ダンナのぼやき

あられダンナの日々のぼやきです。
色んな事を思い、考えぼやいてます…。

Some Aspects Of The Moment/WOLF

2011-04-16 23:55:18 | 音楽
ひょんな事から、最近ドップリと聴いてハマってます。

大阪が生んだ最高の正統派メタル・バンドWOLF。
その最初で最後のフル・アルバム『Some Aspects Of The Moment』。

素晴らしいです。
文句無しで傑作!!
このバンドが結局大きくブレイクする事もなく、解散してしまった事実が当時から大ファンだった者として「悲劇」としか言えません。

このアルバムがリリースされたのは1990年。
日本のインディーズ・メタル・シーンは既に最盛期を過ぎ、今のヴィジュアル系ロック・バンドの胎動が始まっていました。
そんなシーンの流れにおいて正にWOLFはその“狭間”にあったバンドであった為に、確かな実力と完成度の高さを誇りながらも「通受けするバンド」と言うイメージが良くも悪くも足枷になってしまった気がします。



WOLFというバンドの最大の個性と言えば、黒木政彦による超絶テクニカルでメロディアスなギターと、松本龍以のストロングで強烈なハイトーン・ヴォーカルとのぶつかり合いでした。
再結成を望むファンは今も沢山いるものの、未だに再結成されないのは「松本君が唄わないWOLFは有り得ない」という黒木氏の発言(松本は音楽業界から引退している)が全てを物語っている。

このアルバムはこれまでのデモ・テープやメジャーからリリースされたミニ・アルバムよりも、更に良い意味でコマーシャルでキャッチーな楽曲がメインになっている。
当時のメタル・シーンでは有り得ないくらい、松本の“歌”を全面に打ち出した作りになっている。
松本の“歌”はそれだけのインパクトを誇り、凄まじいものあった。
それでも随所に挿入される黒木氏によるツボを押さえたテクニカルな速弾きと、哀愁を帯びた「泣き」のギターが絶妙に効いてくる。
この2人のコンビネーションがあってこそWOLFであり、メタリックで力強く疾走する曲からポップ・ナンバーまで聴き込ませてくれる。
WOLF最期のメンバーとなった西野健(B)と、関西屈指のテクニシャンである堀江睦男(Dr)によるプレイも強力。

音楽的には典型的なジャパメタと批判されそうだが、こんなにも叙情的でメロディアスなメタルは今でこそ相応しい高い評価を得られると思う。
本作は当然ながら現在は廃盤、インディーズよりリリースされたので入手困難であります。
是非、今こそ再販して欲しい日本メタル・シーンで重要な意味を持つアルバムだと思います。

素晴らしいアルバムです。
チャンスがあれば、是非とも先入観を持たずに聴いて欲しい一枚です。



伝えよう
感じ合う気持ちだけは
戸惑う事もなく
光と共に


PS:少し「反則」な気がしますが、本作ではこの曲が一番好きです(笑)。名曲!




PS:そしてWOLFと言えば、やはりこの曲! 超名曲!!





最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
WOLFは最高です (ジャパメタ好き)
2011-08-23 21:51:42
はじめましてケータイで検索したらそちら様のblog発見しました(笑) 私はジャパメタ80年代世代です 昔はメタル兄ちゃん 現在はただのオッサンです(笑) ライブハウスは83年のまだ44マグナム、ラジャス、エックスレイ、等がインディーズ時代から見に行ってました。ウルフは昔結成直後、かなり見ました ボーカル松本のウルフ加入前のハートレスも数回見てます(笑) 今回記事を投稿させて頂いたのは お聞きしたい事がありまして 投稿させて頂いた次第です ジャパメタブート映像お持ちでしょうか? 私所有はウルフは 数タイトル、プレシャス数タイトル、テイルト数タイトル、ラジャス数タイトル、フラットバッカー数タイトル、クロウリー数タイトル、デッドエンド数タイトル、デッドエンドの前身バンドのライアー、サーベルタイガー横須賀、クライスト、ジキー、プレゼンス、ローゼンフェルド、ギャラクテイッカファントム他 色々ブート映像あります 正直画質良いのもあれば悪いのもあります もしそちら様も何かお持ちでしたら DVDRでダビングしてのトレード等出来ればうれしいです もし何かお持ちでしたら メールで直接連絡ください rajas2009@softbank.ne.jp 迄よろしくお願いします。 この私の投稿記事は削除してもらっても構いません(笑)
はじめまして。 (芝田)
2017-06-06 18:46:17
Ray-naは名曲ですね!
健ちゃんはいまはAphasiaでブリブリ弾きまくってますよ!

コメントを投稿