連続です。
ストレスは貯まる一方だし、神経をすり減らす非常に厳しい状況である事であるのは変わりません。
オマケに花粉症と黄砂により、体調も非常に悪いです(今年は喘息が辛い)。
ただ、ホンマに良い意味で「料理」は煮詰まった心身の切り替えになるのを実感しました。
また明日からも、自分のペースでボチボチと激務に向かい合っていきます。
って言う程でもないですが、晩ご飯に「あっ、ラーメン食いたい」と思って作りました(笑)。
我が家のラーメン。
いかに安く、そして簡単に作る事が大切だったりします。
そんな訳で仕事から帰った後、遅くからラーメン作りの準備を始めました。
基本となる“スープ”。
そこにはニンニク・ショウガ・塩コショウ、そして市販の中華スープしか使ってません。
でも決め手は“紹興酒”かな?
風味が全く変わります。
今日は「醤油ラーメン」だったので、醤油ダレは市販の“めんつゆ”を使用。
スープが出来上がった時点で、何度かスープと“めんつゆ”のバランスを自分の舌で確認したら後はOK。
あと勿論、麺も市販のモノ(笑)。
そんなに気張らなくても、実は「ラーメン」は気軽に作れます。
気軽に作れるものの、拘りだすとハマってしまうメニューであるのも事実ですが…。
見た目よりも、実にあっさり系の醤油ラーメンとなりました。
「ラーメン」にはうるさいヨメからも「美味しい」と言われました、ただ市販の麺が好みではなかったみたいですが(苦笑)。
次は違う麺をチョイスします。
ただ作った本人として、バタバタと作ったわりには美味しく仕上がったので満足しています。
以前にも言った通り、相変わらず仕事は修羅場の連続です。
ストレスは貯まる一方だし、神経をすり減らす非常に厳しい状況である事であるのは変わりません。
オマケに花粉症と黄砂により、体調も非常に悪いです(今年は喘息が辛い)。
ただ、ホンマに良い意味で「料理」は煮詰まった心身の切り替えになるのを実感しました。
また明日からも、自分のペースでボチボチと激務に向かい合っていきます。