goo blog サービス終了のお知らせ 

えまちゃんと

C43(S205)日記とチャリ少し

帰還

2008-03-29 | SAAB
クミが帰ってきました。
本日無事に修理を終えて戻ってきました。
故障はフューエルポンプのみで、予定通り7万円の部品代のほか点検料や燃料ホースやら工賃で9.5万円程になりました。
本来ならば泣きを見るほど痛い出費のところですが、私のクミには保証が付いていますので全額保証が適用されます。ありがたい(涙)。

引き取る際にヤナセの工場でたたずんでいる姿がとても格好よく見とれました。
帰り道驚いたのはその着座位置の高さです。このところあまり低い車に乗っていなかったので気にしていませんでしたが、とても高いと改めて認識しました。
ヘタな営業車よりも高い。それはそれで室内が広くて快適です。
それよりも見切りはいいし、トルクの付きが素晴らしい4発ターボエンジン。やっぱり素晴らしい車です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

洗礼

2008-03-24 | SAAB
仲間入りできたかどうか、エンスー。
洗礼とは、クミちゃんを通じてスカンジナビアからの洗礼を受けました。
先日、走行中にクミちゃんが止まりました。信号待ちで一瞬ぶるるんと息継ぎをして、走り出してすぐに止まってしまいました。幸い左車線の端に寄れましたが、センターよりだったかと思うと冷や汗モノです。
セルを回してもまるで無理なのでJAFのお世話になりました。待つこと50分、長かった。
そのまま牽引してもらいヤナセに直行しました。その後の話によると、どうやらフューエルポンプらしいのです。この部品7万円もする上に国内に在庫がないそうです。気長に待つことにしましょう、他の部分も壊れてたりしませんよう祈りながら。

今、脚としてレクサスのISを借りています。
何度かチョイ乗りはしていましたが、長く乗るのは始めてです。
ボディの大きさ、見切りの悪さ、デザインなど、あまり好きではない部分もありますが総合性能はとても高いと感じます。
9-3で少しうねった道などを飛ばしていると、何処かへ飛んでいってしまう感覚ありますがISではまったく感じません。路面を掴んで離さないと言ったらおおげさでしょうか。ステアリングギア比もタイトですから、ぐんぐん曲がります。それでいて過敏になり過ぎず。荒れた路面も軽くいなしてくれます。45タイヤを履いている脚とは思えないくらい良く出来た脚です。家族を乗せていたので、思い切り飛ばしたわけではありませんが、大人の通常利用域ではE46より疲れず快適に感じました。
実は9ヶ月前までBMWの3シリーズに乗っていましたが、一点を除いて何事においても遥かに楽です。その一点とは取り回しでしょう。
あー、新車っていいなと感じてしまった今日でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茶碗型

2008-03-09 | SAAB
諸先輩方はご存知かと思いますが、これからSaab乗りになる方等へ。
私のクミは当初ライトを付けるとキレイにレンズカットされた光が照らされていました。
しかしフィリップスのバルブに交換をした時に点灯させてみると、なにやら茶碗型の光がレンズカットによって出来ているではありませんか。それまでのバルブの位置とずれているに違いないと格闘すること20分、無事にキレイなカットの状態へ戻せました。
9-3はH1バルブを使っているのですが、HB4等のようにかっちりと決まらず、取り付け位置での自由度がかなりあるようです。狭い上に押さえるバネが硬いので手袋は必須です。軍手だと厚すぎて感覚が鈍りますので少し薄手の物を使うと良いと思います。

フィリップスは良いのですが、最近ポジションのウェッジ球が少し黄色味を帯びてきた気がします。最初の頃は4000Kの色と良くマッチしていたのですが、最近は明らかにポジションの方が黄色い。何故だろう、焼けてしまうのか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7Km/L

2008-03-07 | SAAB
タイトルはもちろん燃費です。
昨日GSに行って給油した際の計算ではわずか7kと落ち込み気味です。
最初の頃はうわぁー市街地でも10k近いなと感心したりしたものですが、このところ伸びません。
これはひとえにアクセルを踏んでいるからに他なりません。
何だか普通の時間帯の市街地ではこのエンジンの3割程度しか使ってないように思います。そこでついつい踏める所で踏んでしまう癖がつきました。
決して藪から棒に飛ばしているわけではありません。ちょいとTurboを効かせる程度ですが、やはり気持ちが良い分喰うのですね。

話変わりますが洗車しました。
今年に入ってから初めてのWASHです。
修理やら補修やらでドック入りするたびに洗車してもらっていたので随分と持ちました。
黄砂もすっかり落としてきれいになりました。はじめて磨きをかけたのですが、コーティングを入れたいなぁと感じました。心の底ではオールペンしたいなぁ。

そうそう洗車のついでに余っていたウェッジバルブがあったので、ナンバー照明用の部分にホワイトバルブ入れました。
レクサスなどが純正でやっているアレです。フロントのスモールも見違えますが、お尻も中々精悍になります。ただ普通のバルブの方が温かみはある気がします。

訂正します。レクサスのナンバーランプはLEDのようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もうお別れとは

2008-02-24 | SAAB
そうお別れとは、プリウスとの事です。
くみちゃんの修理が無事に上がり、きれいになって帰ってきました。それはそれは嬉しいことなのですが、今回代車に恋した気分です。
今まで何台もの代車、レンタカー、試乗車、借りた車に乗ってきましたが、今回は完全にいかれました。
もちろんくみちゃんに乗り換えた瞬間に、この車のトルクは凄いなぁと感心しますし、くみちゃんには替えられませんが、脚として真剣に欲しい車です。
この車を体感した今、来年密かに狙っていたヴィータやルーテシアなぞは吹っ飛んでしまいそうです。
ちょい乗りメインで18キロ走りました。燃費もさることながら、信号待ちや低速走行、車庫入れ時のエンジン停止がいたく気に入りました。最近のトヨタ車は大変つまらない味付けのモノが多いように感じていましたが、御見それしました。次期プリウス間違いなく候補の一台となるでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする