goo blog サービス終了のお知らせ 

ダンナのぼやき

あられダンナの日々のぼやきです。
色んな事を思い、考えぼやいてます…。

祝・DVDリリース!再考『クローバーフィールド』(ネタバレあり)

2008-09-07 14:47:43 | 映画
先日、日本でもやっと『クローバーフィールド』のDVDがリリースされました。

じっくりと本作を観直すと、やはり“映画”は予算ではなく、作り手の創意工夫があれば面白い映画になるという事実を再認識しました。

本作は非常に実験的な作品ながら、今や絶滅危惧ジャンルである「怪獣映画」の常識を根底から覆し、また再構築してみせた素晴らしい傑作であります。

メイキング等を観れば一目瞭然で、“一人称のカメラ”である事により、実はかなりスケールのデカい規模の物語(全くそう感じさせず)を、低予算で製作する事に成功した珍しい例ですね。


ハッキリ言って作品に仕掛けは「一発ネタ」であり、もう次は使えないってのが噂される続編作りのハードルを高くしているとも思います(笑)。

本作の“仕掛け人”であるJ.J.エイブラムスは、「本作はDVDで観るのに相応しい」と言った様ですが、やはりこう言った作品は劇場の大スクリーンと大音響で体感してこそ、作品の醍醐味を味わえるかと思います。

あとDVD化の“お楽しみ”でもある日本語吹き替え、本作同様比較的無名の声優が起用されているが、個人的には“ハッド”を担当した咲野俊介さんがツボではありました(笑)。


本作を観る事、吹き替え版の台詞等を検討した場合、やはり“アレ”の正体はダクアルト社絡みの「宇宙怪獣」だと思ってよさそうですね(ラストに海に隕石が落ちているのが鮮明に判る)。

隠しコマンドで見れる映像で、“何か”を食った(食べるなと言われたのに:笑)女性(彼女自体は本編冒頭のパーティー・シーンにて酔い潰れてソファーで爆睡してる)の異様な言動の変貌ぶりが「鍵」かな?
アレってダクアルト社がいわゆる深海で見つけた「蜜」であり、それが「宇宙怪獣」の凶暴化にもつながったのか…とも思いますね。


とは言え、本作の「謎」が全て解かれた訳でなく、あの怪獣が退治されたのか? N.Yは壊滅したのは間違いないが、そもそも「クローバーフィールド事件」は解決したのか?!…謎は山積みのままであるのは変わりない。

続編に関しては、まだ何か不透明は部分が多いが、本作を超えるアイデアをエイブラムスが思いつくのを願います。

何はともあれ、隠しコマンドのお遊びもあって実に良いソフトであります。

ちなみにその“隠しコマンド”ですが…。

まず、チャプターをいじってみて下さい。
あとは、音声・字幕メニューをいじってみて下さい。

あまり詳細はネタバレになるので省きます、でも映像特典に予告編を加えて欲しかったな~って思います。

意外と内容盛り沢山のソフトです、本作が好きな方は是非DVDを購入してみて下さい。


「装備をまとめろ、15分後に撤退する!」




最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。