goo blog サービス終了のお知らせ 

マイ・シークレット・ガーデン

アニメ好きハハがネタバレ感想等をつぶやいてます。秘密のお庭へ遊びにいらっしゃ~い♪

河川敷王様ゲームの為のバトルロイヤル

2010年12月20日 | アニメ&声優 10.10~12
地球温暖化!
遅れ遅れの簡易だけど、とりあえず~・・


『荒川アンダー ザ ブリッジ*2』 12 BRIDGE×2

村長の思いつきで「王様ゲーム」をすることになりました。
しかし、
王様になるにはクジを引くのではなく、
血みどろの戦いに勝ち抜かなくてはなりません^^;

第183話 王様の願い

<ニノさん以外全員敬語の命令>の為に参戦することにしたリク。
敬語になったからといって、態度までは変わらないと思いますよ^^?
それに、
マリアとかシスターとかステラとかに、
勝てると思ってるんですかっ?!

第184話 予選開始

予選は水上バトルロイヤルです。
初めのうちだけ仲良くやろうと約束するリクと星。
鉄人兄妹は可愛く仲良く撃沈。
シロさんはビリーが頭突き一発でKO!
その後を心配するリクと星が好いヤツですネ^^
ビリー兄貴はちゃんと白線(自分の白い羽根)で、
気を失ったシロさんをフォロー☆
以下、省略(ぇ

第185話 最強への入り口

ロダンの地獄の門ですか?
最終的には、
女の子の涙は最強。
ということで(どういう)P子が予選通過。
リクと星、優し過ぎます^^;

第186話 血戦開始

暴虐の眠り姫ニノって、なんじゃ、そのふたつ名は!?
『魁!!クロマティ高校』の誰かを思い出しちゃうんですけど☆

凶器はひとりひとつまで。
おやつは凶器には含まれないって、
バナナはおやつに含まれないじゃないんだから^^;

第187話 運命の対決

ラストサムライにカットされ、
村長がずっとビジュアル系で通していたのがおかしかったデス☆
それにしても村長。
どんだけニブいんだ?ワザとなのか?
あしたのジョー的展開というのは、万能だなぁ。

第188話 決勝進出者決定

勝ち残ったのはシスターとマリア。
順当なところです。
と、思ったら、
シスターは早くも出血多量でダウンしちゃうかも?
シスターってA型だったんですね。
だいたい、
マリアに勝てる人なんているのか^^?

第189話 荒川青空教室四限目

シロさんによる、ホワイトラインレッスン。
生徒の鉄人兄妹とニノさんが寝ていても、関係ないです^^;


日常からの離脱

2010年12月19日 | アニメ&声優 10.10~12
食物連鎖!
十番地、十一番地まとめて簡易で^^;


『それでも町は廻っている』 十番地 穴ツッコミじいさん

たった五円で、神様も迷うようなややこしい願い事。
お年頃な男子、真田くん。
こんなところ誰かに見られたら超ハズカシイYO!
最後まで誰にも見られなくて、良かったね^^

A:穴

ウルトラQっぽいナレーションで始まりましたが。
まるきりSFでした。
最後、怖かったよ~ o(;△;)o
この展開だと『それ町』おしまいじゃないすか~

B:ツッコミじいさん

どうしてこの人おじいさんのツッコミに反応しないんだろう?
と思ったら、幽霊だったんですね。

猫があらぬ方を向いていたら、
もしかして、幽霊を見ているのかもしれないってか・・?

色々と、ツッコミせずにはいられないそのおじいさんは、
マスターの亡くなったダンナさんでした。

じーっと誰もいない奥の客席を見ていたマスター。
本当はダンナさんが見えていたんじゃないのかな?
んで、
わざとボケてみたんじゃ?
おじいさんがツッコミするだろうと予想して^^ナ~ンテネ

で、
また冒頭のシーンですが、
真田くんのハズカシイお願いを、マスターのダンナさんがずっと見ていました。
食い入るように^^;ハズカシイヨ~

エンドカードは星野リリィ
歩鳥(と俊子も)がすんごく可愛い
まるで少女マンガの主人公みたい☆



十一番地 紺先輩号泣の夏

さぁ、これから海に・・というところで浮き輪に穴。
黒雲が空を覆い土砂降りに。
更には、日本の海じゃないような大波が・・
これ、夢オチ?
と思ったのに、現実でしたとさ。

A:ジョセフィーヌの夏

scene.1 嵐山歩の朝

歩鳥のお父さんの脳内は、私小説家ふう^^?
真面目で、シャレが通じないという^^;
歩鳥はお父さんには似ていないんだね。
唯一の味方と思っているジョセフィーヌからは一番格下と思われ。
Tシャツのセンス、悪いな・・

scene.2 嵐山歩鳥の夏

夏休みなのに、ひとりだけ補習の歩鳥。
森秋先生が少しでもやる気出るように、
「探偵と数学は似ているーーー!」
と振ってみましたが、
あえなく迷宮入りと・・
「ぁ・・いったいな・・」という森秋先生。
カワイソだけど、杉田さんの言い方に、笑ってしまいました☆

scene.3 ジョセフィーヌ

笑われるジョセフィーヌがカワイソ。
春江のポーズがいちいち女子高生っぽくて違和感^^;

自分の感情に溺れ、雨の中で芝居のように泣き叫ぶ歩鳥。
気持ち良さそうだった^^

B:紺先輩の静かな怒り

紺先輩のアパートでシャワーを浴びているのは紺先輩と思ったら、
歩鳥でした。
自分を犠牲にして歩鳥に復讐する先輩。
暑いのに、どうして長袖なの?

夢の中のジョセフィーヌの、
「落としたポコ」って言い方が、すっごく良かった♪

冒頭の、歩鳥の悪夢のような海水浴(未遂だけど)は、
俊子と真田くんの怨念がそうさせたようですww

ビンボウくん 作 いしぐろまさかず
って、誰だよ?
と思ったら、原作者だったんですね^^;
カネモチさんて実は、金持ちじゃないですよね。きっと・・

エンドカードは中村佑介
『四畳半神話大系』のキャラクター原案
そっか!

次回 【それ町】それ待ち?


クララと一緒に夢の中・・

2010年12月18日 | アニメ&声優 10.10~12
エコマーク!
まとまってませんが、とりあえずUPで失礼します^^;


『海月姫』 第9話 真夜中のチェリーボーイ

修は稲荷翔子との仲を説明しようと、
家に帰ることにしました。
写メで脅してベンツに便乗する稲荷。
自分の失敗のせいなのに、
杉もっちゃんの失敗だと思う花森さんでありました^^;

結局、
再び月海の部屋に戻り、クラゲのドレスのデザインを考える蔵之介。
月海の昔の絵を見て、大いにイメージが膨らむのでした。
住人に邪魔されず作戦会議をする為?
蔵之介の部屋に向かうふたり。
玄関先で、
修と稲荷の関係の話を聞いてしまいます・・

嘘泣きしている(だよね?)稲荷にハンカチを差し出した花森さん。
紳士じゃん!と思ったら、
シートに涙や鼻水(ヒドイ^^;)をたらさないようにですって☆

鯉淵慶一郎は稲荷に、

「単刀直入に伺いますが
あなたはうちの修と
Cまでイッたんですか?」


と訊きます。エコーが堪りません^^;
つか、
この方、AとかCとかね~^^;
総理の話や、修のトラウマから見て、
かなりな発展家と予想されます。
見かけはとても真面目そうなのにねぇ・・

月海が落としていったスケッチブックを見ては、
母とのドレスの思い出が蘇る蔵之介。
なんて可愛いぱっつん坊やなんだ

眠れない時どうすれば良いのか、
目白先生にご託宣をお願いする月見。
返ってきた答えは「酒。」

甘酒を飲んでたちまち眠りについてしまった月海。
またまた戻って来た蔵之介が抱いて、階段を上ります。
細いのに、力あんのね。

んん~
今回は微妙な感じでしたね。
スカッとするシーンがなかったからな~
でも、
蔵之介がどんどんシリアスに月海を好きになっている感じがわかって、
こちらはしんみりしたり、ちょっとドキドキしたり☆
好きな女の子に男性として見られていないのって、
ちょとキツい。

先週の終わりには、
人を好きになるって素敵なことなんだなぁ!
と、自分の中で思っていたんですが、
今回はその反対に、
人を好きになるって なんて切ないことんだんだろう・・
と思ってしまいました。


血 の 雨

2010年12月17日 | アニメ&声優 10.10~12
京都議定書!
憎しみの心はその行き場を見出し、さらには、村全体を覆いつくすのか・・


『屍鬼』 第腐汰悼(ふたとう)話

隠れ家に屍鬼を捜す村人たち。
太陽の光に焼かれて苦しんでいるところ、
心臓に杭を打ち込み止めを刺します。
それでもなお、
「首はどうしますか?」
「ひと思いに落とそう 鉈を使えばいいのか?」
と言う富雄たちに尾崎は少し戸惑ったよう。
これは、
自分や家族の命を守る為なんですが、
誰も彼も返り血を浴びて恐ろしい有様です・・

村人を狙撃する正志郎を止めた夏野。
この後は結局、どうなったんでしょうかね?

沙子はその正志郎を特別に思っていました。
屍鬼である自分を赦してくれたから・・
静信と、同じですね。

仲間が次々と殺されていると聞いて、
恐怖に震えだす沙子。
静信に悲哀を訴えます。

私だって 好きでこんな生き物になったわけじゃない
でも ・・
命があれば それが惜しいわ
それは 私の罪なの ・・?


永い時を生きて、達観したように見えますが、
そうなるまでにはずい分葛藤があったのでしょうね・・

苦しむ律ちゃん。
徹ちゃんもそれを見て苦しんでいます。
精神的には、徹ちゃんの方が辛そう。
徹ちゃんは律ちゃんの説得に折れ、やすよさんを逃がします。
去り際、礼を言うやすよさん。
「律ちゃんに親切にしてくれて ありがとうね・・」
やすよさんは、
自分を助けてくれる事に対して礼を言ったのではないんです。
尾崎医院の看護師は皆、優秀で、
人間としても素晴らしい人たちばかりだったのですね。

苦しむ律ちゃんに声をかける徹ちゃん。
律ちゃんは徹ちゃんの隣に寄り添い、手を重ねます。
彼女に「ありがとう」と言う徹ちゃん。
罪悪感から少し、解放されたでしょうか・・?

尾崎の母を殺した我が息子を、
血の涙を流しながら殺した富雄。
協力者としては、頼もしいんですが、
彼は屍鬼に血を吸われ、操られている「人間」をも殺してしまいました。
屍鬼に寝返った協力者と決め付けて・・

尾崎の予想を超えた事態。
人間同士の殺し合い。
どう収拾をつけるのか・・


恋するチカラ

2010年12月16日 | アニメ&声優 10.10~12
リサイクル!
今日は、真冬並みの寒さだったそうです>< ぁぅぁぅ・・
簡易感想で失礼!


『ケロロ軍曹』 第344話 【プルル めぐり愛ペコポン であります】

プルル看護長がペコポンを引き揚げることになりました。
遠くへ行って欲しくないと泣くバリリ准尉の為に、
ケロロたちはプルル引き止め作戦を決行しますが、
それはことごとく裏目に・・
つか、
サイアクな送別会で、プルルが気の毒でした^^;

めでたしめでたしな終わりになりそうと思ったのに、
バリリ准尉左遷とはまた、お気の毒・・



『ケロロ軍曹 乙』 第37話 【アリサ&桃華 女の戦い であります】

アリサが冬樹に狩りのお土産として、
カブレラ・ストーンを持って来てくれました。
皆がアイススケートへ行くというので、
自分も行くと言い出したアリサですが、そこに桃華が加わって・・

街中にスケート場があるのかと思ったら、
こんな山の屋外スケート場だとはちょと驚きました。

どうしてケロロたちのペコポン人スーツは女性なんですかね?
ハンデ?じゃないよね^^;

アリサと桃華。
お互いに良いライバルになりそうって感じだったカナ?

「楽しかった・・」

と笑ったアリサが、すっごく可愛かった

次回 【ケロロ VS ギロロ 氷雨の中の決闘! であります】
【ケロロ小隊大忘年会 であります】


ドラマチックなシチュエーション

2010年12月15日 | アニメ&声優 10.10~12
リサイクル!
カッコイイじゃん!ミセスワタナベ


『STAR DRIVER 輝きのタクト』 第十一話 サイバディの私的活用術

この女はどんなに夜更かししても
いつも必ず私より先に起きていて
すでに仕事を始めている・・


ミセスワタナベを、
口では「奥様」と言いながら、
心の中では「この女」と呼んでいるシモーヌ。
今日は彼女の秘密の話でした。

いや~
静まり返った授業中、またまたタクトを挑発中のミセス。
シモーヌとタカシとケイト、そしてたぶんスガタ以外は、
(汗)って感じ^^;
その話の流れで、
船のプールで親睦パーティーを開くとクラスメイトを招待したミセス。
気前良いですね。

今回イシノ先生というキャラがちょい目立っていましたが、
これからフィーチャー回とかあるんでしょうか?

パーティーに参加しなかったスガタはヘッドと出会います。

才能は何か意味があって 神様が与えてくれたものだからねぇ
使わないのは罪かもしれない


「罪かもしれない」という言い方が石田さん(≧∇≦)
たっ・・堪らんです~(❤3❤)

意味ありげで意味不明。
綺羅星十字団はスガタを特別視しているから、
ヘッドは彼を知っていますよね。
「君が美しい少年で本当に良かった」というのは、
どういう意味なんでしょうかねぇ・・?

シモーヌはミセスを凄いと認めていながら憎んでいる。
シモーヌは私生児。
最近知ったという父は、大財閥グラントネール財団の総帥レオン・ワタナベ。
ミセスの夫でした。
シモーヌはミセスに、復讐しようと正体を隠して仕えていたのです。

ミセスを出し抜こうとタカシにせまりますが、
反対にシモーヌのサイバディを「僕の好きにさせてくれないか?」と・・エ・・

バンカー「セクレタリー 僕を君の中へ!」
セクレタリー「うん!」
って、
な、なんか・・エッチィ!

「あのコを戦わせてイイの?」と言ったマンティコールは、
頭取が、
サイバディをどんなふうに私的活用したのかも知ってたみたい。
あなどれない女の子たちです。

スガタの加勢があって、ダレトス破壊!
結局タカシと一対一での決着はつきませんでした。
タカシはシルシの持ち主ということだから、
また、戦う時が来ますね。

ミセスが、シモーヌがサイバディに乗って戦うと言った時動揺したのは、
彼女に怪我をさせたくなかったということだったんですね。
「特別なお友達が来る予定なのに」って、
シモーヌの姉のことだったとは・・!

自分だけ何も知らされず空回りしていたシモーヌ。
カワイソ・・(´・ω・`)
本当に、
お姉ちゃんはどうして何も言わずに、
妹をこんなシチュでミセスの下にやったのか?
助けてもらったお礼を、
ミセスの遊び心の趣味に合わせたというの?

シモーヌ回と見せて、
ミセスワタナベの株 急上昇な回でしたξ*'ヮ')ζ チガウ?
んにゃ。
そんなシモーヌも可愛かったけどね

次回 【ガラス越しのキス】


母のみちびき

2010年12月14日 | アニメ&声優 10.10~12
京都議定書!
サラッとです~^^;


『おとめ妖怪 ざくろ』 第十一話 ふれて、殻々と

ざくろは翡翠のペンダントの光に導かれるように、
隠し扉の裏側へ入って行きます。
そこで見たのは、
逢いたがっていた母でした・・

涙しながら母に触れると、
その過去の記憶がざくろに流れ込んで来ました。
ざくろの母は、すでに、亡くなっていたんですね。

ざくろの父役が森川さんということで期待してたんだけど、
イマイチ私の好みじゃなかったな(どーでもイイ

突羽根と恵永の出会いがおかしかったです。
あんな高そうな木から落ちたら、
普通大怪我じゃないかと思ったり^^; とか、死んじゃうョ ・・
若い頃の突羽根は、ちょっとざくろに感じが似ていましたね。
ざくろよりは全然素直だったケド☆

どういういきさつで、
沢鷹とざくろが異父兄妹となったのかわかりました。
沢鷹は突羽根がどんなに自分を愛していたか、知らないんですね。
彼にも人並みの感情があるなら、それはとても可哀想なことで、
母が父以外の男と・・な現場を見てしまうなんて、
どんなにか傷ついたことでしょう。
でね、
後から思ったのは、
そういうふうに暖かい愛情から遠ざけられて育てられたけど、
彼はたぶん
「ひとりで屋敷を抜け出し」てそれを目撃してしまったんじゃないかな?
チラと母の姿を見た時、
彼は母親に逢いたい!という想いが芽生えたんじゃないのかな?
そして、結果。
自分は裏切られたとか、
すんごいマイナスの感情に落ちてしまった。

だから、もし、
母に触れたとたんざくろに記憶が流れ込んだように、
ざくろから沢鷹へ、
母の沢鷹への想いを伝えられたら、
事態は変わるんじゃ・・?なーんて・・

来週は景がヘタレ返上か?
妖人省の皆と助けに行きますよ~!
と、
橙橙が乱杭になんか、そそのかされそうで・・
この姉妹には、不幸な結末しかないような気がして・・;

次回 【きき、焦々と】


祭のあとさき

2010年12月13日 | アニメ&声優 10.10~12
リサイクル!
引きこもり本格化。なのに、この遅遅アップ^^;


『荒川アンダー ザ ブリッジ*2』 11 BRIDGE×2

今日は、荒川河川敷盆踊り大会。
ということで、
住人たちは皆、浴衣姿です。
髪をアップにして楚々とした浴衣姿のニノさんに、
息を飲むリクと星でした^^

第178話 夏の夜の奇跡

こんなに盛大にやってたら、近所の人とかも来そうな気がしますが、
住人だけのイベントなのがちょっと不思議だったり。

照れもなく、P子を可愛いと褒める村長。
P子、良かったですね。

リクと星はそれどころじゃあありません。
ふたりとも、純情だなぁ。
しあわせに浸っているリクたちのところへ、
ガリガリ様の御輿がやって来ました。
そう。
アマゾネスの登場です☆
なんか、ヴィトン的な柄の浴衣がつんつるてんだー。
星がリクをからかうと、
ニノさんが「私とデートだ」とリクと手を繋いで行ってしまいました。

金魚すくいで、自分の指を噛み、
血を出して魚をおびきよせようとしているアマゾネス。
金魚すくいの金魚は、ピラニアじゃないからね^^;
ニノさんはご飯片手に、箸ですくって食べる気ですか!?
ご飯どっから出してきたのか、湯気が出てますよ^^;

リクの気を惹こうとたいまつを持って踊るアマゾネス。
しかし、
リクはニノさんと楽しそうに踊っていました。
なんかそれ、
社交ダンス的な感じなんですけど^^?

お似合いのふたりを見て、泣いちゃうアマゾネス。
だって、女の子だモン・・
自分を慰めてくれて、ガリガリ様のあたり棒を当てた星に、
アマゾネスはときめくのでした

第179話 恋の引力

アマゾネスの男性を好きになる基準って、
ガリガリ様の当たり棒かよ☆
とTVに突っ込んだりしましたが、
星の場合は彼の優しさに心を動かされたんですよね^^

河川敷にやって来て、ちぐはぐなことばかりしてるアマゾネス。
彼女は大いなるツンデレだったのでした☆
で、
化粧を落とした方が、断然可愛かった

第180話 海の家

投げキッスとウィンク(笑)で皆を海の家へ誘うニノさん。
浴衣の時は綿とかつめられたとか言ってましたが、
水着を着たら、ナイスバディじゃないですか☆

それを見て、即行水着に着替え、熱く語る星。
う~ん。
純粋だわ^^; 男子としての欲望に

上流に、海っぽいところはありました。
星は、リクとラストサムライに、
女の子とイイ感じになる為のシュミレーションをやろうと言い出します。
亀有病が役に立つ(?)日が来るとはね~・・

皆のそんなノリを見て、
同じように「水着が流されてしまったわー♪」とシスター。
みんなー!もっとウケてやれよ><

第181話 別れの言葉

なんて上手い具合にリクとラストサムライが落とし穴に落ちるんだ^^;

涙を流して自分を見るアマゾネスの気持ちを察した星。
ぅぁー
良か男じゃないですか~!
このふたり、うまくいくといいな・・

第182話 荒川青空教室三限目

ニノさんによる、引力メイクレッスンです。
つか、
ニノさん、メイクしたことあんの^^?


チェリオを広める旅は続く

2010年12月12日 | アニメ&声優 10.10~12
カーボンオフセット!
簡易で失礼します。
と、
辛口だと思いますのでファンの方はこの先読まない方が良いです^^;


『刀語』 第十二話 炎刀「銃」(エントウ・ジュウ) *最終話*

ぅぁー・・
私、とがめは、
危ないと見せかけて助かるんじゃないかと思っていたので、
本当に死んだの・・?と結構衝撃受けました。
それにしても、
今作品にあまり思い入れがなかったせいか、
とがめ絶命のシーンに泣きはなかったです。

とがめを失い、
据わった目の色は変わり、
尾張城に乗り込んで来た七花。
(ぉ 上半身いつもの裸じゃないですョ)
細谷佳正さんの演技は良かったです~

しかし、
七花の強さは反則的でしたね。
とがめを失って完了形になったということなんですか?
つか、
もともと虚刀流は、刀の破壊を許されていたらしい?!

否定姫によれば、
四季崎 記紀による歴史の改ざんは、日本の未来を救う為だったと?
否定姫ととがめの最終目的は、同じだったんじゃない・・

七花は右衛門左衛門に勝負を挑む直前。
とがめを想い、彼女の色んな表情を思い浮かべたんだよね?
そこはちょっとグッときた。

チェリオを間違った意味で流行らせるなんて
そんなの

オレひとりじゃ出来ないよ!

というわけで、
生き残った七花は、
やはり生き残り、髪を切り、
とがめっぽくなった(?)否定姫と一緒に、
旅をすることになったようです。
意表をつかれたね。

七花の左目の十字の傷がとがめの左目っぽいです。
否定姫は、右衛門左衛門の形見の仮面(?)を付けていましたね。
人は死んでも、
その者との思い出を受け継いだ者が生きている限り、まだ生きている。
そんな気がちょとしました。

最後の語りでなんかイイ話にまとめようとした感。
キャラをね~
ばっさばっさと斬り捨てといて、
「夢と希望と未来」はね~だろ~^^;
と思いました。


ドレスの思い出

2010年12月11日 | アニメ&声優 10.10~12
ゴミ分別!
昨日の『サキよみ ジャンBANG!』で、
2011年春アニメ『銀魂』の放送再開が決定!!
と言ってました。4月?楽しみ~♪


『海月姫』 第8話 ミリオンダラー・ベイビーズ

天水館の納戸には、
ぶら下がり健康器具やら昔の贈答品がたっくさんありました。
ちょい昔のダサいカップに「可愛い」と目を輝かせる月海。
月海の顔を見て頬染める蔵之介は、
そんな彼女を可愛いと思ったのでしょうか^^?
地層(笑)深くを探してみたら、昭和レトロデッドストックの発掘成功☆

花森さん面白いな~
修の様子がおかしいと鯉淵慶一郎に探りを入れられ、
一度はすっとぼけたものの、
ベンツの話を出されると即行バラし、
即行、幼馴染の修の行動まで探らせるんだもの^^;
ドーナツを選ぶのも真剣!
両手で持って食べたり口もとを手で押さえたり、
見かけイケメンなのに乙女っぽいですねぇ。

杉もっちゃんは見かけによらず(ヒドイ)やり手みたいですね~
修たちの乗ったエレベーターに乗らないのかな?と思ったら、
先回りしていたりして☆
でも、
小太り色黒金髪サングラスって、
結構目立たないか?

フリマでは、
若い女の子に月海の作ったクララてるてる坊主が、
可愛いと好評♪500円で売れました。
そこでひらめいた蔵之介は、尼~ずの皆をフリマ会場へ呼び寄せます。
「5千円」と言われるとすぐ立ち上がる尼~ずが堪りません^^;
具体的なクラゲをイメージして生地をコーディネートする月海。
意外な才能じゃないですか?
千絵子さんも和裁の達人!ということがわかりました。
ジジさまのちいさんの絵も上手でしたね☆
クララぬいぐるみは、めでたく完売!
蔵之介、偉いです

母との思い出のクラゲのウェディングドレス。
少女のおままごとのように布をかぶった月海を見た蔵之介。
どきどきが止まりません。
いくら自分に言い訳をしても、心は正直です。
月海の真意がわかった蔵之介は、
「月海 作ろう!
     クラゲのドレス 作ろう!」

と言います。
「クラゲのドレス作って 売って儲けて
有名になって 億万長者になって
そしたらその金で

ここ(天水館)買うぞ!

んまー!
いつもながら、盛り上がるラストです。
クラゲのぬいぐるみが売れたからって、
ドレスが売れるとは限らないと思うんですけど、
蔵之介が言うんだから、商機を感じたのかな?
いや、
やっぱり、
母への共通の想いからですかね?

服を脱がされ、男とバレた!?
と思いましたが、
微乳と誤解するとは尼~ずの住人たちはなんとニブいんでしょう^^;