goo blog サービス終了のお知らせ 

ダンナのぼやき

あられダンナの日々のぼやきです。
色んな事を思い、考えぼやいてます…。

晩ご飯は「特製醤油ラーメン」!?

2013-03-12 23:38:34 | 料理
ラーメン道、復活!

って言う程でもないですが、晩ご飯に「あっ、ラーメン食いたい」と思って作りました(笑)。

我が家のラーメン。
いかに安く、そして簡単に作る事が大切だったりします。
そんな訳で仕事から帰った後、遅くからラーメン作りの準備を始めました。

基本となる“スープ”。
そこにはニンニク・ショウガ・塩コショウ、そして市販の中華スープしか使ってません。
でも決め手は“紹興酒”かな?
風味が全く変わります。

今日は「醤油ラーメン」だったので、醤油ダレは市販の“めんつゆ”を使用。
スープが出来上がった時点で、何度かスープと“めんつゆ”のバランスを自分の舌で確認したら後はOK。
あと勿論、麺も市販のモノ(笑)。
そんなに気張らなくても、実は「ラーメン」は気軽に作れます。
気軽に作れるものの、拘りだすとハマってしまうメニューであるのも事実ですが…。

見た目よりも、実にあっさり系の醤油ラーメンとなりました。
「ラーメン」にはうるさいヨメからも「美味しい」と言われました、ただ市販の麺が好みではなかったみたいですが(苦笑)。
次は違う麺をチョイスします。
ただ作った本人として、バタバタと作ったわりには美味しく仕上がったので満足しています。

以前にも言った通り、相変わらず仕事は修羅場の連続です。
ストレスは貯まる一方だし、神経をすり減らす非常に厳しい状況である事であるのは変わりません。
オマケに花粉症と黄砂により、体調も非常に悪いです(今年は喘息が辛い)。
ただ、ホンマに良い意味で「料理」は煮詰まった心身の切り替えになるのを実感しました。
また明日からも、自分のペースでボチボチと激務に向かい合っていきます。

休日、そして豚丼

2013-03-02 23:11:12 | 料理
今日、目が覚めたら昼過ぎでした。

疲れ、たまっているのかな?
今週も会議や何やらで飛び回ったり、持病の喘息が出て具合が悪くなったりでボロボロになってました。
職場でも「大丈夫ですか?」と言われる事も多くなりました…。
まだまだ怒涛の年度末、様々な修羅場が待っているのですわ。

今日も家で何もしないで過ごしました。
でも、晩ご飯は作りました。
今日作ったのは「豚丼」!

良い豚肉があったので、甘辛く味付けをして丼にしました。
コレが非常に美味かったです!!

こう言う時には“豚肉”です。
いつも作っている生姜が効かせる訳でもなく、甘辛く味付けしたのは正解でした。
もう少し味を濃くして、生卵を入れても美味しく頂けるかと思いました。

この週末、ゆっくり休養したいと思います。

シンプルに豆腐丼

2013-02-24 22:24:33 | 料理
休日です。

何かとバタバタしていたので、今日はウチでゆっくりと休養しました。

間もなく3月です。
仕事も更に修羅場に突入し、その一方で観たい映画も一杯あるので仕事と趣味の両立が更に困難になるのは間違いないっすわ…(苦笑)。

仕事は年度末に突入し、もう毎日職場と自分の手帳のスケジュールが埋まっていきます。
もう午前・午後ではなく、下手すれば時間単位でスケジュールが決まっていきます。
そんなの当たり前と言われれば何も言えないですが、こんな事は今まで自分(面談の予約は時間単位でしたが)にはあまりなかったのも事実です。
週明けからもヘヴィです(自嘲)。

そんな中、晩ご飯にサラッと「豆腐丼」を作りました。
作り方は滅茶苦茶簡単!
豆腐を温め、めんつゆとごま油を加えて豆腐を崩す。
あとはネギと好みの量だけ一味唐辛子を入れただけ。
実は“秘伝の出汁(秘密です:笑)”を少し加えています。

“秘伝の出汁”云々は関係なく、先に上げた作り方でも充分に美味しいです。
お好みに合わせて卵や鰹節を加えたり、おジャコやてんかす等を加えると言う色んなアレンジが出来ます。
まぁ~確かにヴィジュアル的にはアレなんですが、食感も良くて案外ボリュームもあって満足感も高いです。
そしてコレがホンマに美味しく食べれるので、機会があれば試してください。

明日から、またまた修羅場が続きます。
何とか頑張りたいと思います。

最近ハマってます

2012-09-09 22:08:27 | 料理
僕はラーメンが大好きです。

お店で食べるのも好きですが、インスタント・ラーメンを食べるのも大好きです。

そんな訳で最近、色んな国のインスタント・ラーメンを食べるのにハマってます。

よく日本のインスタント・ラーメンは世界最高と言われますが、他の国のインスタント・ラーメンも独特の味わいがあって面白いです。

まぁ~あたりハズレもハッキリあります(苦笑)。

現時点で個人的に一番美味しいと思ったねは、タイ産のトムヤムクン麺です。
香草の風味や独特の辛さが、麺の味と絡んで非常に美味しいです。

まだまだ色々と買ったので、楽しみながら食べてみたいと思います。

仕事の疲れとタコライス

2012-06-06 22:14:08 | 料理
忙しいです(号泣)。

ホンマに何かと大変な事が多くて滅入ります、更に心も折れそうになる事も多いです。

こんな時には料理に走ります。

キッチンで飲みながら、今日作った晩ご飯は「タコライス」。

最初、ヨメに「タコライスを作る」と言うと、率直な反応として「何ソレ?!」って感じでした(苦笑)。

前から作りたいメニューだったのですが、挽き肉モノが嫌と言うヨメなので躊躇してました。
しかし、今日僕はタコライスを食いたいと思ったので作りました(微笑)。
初めて食べたと言うヨメから「メチャ美味しい!」と言われ安心しました、結構好き嫌いがハッキリするメニューなので良かったと思います。

他にも“ご飯系”で色んなメニューがあります、チャレンジしたいor食べたいメニューがあるので作りたいと思います。

明日も大変かと思いますが、心が完全に折れずに壊れない程度に頑張ります。


PS:凄まじい傑作です、近日中にアルバムについてコッテリと語りたいと思います。




確信してる
今の自分なら出来る筈
「嫌」な事を「嫌」と誰にだって言う事が
とっても怖い事だと判っているけど、もう怖がっているだけの自分も終わりしたいの
もう「サヨナラ」と絶対に言いたくないから

夏への予感と「納豆蕎麦」

2012-06-04 22:38:28 | 料理
忙しいです。

おまけに暑いです。

毎日、何かとトラブルや問題があり神経を擦り減らしています。

晩ご飯。

作る気力も持ち難いのですが、何とか「納豆蕎麦」を作りました。

暑くなると嬉しいのは…唯一“ざる蕎麦”が滅茶苦茶美味しくなる事(笑)。

自分の食生活において、ここ最近は案の定“蕎麦率”が急上昇である事は事実です。

「夏」は、もう目の前に迫った事を痛感しました。

暑いのが、本当に苦手な僕にとっては苦難の季節の始まりです(苦笑)。

とにかく美味しくて、自分の好きな栄養のある食べ物で体力を備えたいと思います。





超多忙、そしてナポリタン

2012-05-16 23:02:32 | 料理
最近、滅茶苦茶忙しいです。

もう新体制だの新体系と色んな事が渾然一体となり自分に襲いかかってきて、何とか理性を保って仕事を淡々とこなすのが精一杯です。

それなりにキャリアを重ねた自分。
しかし、今の自分が置かれている状況はこれまでにない未体験ゾーンです。
一歩でも踏み違えば、間違いなく大怪我するので思うように身動き出来ないのも歯痒いです。

私は基本的にバカなんで、コレ!って言われれば諸突猛進で仕事をこなすタイプなのですが…。
今は微妙なパワーバランスが効いている中、私みたいなバカは何も動けないのも事実なので悲しくもあり己の力不足を嘆きます。

そんな中、今日作ったのは「ナポリタン」。
細かい事は省きますが、かなり細かい味付けと技量を使って作り上げたメニューです。
一手間、いや少し手間をかけるだけで味が全く変わる事を実感しました。

「ナポリタン」の道は奥深いです。

明日も、朝一から会議。

コレが、また超HEAVY!!(自嘲)。

自分にかかる責任と多忙さにリミットの赤信号を感じますが、とりあえず夏が来る前には少しは落ち着いた状況を取り戻したい思います。


PS:祝・6月に待望の新作リリース! LIVEで聴きたいし観たい!!


休日とポークカレー

2012-04-08 21:48:44 | 料理
休日でした。

年度末~新年度の激動による超多忙さに疲労困憊。

今までとは全く違います。
ハッキリ言えば“消耗戦”(苦笑)。
こんな状態がいつまでも続くと厳しいのが本音、それを上手く乗り切るかは個人の技量にかかっているのは痛感してます。
死なない程度に頑張ります(自嘲)。

そんな中、今日は何もしないでグッタリしてました。
でも晩ご飯は作りました。
本日は“ポークカレー”。

今までポークカレーは美味しく作れないと言うか、今一つ何か足りないなって感じでした。

そこで自分なりに研究を重ねて、ポーク(豚肉)をどう調理するかを実践しました。

ポイントは「赤ワイン」。
最近、カレーを作る時は肉類は別炒めにしてます。
今回も別炒め、しっかりと下味を付けて赤ワインで豚肉特有の臭みを飛ばしました。
豚肉を加えるのは、もう最後の煮込みの時だけ。
あとは数十分程寝かします。

今までとは違うポークカレーとなりました。

明日も予定がびっちり、かなり厳しく多忙になるのは間違いないです。
豚肉パワーで頑張ります。


PS:新作が楽しみです、でも…やっぱり“彼”を見てると若き日のセバスチャン・バックを思い出すのは世代的には仕方ないでしょう(笑)。




PS:そして新曲、コレまたカッコ良い。でも…何と言うか歌詞が切なくて哀しい。








粗挽きウィンナーのカルボナーラ

2012-03-10 21:33:47 | 料理
休日です。

年度末進行の怒濤の如き多忙さと、季節の変わり目特有の体調不良による絶不調により今日はゆっくり静養してました(笑)。

滅茶苦茶な多忙さと絶不調の中でも料理は作ってましたが、今日は冷蔵庫にある食材の片付けを前提にしたメニューを晩ご飯にしました。

メインの食材は「粗挽きウィンナー」。

ヨメからのリクエストで「コレをクリーム・パスタにして」との事。
今まで鶏肉や鮭でクリーム&カルボナーラにした事はありましたが、粗挽きウィンナーって?!…正直戸惑いました(苦笑)。

様々な思いがありましたが、玉ねぎと粗挽きウィンナーをみじん切りにする事にしました。

でも、コレが大正解!

玉ねぎをバターでしっかりと炒めて、後から加える粗挽きウィンナーを炒めると旨味と出汁が出るので予想以上に濃厚で美味しい味になりました。

作ってビックリしました。

下手すれば高価なベーコンを使って作るカルボナーラよりも、しっかりと濃厚でコッテリとしたカルボナーラになりました。

自分で作ってホンマにビックリしました。

アイデアをいったヨメは「私の言った通り(笑)」と妙に偉そうな感じですが、敢えて言わしてもらうと作り手の技量があってこそ美味しくなったと自負してます。
我が家では「カルボナーラ」を作る時、今後は鶏・鮭に加えて粗挽きウィンナーを使う事になるかと思います。

濃厚でコッテリした「カルボナーラ」を作りたい方、機会があれば粗挽きウィンナーを使って作ってみてください。

休日と豚丼

2012-01-29 21:06:09 | 料理
休日。

体調も回復傾向にあり、久々に何もしないでゆっくりと過ごしました。

晩ご飯、しっかり作ってます。
今日は「豚丼」にしました。

良い豚肉があったので、簡単にサッと作れるので助かりました。

味付けは酒・みりん・醤油。
あとは大量の生姜を擦りおろして入れました。
豚肉に関しては軽く包丁を入れた後、小麦粉をふって下味を付けて常温に戻しました。
コレが結構重要かと思います。

ヨメからも「めっちゃ美味しい!」と絶賛でした。

まだまだ寒い日が続き、仕事も年度末&来年度に向けて大変忙しい日が続きます。
美味しくて栄養のあるものを食べて、また今週も頑張りたいと思います。


PS:かなりカッコ良いPVですね、曲の良さが際立ってます。




例えバラバラに引き裂かれても
そこには俺達の運命がしっかりと見えている
今、お前がここに生きている事を祝福する
その為に、この「聖歌」が存在する