このシルバーウィークは、どれくらいの渋滞なのか予想もつかず、近場で終始済ませた。
墓参りやら、ご無沙汰している親戚に顔を出したりと、それなりに用はあったのだが「F20で走る」といった機会は無かった。
長い休みの終わる恐怖から、夜明けから一人出掛ける事とした。
下るか上るか考えて、やはり高速の直線を試したいわけじゃない。
てな事で、首都高を流すことにしたです。
薄暗い中出発し、首都高を走る為だけに出掛けるなんて、ここ15年はしていないだろうと思う。
そういえば、このF20はエンジンのかかりが良い。これは嬉しい。
スモールライトを点ければ、ご自慢のブサイク顔が目を覚ます。
最寄りのインターから、本線合流のへのループでアクセルを踏み込めば、十分な加速感とスリリングなハンドリングを感じる。
C1に入り、交通安全週間である事を念頭に入れ、所々アクセルを煽り、コーナーではわざと余計に切り込んだりした。
怖いというのは語弊があるが、このステアリングはもしかすると「アクティブステアリング」なのかと頭をよぎる。
実際に、切れすぎるのです。
なんだろう、自分のハンドルの操作量よりも過敏になるのは分かるのだが、コーナーの最中に更に切り込もうとするとリアタイアにも舵が付いている様な感覚を覚える。
乗った事はないのですが、4WSみたいな感じでしょうか。
つまりリアが後から付いてくるという曲がり方ではなく、4輪で同じ方向を目指すような。
まぁ慣れていないので、様子を見てみます。
戻って調べてみれば、アクティブステアリングとは同じものではないようですが、かなり似ているものらしい。
試乗では気が付かなかった程なので、かなり自然な物とはなっているのでしょう。
車庫入れや転回時には、とても重宝する物とは感じています。
しかし中高速域ではどうでしょうというのが今の本音です。
Rと較べて感じたのは、15キロくらい車速感覚が違うように感じました。
当然これは車両になれていない部分が一番大きいのだとは思います。
良く言えば、より現実的なスピードでスリリングなハンドリングを楽しめる。
悪く言うならば、Rの驚異的な安定性(4WD)からくるコーナリングとは別物のフィーリングでしょう。
簡単に言えば、怖いです。(笑)
バリアブルステアの不慣れもそうですが、やはりFFベースの4WDの安定性は凄いものがあります。
ラリー車がすべて4WDになっているのが否応なしに感じられる部分です。
まぁ少しずつ慣れていきましょう。。
それにしても、コンフォートからスポーツモードにすれば1速落ちてトルクバンドにどっぷりと入る。
このフィールは本当に気持ちのよいもので、回したくなる肌理の細かいエンジンであります。
朝焼けのレインボーブリッジや静まり返ったオフィス街を高架から流すのは気持ちのよいものでした。
墓参りやら、ご無沙汰している親戚に顔を出したりと、それなりに用はあったのだが「F20で走る」といった機会は無かった。
長い休みの終わる恐怖から、夜明けから一人出掛ける事とした。
下るか上るか考えて、やはり高速の直線を試したいわけじゃない。
てな事で、首都高を流すことにしたです。
薄暗い中出発し、首都高を走る為だけに出掛けるなんて、ここ15年はしていないだろうと思う。
そういえば、このF20はエンジンのかかりが良い。これは嬉しい。
スモールライトを点ければ、ご自慢のブサイク顔が目を覚ます。
最寄りのインターから、本線合流のへのループでアクセルを踏み込めば、十分な加速感とスリリングなハンドリングを感じる。
C1に入り、交通安全週間である事を念頭に入れ、所々アクセルを煽り、コーナーではわざと余計に切り込んだりした。
怖いというのは語弊があるが、このステアリングはもしかすると「アクティブステアリング」なのかと頭をよぎる。
実際に、切れすぎるのです。
なんだろう、自分のハンドルの操作量よりも過敏になるのは分かるのだが、コーナーの最中に更に切り込もうとするとリアタイアにも舵が付いている様な感覚を覚える。
乗った事はないのですが、4WSみたいな感じでしょうか。
つまりリアが後から付いてくるという曲がり方ではなく、4輪で同じ方向を目指すような。
まぁ慣れていないので、様子を見てみます。
戻って調べてみれば、アクティブステアリングとは同じものではないようですが、かなり似ているものらしい。
試乗では気が付かなかった程なので、かなり自然な物とはなっているのでしょう。
車庫入れや転回時には、とても重宝する物とは感じています。
しかし中高速域ではどうでしょうというのが今の本音です。
Rと較べて感じたのは、15キロくらい車速感覚が違うように感じました。
当然これは車両になれていない部分が一番大きいのだとは思います。
良く言えば、より現実的なスピードでスリリングなハンドリングを楽しめる。
悪く言うならば、Rの驚異的な安定性(4WD)からくるコーナリングとは別物のフィーリングでしょう。
簡単に言えば、怖いです。(笑)
バリアブルステアの不慣れもそうですが、やはりFFベースの4WDの安定性は凄いものがあります。
ラリー車がすべて4WDになっているのが否応なしに感じられる部分です。
まぁ少しずつ慣れていきましょう。。
それにしても、コンフォートからスポーツモードにすれば1速落ちてトルクバンドにどっぷりと入る。
このフィールは本当に気持ちのよいもので、回したくなる肌理の細かいエンジンであります。
朝焼けのレインボーブリッジや静まり返ったオフィス街を高架から流すのは気持ちのよいものでした。