こんにちは! 新日本婦人の会 王寺支部です

お知らせや日々の活動などを、皆様にお届けします。

第八回「あれこれ小組」案内チラシできました、体験会チラシは今朝の新聞折込みで全戸に

2008年10月16日 00時46分40秒 | お知らせ
 

このブログですでにお知らせしましたが、
「わくわく無料体験会」の案内チラシを、今朝の各新聞に一斉に折込みしました。

当初は、チラシ1800枚の予定だったのを、先日の新婦人王寺支部常任委員会で、
「この際思い切って王寺町全戸に配布しよう!」ということで、8300枚に決断。

本日、王寺町の全戸・各ご家庭の新聞に、折込まれています。
早速問い合わせの電話があるかどうか? 今から、大変ドキドキしています。
みなさんもいっしょに、わくわくドキドキしてくださいね?!


 そしてみなさんのお手元に、もう届いている
 でしょうか?
 「第八回あれこれ小組」の案内チラシです。
 
 今回は、救急講習会です。このチラシも、
 新婦人王寺支部の会員さんだけでなく、
 当日の会場周辺のお宅にも案内しよう、
 ということでチラシ300枚を用意しました。

 あれこれ小組は、昨年リズムの若いお母
 さん方の要望で、誕生した小組です。

 第一回「美容講習会」2007/9/4 開催
 第二回「おやつ作り」2007/10/4開催
 第三回「きめこみパッチワーク」11/5.26開催
 第四回「布ぞうり」11/6.19.12/23開催
 第五回「布ぞうり」2008/2/18開催
 第六回「味噌作り」2008/3/30開催
 第七回「食の安全」2008/4/25開催

 それぞれの案内チラシの画像は、
 下記に順次紹介しています。
 
今まで毎月、「あれこれ小組」を開催していましたが、今回は半年ぶりになります。

こんなことやあんなことも、 みんなでやってみたいという企画がありましたら、各班に要望してください。

どんな取り組みでも結構です。 一人の夢を、みんなで実現です。

 

健康友の会・会員でもある、新婦人王寺支部長のMさんの提案で、
10月27日(月)に「救急講習会」を開くことになりました。

最近、王寺町内の公民館などの施設で、AEDが設置されていますので、
みなさんも見て気付いておられるかもしれません。

しかし、いざという時どう扱ったらいいの?機械の操作なんて難しくてこわい、
そんなこともふまえ、AEDの操作法を知っておこうということで、企画しました。

また、日頃何かと子どもたちやお年寄りなど、あるいは私たち自身でも、
知っておいたら助かるような、救急についての学習をしたいと思います。 

 

今マスコミで再び騒がれだした、子どもがこんにゃくゼリーで喉をつまらせ、
窒息死するという痛ましい事故も、とっさの救急法を知っていれば助かったかも、
とこの間リズム小組の若いお母さん方も言っておられ、関心を示しています。

また介護されている熟年のお母さん方も、お年よりはよく喉をつまらせるけれど、
すぐに自分たちでできる対処法はあるのだろうか、と切実です。

この日の「救急講習会」には、大和高田市の土庫病院からS医師に来ていただき、
いろんなアドバイスをと、お願いしています。

有意義な講習会にできればいいな、
と思っています。


 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする