goo blog サービス終了のお知らせ 

えまちゃんと

C43(S205)日記とチャリ少し

アツいぞクミちゃん

2008-06-19 | SAAB
あついとは暑いです。(あっもちろん熱くなってもおりますが)
この間の土曜日とても暑くなりましたよね。私もヤボ用があり川崎まで出掛けたのですが、暑かった。。
冬に納車をしたので初めての夏です。
今までもエアコンを入れたことはありましたが、マイルドな感じだなぁと思う程度で気にしていませんでした。
さすがにこの間くらいの暑さではひとたまりもありません。
大体熱風から冷風に変わるまでが異常に長い。しかし今回はハッキリ申して冷えませんでした。走っていれば窓を開けているのと変わらない程度です。(19℃に設定)
帰りは夜だったので問題ありませんでしたが、これではこの先大変です。
ガス抜けだと思いたいので、週末にでもヤナセにチャージに行ってみます。
直ってくれよぉ。

話は変わりますが、ベイブリッジに一般道があるって初めて知りました。
高速道路が上で、その下を一般道が通っていたのです。もちろん見晴らしは天井の無い高速の方が断然良いのですが、只ならこれもいいものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BOSTON

2008-06-15 | SAAB
ボストン、それはスピーカー。ボストンアコースティックと言う会社らしい。
名の通っているブランドなのか分かりませんが、なんせ9-3のフロントは3.5インチ程なのであまり選択肢がありません。

先輩たちのブログなどでドアスピーカーの増設などを見ました。これに触発されて取りあえずダッシュを交換してみました。
交換に当たってお店の方に「3.5インチダッシュだけれど、この程度の物に交換して聞き違えるか」と質問した所、「期待しない方がいい」と。それでも、少しでも良い音にしたいと願いBOSTON S35に交換しました。
取り付けは至って簡単。配線も付いていたコードを純正の外したソケットに差し込んだら何も加工せずに付きました。

音は、、、。気持ち良くなった程度に思われます。
まぁクミに手を入れている楽しさってものでしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

色々と悩んだあげく

2008-05-27 | SAAB
随分とさぼってしまいました。
そう、確かクミが帰ってきた辺りからまるでアップしていませんでした。
何を隠そう、クミを1台でずっと乗っていけるか真剣に考え込んでおりました。
事故を含め、3回続けてのヤナセ入りは本当にボルテージの下がる体験でした。

セカンドを持てるか?とか、乗りなおす価値のある車はあるか?とか色々と物色してみました。
とにかくすぐにというわけではありませんが、以前から興味のあった車種の試乗をしまくりました。特に車種は明記しませんが、購入を考えられる範囲内では皆無です。どれもクミには及びません。(もちろん情の加点はありますが)
こんなに速くて、燃費も良くて、さりげなく乗れて、改めていい車です。

先週は久しぶりに山中湖までドライブに行ってきました。
幾枚かスナップを撮ってみたら「やっぱり格好いいじゃない!!」
よしよしプラグでも換えて、また可愛がろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続くよ何処までも

2008-04-14 | SAAB
実は今、クミは修理中でヤナセにドック入りしています。

またしてもといった感じです。
前回の修理から10日くらいしか経っていないんじゃないでしょうか、さすがにげんなりきています。
駐車場から車を動かしたときにエンジン下に何やらピンクの液体が、、これはLLCだろうかと思いヤナセに持って行くとやはりウォーターポンプの故障らしいのです。ついでにオイルもかなり滲んでいると指摘されまして修理となったわけです。

諸先輩方のサーブ、それ程壊れていないような気がするのですが、ウチのは弱いなぁ。
ポンプの他にガスケット周りとクランクケース修理など諸々で11万といった見積りです。前にも書きましたが保障期間中ですので金銭面での辛さはありませんが、ヤナセへの持込や引取りの手間、修理中の足の確保が大変面倒です。
2台所有していれば「まったく色々勉強になるなぁ」なんて言いながら修理頑張って来いなんて調子なんでしょうけれど。ここの所どうしても車が必要な事態がとても多く、先日はタクシーにまで乗った始末です。
始めてクミに対してボルテージが下がりました。(これは嘘偽りのない気持ちで、できれば書きたくなかった)
修理から戻ってクミが私を熱くさせてくれることを願っています。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FF

2008-04-03 | SAAB
よくよく考えてみるとすごく久しぶりでした、FFに乗るのは。
免許を取り立ての頃、コロナにさんざん乗っておりました。(家族所有車)
フロントのタイヤが丸坊主になるまで乗り倒した思い出の車です。
確か1.8Lの普通の8バルブでEFI仕様115馬力(グロス)位だったと思います。
70タイヤに鉄ホイール+ホイールキャップ仕様なのに箱根なんぞへ良く走りにいったりしたものです。挙句の果てにはつくばサーキットにまでデビューしたほどです。

思い出話はこれくらいにして、FFはこれ以来一度も所有していませんでした。
FFは嫌いではありませんが、たまたま欲しい車がFR若しくは4WDだっただけです。
突然FFなんてタイトルで書きたくなったのは、タイヤの減り方です。
FRなどではちょっと考えられない減り方を見せます。
ハイパワーFFだからなのでしょうけれど、5千キロのローテーションは必須でしょう。そうしないとあっという間にフロントのみ交換になるのでしょう。
そんなに飛ばしていませんが、トレッドを見る限りフロントタイヤへの負荷はかなり大きいようです。
それにしてもリアは減りませんねぇ。プツプツが消えておらず恥ずかしいくらいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする