goo blog サービス終了のお知らせ 

マイ・シークレット・ガーデン

アニメ好きハハがネタバレ感想等をつぶやいてます。秘密のお庭へ遊びにいらっしゃ~い♪

悠々として すれ違う

2009年08月19日 | アニメ&声優 09.7~9
第21話のジュスランとファンが、格好良かった~


『タイタニア』 第19話 ラドモーズ事件

亡くなったエストラード侯の代わりに、
イドリスが軍務大臣に就任。
弟ラドモーズを近衛軍団司令官に就任させます。
このラドモーズ、貴族なのに品がないですね。
と、17歳には見えないなぁ☆
バルアミーと1歳違いには。

リディアにちょっかいを出すラドモーズ。
いくら人質とはいえ、王女に対して失礼が過ぎる。
「貴様!今の発言即刻取り消せ!」と怒るバルアミー。
保志さんといえば最近は『戦国BASARA』の真田幸村なんだけど、
私にとっては『宇宙海賊ミトの大冒険』のシリーズ光国葵。
(ラスト2話しかまともに見てないケド)
ナイーヴボイスのイメージが強いんですよ。
今回バルアミーのこのシーン見て改めて、
男気ある台詞も良いなぁと思ったり。

リディアの書いたバルアミーへの手紙。
ラブレターじゃないとやけに強調するところがちとアヤシイ。



第20話 クロノス強襲

1回見て誤って録画を消してしまったのでひと言感想。

笑顔で振り返ったのに、
ジュスランの顔を見て沈んだ表情を見せたリディア。
バルアミーかと思ったのね。

クロノスの囚人大男2人組。
しつこい、イヤな奴等だなぁと思っていたのに、
まさか味方だったとは!
運動の途中に話しかけてきた囚人もそうだったのかなぁ?

ドクター・リーの計算通り、まんまとファンの救出作戦成功。
いや、あの2人がいなかったら成功しなかったよね。
それにしても「正直じいさん号」の皆は、
ファンの寝顔を見ながら飲み食いしていたのかね



第21話 エスタールの邂逅

てっきり死んだと思われたファン。
テリーザは怒り狂い、ザーリッシュを責めます。(ザリちゃんカワイソ
ファンを自分の手で拷問にかけて、
苦しみ抜かせてから殺さねば気がすまないんでしょうかね。
さすがアルセスの母です。

ジュスランの、ファンの遺体を引取る任務を横取りする為、
バルアミーを亡き者にしようと企むイドリス。
黒いなぁ。
その企みをどこまで察知しているのか、
バルアミーの命を守る為、
彼を辺境の地へ赴任させる提案をするジュスラン。
さすが!

ジュスランとエスタール政府の交渉中の隙をつき、
逃亡しようとしたファンでしたが、
いち早く艦隊に戻り指揮を執るジュスラン。
くぅ~ さすがさすが!!

前門の虎 後門の狼
またまた絶体絶命のピンチに船を止めるファン。

言葉も交わしていないのに、
ファンとジュスランは駆け引きをするんですよ。
ファンは、拿捕される時の隙をついて逃げるつもりですが、
なんとジュスランは、ファンをそのまま見逃すんですよ!

ふっ・・ 構わん 行かせてやれ

って、
カッコイイ! (握り拳!!

タイタニアは 常に敵を必要としている
それこそが
タイタニアの安定と繁栄に繋がる
そういう事だ


ファンとは、背負っているものが違うんですよね。
(ぁ、ファンも反タイタニア勢の希望を一身に受けてますが)

巨大な艦隊のすぐ脇を、
小さな「正直じいさん号」がすり抜けてゆくシーン。
特別凝った演出ではありませんが、
オープニングテーマ「あの宇宙(そら)を、征け」が流れ、
気分がすっごく盛り上がります!

この回は、保存版でしたわ



第22話 野望のプレリュード

タイタニアって奥が深いんだなって、
考え込んでいるファン。
そう、あなたは利用されているとも言えるよね。

何から何までジュスランに先手を打たれ、面白くないイドリス。
彼が権力に執着する理由なお話でした。
14歳のイドリスを見て子ども達が、
「ぱっつんだ!」 と声を揃える☆

自分より2歳年上なだけのジュスランが家督を継いだのに、
自分は認められず、結果、父に負担を強いて寿命を縮めた。
「何でアイツばかりが?!」
という思いは、ずっとついて回るのでしょうね。

同情すべき境遇なのに、なーんかそう思えないんだなぁ・・
ゴメンね、イドリス。
私的に、あなたに萌えを感じないからなのカモ☆

次回 【砂漠の鼠】



アニメには関係ないけど、
今日、高校野球で、
新潟勢が25年ぶりにベスト8進出を決めました!
84年に南高がベスト8進出を決めた時には、
友だちの彼氏ら(南高出身)が祝杯を挙げてるんじゃないかと
古町の安兵衛行ったら案の定いたんだよね~☆

毎度毎度「1回戦ボーイ!」(父いわく)だった新潟勢。
勝つと後が怖いんだよねと思いながら、
応援しますよっ!
(ナゼだか故郷の県がいつも一番気になるんだよねぇ・・)
日本文理 ガンバレ~♪
 この学校今の実家から車で15分くらいなの

多角関係

2009年08月18日 | アニメ&声優 09.7~9
ね、眠い・・
変なコト書いてあったら後で書き換えなきゃzzz


『懺・さよなら絶望先生』 第6話

前巻までのあらすじ

謎の難病おちゃっぴーw

死を期待する見舞い客(怖っ)
エロモナス病は、本当にあるんですね。知らなかった。


マディソン郡のはしか

はしか。
ウチの子、予防注射したのにわりとすぐ罹ってしまいました。
高熱が続き、心配した~!
大人のはしかは確かに、重いかも。色々と☆
そうならないようにと、
マイナスの情操教育を強要されたり、いじられる交がカワイソ
ボイン(懐!)タッチも、初心者は小さい胸からと言われ、
千里ちゃんのに手を伸ばしたら・・
トラウマになったんじゃ ・・?

若い時に死にたい死にたいって、私よく言ってマシタ(恥)
ぁ、
祭の夜店のヨーヨーの中に入った500円札に釣られた事もありマス(莫迦)

糸色先生のクラスの女生徒達は、
素敵な教師への免疫がバッチシかしらね・・?


夜の多角形

先生の理論じゃなく、ほとんど可符香の理論じゃないかと思った。
怖いのは、イヤン。


ライ麦畑で見逃して パート2

私が声をあてました→ゎー
同人誌の生産者表示→わー!

昔、牧伸二という人がなんかのTV番組中で子どもの親を呼ぶ時、
「制作担当者~」って言ってたな。



第7話

前巻までのあらすじ

怖ろしや 恥辱の色懺悔
その実は、水野晴郎のドッキリだったり?


トロイメライ
ブログにはまる前まで途中まで弾けるようになったのに、
今では ;;


アンドロイドは機械の花嫁の夢を見るか

根津美子と丸内翔子。
高校生なのにふたりで悪徳商法やってるの?
あれ、マグロ 赤身ブロックって書いてあったんだけど、
良いモノだったのかな・・?

ああっ!
ウチ、去年の暮れにプリンター買ったんですよ。
確かにダンナがインクが高いって言ってた!!

ハムスターとか金魚とか亀とか(!)、
小動物自体は安価だったりするのに、
ゲージとか水槽とかの方が高価なんですよね☆

全国のひきこもりが科学力を結集って、
皆が理系ってわけじゃないでしょなんて思ったり。

最後のパーツって、何だったんだろうと思ったり(ヒニャリ
小森霧は、惜しい事をしましたね。

デア○スティーニ。
ダンナも『スタートレック』の創刊号 だけ 買っていました。


将軍失格

暖冬だと思ったら、冬将軍が倒れていましたとさ。
千里ちゃんから、今年の冬の暖かさからして、
せいぜい「冬大佐」じゃないかと言われ、
とりあえず野次将軍に。
しかしまた千里ちゃんそんなんじゃ「野次大佐」とダメ出し。

マンガ将軍、電文将軍、帰国将軍、普通将軍、
追跡将軍、真ん中分け将軍、
暴れん坊(家庭内)将軍、
入国将軍、籠城将軍、
ミラー将軍(懐!今どうしてるんだろう
毛?将軍(本人バレてるのもわかってやってると誰かに聞いた
I am SHOGUN(誰?
って、
キャラの特徴を将軍の前にくっつけただけじゃん☆


あぁサプライズだよ、と 私はうつろに呟くのであった

糸色先生の誕生日は11月4日

「あなたとは違うんです」か~・・
嬉しいサプライズが欲しいねぇ~・・
いや、サプライズなんかより、「納得」が欲しい。

千里ちゃんのはサプライズは強烈。
それ、サプライズとゆーか、ショッキング~?
糸色先生はさすが、すぐ危険を察知していましたね。

日本、何事もない事はないと・・
「ライ麦畑で見逃して」ですよね。
見たくないものをスルーしているとか・・?

今週のエンドカードにあーちゃんとふみが


逃げてたまるか

2009年08月17日 | アニメ&声優 09.7~9
過去と向き合い、血を吐くような思いで、
一歩また一歩と、這うように歩みを進める男の子達・・


『鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST 』 第20話 墓前の父

昔のビデオテープをHDDにダビングしてたら、
録画の予約時間まで食い込んでしまったんですよ。
で、10分ロスト
そこから見始めちゃったので???でした。
(その後ネット動画で補完)

もうひとりの夜はいやなんだ

っていうのは、いつも皆が寝静まっている間、
眠る事の出来ないアルが、
毎日孤独な夜を過ごしているって事だったんですね。
ぅぅ・・
疲れを知らない「生身の肉体」を持たないって事は、
そういう事なんでしょうか。
アルがもう何年もそんなふうに生きてきたって考えると、
堪らないです・・

ホーエンハイムの声。
江原正士さんから石塚運昇さんへ。
江原さんは優しげでちょっと色気があったよねぇ。
石塚さんは男親っぽいそっけなさで、余計な事はしゃべらない感じ。
前回の江原さんの演技が好きだったので、残念です。

でも、お父さん。
エドと再会したとたん、あんな事を指摘して、
ちょっとデリカシーに欠けてるように見えるけど、
鋭いし、結構心遣いが細やかみたい?
彼はエドがまだ眠っていないのを確認すると、
ワザとピナコばあちゃんにあの話をしたんですよね。
不器用な人、なんでしょうか。

そうだ
死んだ人間は元に戻らない
それが真理だ
不可能な事だったんだ


何て馬鹿な事をしたのだろうと絶望感に襲われたかと思ったら、
その反対だなんてね。驚きでした。
禁忌を犯した者達はずっと、
自分の愛する者を2度殺したのだと思って苦しんでいたのね。
練成したものがそうでないとわかって安堵したのはわかるとして、
だからアルの身体は取り戻せるって理論は、
ちょっと理解出来ませんでした ;

エドがリゼンブールに戻って来たのは、
ウィンリィの両親の事をばあちゃんに報告にする為?
トリシャの遺言。
ウィキペディアでだいぶんネタバレ読んじゃったから、
何となく言いたい事はわかる感じ。
彼が旅の目的を果たし、
帰って来るまで待てなくてゴメンねって事かな。
「あなたが帰って来るまで 私はこの地で待っている」
というのが、約束だったんじゃないかと。

ホーエンハイムが戻って来たのは、
ピナコばあちゃん達に国を離れろと言う為?
ばあちゃんって、
もしかしてホーエンハイムと一番付き合いが長いのかな。
それでいて「変わらない」彼と普通に付き合えるって、
凄い人だね。
ホーエンハイムの忠告の重要さもわかっているのかもしれない。
けれど、動かない。
いや~。
自分の国を捨てるって、よっぽどの事がない限り出来ないよね・・

ウィンリィの目から、エドの背中が大きく見えたって、
今回、彼らの背負っているものを色々目にしたからかな・・

次回 【愚者の前進】


人として

2009年08月16日 | アニメ&声優 09.7~9
頼みの真理に倒れられたら・・


『東京マグニチュード8.0』 第6話 見捨てる、選択

早朝、寒気と具合の悪さに目覚める真理。
横に寝ているはずの未来は、
自分の下駄箱から運動靴を取りに行ってました。
靴ずれの心配は、解消っと♪

家に向かって朝早くから歩き始める3人。
悠貴を気遣う真理ですが、声に元気がありません。
真理の自宅近くの三軒茶屋が火事というニュースを聞くと、
娘と母親が無事でいるか、不安が一気に噴出します・・

疲労と心労が重なり、倒れてしまった真理。
麻布十番の会社の事務所に知り合いがいて、
助かりましたね。
金属バットをカンカン引きずって、
階段を上ってくる足音は不気味でした。
あんなの持ち歩くって、やっぱり護身の為ですよね?

真理は気を失って夢を見ましたね。
こうあって欲しいという願望と、
そうであって欲しくない不安が入り混じったような。
幼い娘の安否がわからないって、
どんなに心配でしょう ;;
それでも、
亡くなったご主人と昔あった事を思い出し、
やっぱり初めの約束は守ろうと決意するのですね。

真理の為に、バイクを借りて運んで来た姉弟。
成長したなぁ ;;

彩の声。
どっかで聞いた事あると思ったら、
『絶望先生』の可符香か~☆


ペコポンの休日

2009年08月15日 | アニメ&声優 09.7~9
子どもにPCを占領されているので、
古~いノートPCで書いてます。
コメントTBのお返しが遅くなるかもしれませんが、
あしからず~


『ケロロ軍曹』 

第275話 【ケロロ ケロン式ゴルフ であります】

コレ遼くんか?
彼ってホント凄いよね。若いのに色々偉い!
いつも惜しいと思うのは、服装

テレビを見て、
自分もゴルフをやってみたいな~と言う夏美。
ケロロは、夏美をケロン式ゴルフに招待したのでありました。

チャーシューメンじゃなくて、丼かい☆
ドロロのって、球にクラブが当たってないと思うんだけど、
あれでもOKなの?
モアちゃんのも、ゴルフじゃないよね?

またケロロが何を企んでいるのかと思ったら、
地球侵略には関係ありませんでしたね。
自分の身体の上でゴルフって、
恥ずかしいしなんか気持ち悪いですよね。
いくらマッサージになるって言っても、ヤダな~・・

【ケロロ 走れケロロ であります】

不要なエネルギーのカットという事で、
電力カットされてしまったケロロ達の基地。
そこへ、
宇宙プロフェッショナル社製T-660eという
トレーニングバイクが送られて来ました。

なんでクルルばっかり部外者みたい?と思っていたら、
仕返しでしたか。
しかし、
珍しく(?)クルルやられちゃいましたネ☆


第276話 【ケロロ 提督殿強襲! であります】

日向家に、めずらしく秋奈おばあちゃんが遊びに来ました。
それをバス停で待ち構えていたケロロとクルル・・

確かに、一番偉いのはおばあちゃん提督かもしれない。
最終的にバレてしまうのは予想出来るから、
仕返しが怖いよォ~と思っていたけど、
目には目を的なこういうお返しも良いものですね☆

京田尚子さんのクルルが化けた感。
と、
子安さんの本当は優しい秋奈おばあちゃんなんだよって感じ。
が良く出ていました。

【ギロロ チャックはそのままで であります】

夏美と入れ替わったケロロのお母さん。
地球のひとり歩きを楽しんでいました♪

もう少し自由にさせてと言われ、
ギロロはボディーガードを務める事になりました。

ギロロ 至福のひととき
しかし、最終的に真っ白く燃え尽き ・・

海での宇宙生物達の大量出現は、なんだったのか?!

次回 【ケロゼロ 宇宙で出前 であります】
【ケロゼロ 食べたい方程式 であります】


追記:いやぁ・・
古いPCで記事を投稿すると、
何故か記事が消えてしまうので焦りました ;
なんでだろう?
しょうがないのでいつものPCが空くのを待って投稿しました☆


勇者の戦いは 続く!

2009年08月14日 | アニメ&声優 09.7~9
カッコイイ銀さんと白血球王が見られて、良かったです


『銀魂』 第百七十話 【そして 伝説へ】

たまの姿をした魔王の話を聞かず、げしげし攻撃する銀さん。
を攻撃して、間接的にたまを攻撃してしまう白血球王☆
魔王は次に白血球王の父、先王の姿となりました。
今度は全員参加で攻撃~☆
コンセントがケ○の穴から・・!

システムが遮断されたスキにやっつけようとしましたが、
真の姿を曝け出したウィルスは、
自らを「神」と名乗るほど強大な力を持っていました。
(このポーズ、誰かを思い出すようなんですケド

ドット絵にされてしまった神楽。
神楽の事は真剣に心配してるのに、
新八はメガネさえ大丈夫なら良いのか銀さん!
下半身だけドットにされた新八を、新タンクって言い切る銀さん ^^;
一瞬、途方に暮れてしまった銀さんをかばう白血球王がカッコイイ

逃げているうちに、「ある違和感」を感じたらしい銀さん。
銀さんは男の子の大切なモノをドット化され、
パニックに陥ります。
(銀さんは昔はきっと、相当ブイブイ言わしてたと思ってるワタシ

超弱気になった銀さんに、
オレはたま様を守る為だけに作られた
他に守るものなど何もない
所詮貴様の代用品に過ぎない

と、ひとりでウィルスに立ち向かおうとする白血球王。
淋しい台詞を聞いた銀さんは、
お前の代わりなんざぁ
     世界のどこにもいやぁしねぇんだよ

と言い聞かせ、復活ですよ!

「兄弟!」
って呼び合うの、小っ恥ずかしいって思うんだけど、
銀さんなら許せるよね~
白血球王に、孤独な存在じゃないんだよって言いたかったのかな。
拳を出した白血球王に拳を合わせる銀さん。
かーっ!
堪らん!

ウィルスがやられた後の体内放送にはちょっと脱力。
子作りって、どうやるんだろう☆

ちっさいたま。可愛かった

最後に銀さんが白血球王に言った「笑うのさ」は、
(ぁぁぁ、めっさ優しい声だったぁ
シンジがレイに言った、
「笑えばいいと思うよ」を思い出したり☆

And you

って、ゲームのラストに表示される?
自分がゲームをしたわけじゃないんだけど、
なんかうれしかったり♪

次回 【なくなって初めてわかるいとしさ】
【真似ばかりしていると訴えられる】


魂は肉体を求め 肉体は魂を求め

2009年08月13日 | アニメ&声優 09.7~9
ん、まぁこの大佐のカッコイイこと!


『鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST 』 

第19話 死なざる者の死

リンから、
大佐が第5研究所の関係者をあぶり出そうとしていると聞き、
出掛けるアル。
危険を察知してか、
心配して「ちゃんと 帰って来てね」と送り出すウィンリィ。
その頃、
ホークアイ中尉はグラトニーに襲われ、絶体絶命のピンチ!

ぅゎー
予告を見て、ヤバい!と思っていたのですが、
まずはブラックハヤテ号に助けられ、
次にフュリー曹長に助けられ、
でも、ほとんど不死身の相手に弾切れでまたヤバ!!
というところで真打登場
はぁー・・マスタング大佐。
メッチャ カッコ良かったぁ
その後、中尉に怒られてる姿も素敵
カモフラージュがバレる事を危惧して怒ったものの、
その後、ちゃんとお礼を言う中尉が良いですね。
それをまた、あっさりかわすマスタング大佐も
ふと微笑んだ顔が美人さん

自分の身体を追い掛けるバリー。
それをまた追わんとする大佐達。
駆けつけたアルに「来るか?」とキッパリ言うところがまた良い。
(三木さんが言うと、ちょっと甘く優しげに聞こえてしまうケド

第3研究所にそのまま乱入してしまったバリー。
その後を凶悪犯逮捕の為と言い、乗り込んで行く大佐達。
他の部署の者には絶対見られてはならないものがたくさんあるはず。
なのに、結構簡単に入れましたね。
二手に別れ、奥へ進んで行くと、
ハボック少尉の前に現れたラスト。
意外と早く正体をばらしたのね。
というか、
サブタイって、このヒトの事だったのか!
(追記: と、バリーとアルの事でもあるか?)

大好きッス ボイン!!
って、
キラキラとエコーには意表~☆

相手が女の姿をしていようと容赦しない大佐と違って、
ハボックはラストの話を聞きながら、少し表情を変えていましたね。
こういう、なにげなシーン好き。

銃を切断され、手袋をはめるもずぶ濡れにされ、
青ざめるマスタングとハボック。
この緊迫したシーンにギャグ絵。堪んないですね。

ふたりの連携プレイで水素爆発。
しかし、
ラストの再生能力は予想を上回るものでした。
注意を促した直後に背中を貫かれるハボック。
ラストを撃ち、賢者の石をその身体から引きちぎる大佐。
治療に使うつもりが、その石自体が彼女の核!
皮肉を言いながら、ヒトのカタチに再生してゆく女が怖い。
ラストは大佐の右手を掴み、彼の左わき腹を貫きます。
残酷だけど、
ちょっと
そ そ ら れ る 画 ではありませんか・・?


ホークアイがバリーのところへ辿り着くと、
すでにバリーは自分の身体を殺していました。
彼の言葉を聞いて、
自分達の目的を果たすまでこの身体がもつ保障はあるのか?
と不安になるアル。
そこへ、畳み掛けるようにやって来たラスト。

大佐の死を聞かされ、我を失うホークアイ。
(ランファンと同じやね?
持てる銃の全ての弾を使い果たしても、ラストは倒せません。
後は、
泣く事しか出来ないホークアイ。
それを見て「悲しい生き物ね」と言った時のラストは、
良い顔してると思いました。

へたり込んでいるホークアイを、自分を盾にして庇うアル。
ホークアイも自分を置いて逃げろと言います。
(「もう誰も殺させない!守ってみせる!」って、
アルとエドの想いはひとつ!って感じがしました)
このままじゃふたりとも・・!
とハラハラしてるところへ、
再びのヒーロー登場!
うおー!

立ち姿、表情と、顔の陰が堪んないッス!手もイイ!

死ぬまで殺すだけだ!
と、
何度もラストを火炎で焼き尽くさんとする大佐。
最後にジッポーを使ってるところがニクイですね。

ラストの最期、井上さんの演技がイイ!!
表情も、揺れてる髪も良かった~
迷いのない真っ直ぐな目・・
なんて、
彼女の刃は本当に届かなかったのかな・・?なんても想像しちゃう。

ちらとしか映りませんでしたが、
ブラッドレイの剣を抜くポーズ、収める手も格好良かったなぁ。

ずたぼろになって、ウィンリィの前に帰って来るアル。
この良いシーンでまたギャグ☆

バリーの刻印は生きていました。
そして、
その身体も。
バリーが自分の身体を求めたように、
身体もまた魂を求めてしまうのでしょうか。
涙を流しながら練成陣をなぞり消すと、
引き裂かれた者達は、
一緒に死を迎えたのでした・・

故郷の、母の墓前で見覚えのある後ろ姿を見るエド。
振り向いた父を、名前で呼ぶエド・・

今回は、保存版だったわ~

追記:肉体と魂は引き合う。というような描写のあった今回。
この先、アルの肉体と魂も、
ひとつになろうと引き合うって前フリだったり?と思ったり。

次回 【墓前の父】


ペーパームーンの下で

2009年08月12日 | アニメ&声優 09.7~9
未来の中学校から見えていた東京タワー。
当たり前と思っていた風景が、今は・・


『東京マグニチュード8.0』 第5話 慟哭の、学び舎

3人が向かった避難所は、未来の通っている中学校。
未来は入学式の母の事を思い出します。

入り口で転んでから、機嫌が悪くなった母。
未来は母の気持ちがわかっていませんでしたが、
真理に「自分に腹が立ったんじゃないかな?」
と言われ、
その時の母の表情を思い出します。

母は自分の入学を、本当に喜んでいてくれたんだ・・

帰宅困難者であふれかえっていて、
自分の学校じゃないみたいと思う未来。
お姉ちゃんの学校を見てみたかったという悠貴に、
自慢のステンドグラスを見せようと連れてくると、
そこは遺体置き場になっていました。
さらに、
クラスメイトの悲しい姿を見て、
何も出来ない未来・・

3人に優しく話しかけてくれる、ボランティアのおじいさん。
古市さんは、お孫さんを亡くした悲しみを、
ボランティアの活動をして紛らわそうとしていたのですね。
奥さんは、もともとボケていたのかな?と思ったんだけど、
お孫さんを亡くしたショックでおかしくなっていたのね ;;
死ぬべきは自分だったなんて聞くと、
切なくなります。
死んでよい人間なんて、いないよ!

古市さんの優しさに触れ、
おばあさんの悲しみに触れ、
涙を流す未来。
誰かの為に何かをしたいと思うようになりました。
こんな大変な中での心の成長。
いや、困難な時だからこそ、心って成長出来るのかな。

悲しむ未来を自分の傍らに抱き寄せる真理。
誰かの為にしてあげられる、ほんとうにささやかな事。
そのありがたさに包まれて、しばしの休息を取る未来。

悠貴が頭を押さえていたのが、気になります・・


追記

ペーパームーンが「紙で作った月」と言うのは
映画『ペーパームーン』の中の歌かららしいです
紙で作ったお月さまでも
信じる心があればそれは本当のお月さまになるという意味
とか


真理が唐突に笑ったのは
まるで自分達が映画『ペーパームーン』よろしく
疑似親子みたいだなって思ったからかな?
なんて


光 る 翼

2009年08月11日 | アニメ&声優 09.7~9
絵柄がほのぼの系でうっかり騙されてしまいますが、
新展開もまたまたシビアな雰囲気ですよ~・・


『獣の奏者 エリン』 第30話 四年目の冬

カザルムに、季節外れの教導師がやって来る事になりました。
季節外れの編入はエリン以来だと、
エサルと寮母カリサは、お茶を飲みながら語らうのでした・・

成長したエリンとリランを見守る目。
エサル先生も昔、ジョウンと王獣を見た事があったのかな。
彼女もエリンと同じ様に、
王獣と人間は恐怖以外で繋がれる関係になれないかと、
考えていたのかな・・?



第31話 光の空

闘蛇の卵の闇商人を毒殺する男。
セ・ザンを警戒しているこの仮面の男は、
以前イアルを襲ったうちのひとりでしょうか・・?

「カザルムでは王獣規範に従わず王獣を飼育している」
との噂が広がっているそうです。
人の出入りのある学舎ですもんね。
やっぱり情報が漏れてしまうのでしょう。
トムラ教導師見習いから話を聞きながら、
エサル先生は何を思ったでしょうか。

季節はずれにやって来た教導師キリクは、
問題に正解するとアメ玉をくれますが、
なんか薬が仕込んであるみたいでイヤン。
しかし口が上手くて、生徒や寮母さん達には受けが良いです。
野生の勘からか、
何となく警戒しているのはリランとエリンくらいかな。

そんなカザルムの冬休みのある日。
リランとエリンに大きな転機がきました。
普段から空を飛ぶ鳥を眺めていたリラン。
彼女が空を飛ぶ日がやってきたのです!

崖から落ちてゆくリラン。
それを追うようにエリンも落ちてゆきました。

飛べ!リラン!

視聴者の願いのままに、
エリンを背に乗せ、
リランは翼をきらめかせながら空を飛びます。
光っているのは空ではなくて、
リランです。
空を飛ぶ喜びに、高く鳴き声を響かせながら。

リランは、エリンが後を追わなかったら、
飛べなかったかもしれないなと思いました。
自分を追うエリンを助けたいと、
瞬間的にいつも見ている鳥のように飛ぼうとしたのでは?と・・

その様子を、驚きの目で見ているキリク。
リランの背に、妹ターヤのまぼろしを見ます。

キリクは妹を何者かに毒殺され、
大公領の人間に差別されながら育てられた子どもだったのですね。
そのせいで、徹底的に人間不信になったのでしょう。
妹が殺されたのは彼らワジャクのせいだと毒殺し、
サイ・ガムルとなったのでしょうか?
でも、大公領の人間を憎んでいるのに何故?第3の勢力?

「しあわせになって お兄さま・・」
妹の願いは、憎しみを抱えて生きる事ではありません。
キリクがこの光景を見たのをきっかけに、
憎しみから解放されますように・・

OP曲は同じですが、歌い手が変わりました。
私はスキマスイッチの方が好きだな。
EDは先週挿入歌に使われた松たか子の「きっと伝えて」
のびやかな歌声が心地良いです。

次回 【大罪】


水色のリボン

2009年08月07日 | アニメ&声優 09.7~9
教室に置き去り(?)の青い花束。
ふみは先輩に渡せたのかしら・・?


『青い花』 第6話 嵐が丘(後編)

演劇祭当日です。
観劇に来る父兄達は皆、あらたまった服装でやって来ます。
あーちゃんのお兄さんも☆

泣いてる星の王子様。
緊張からなのかしら?
杉本先輩は誰に対しても優しいのね。

藤棚の下ですれ違うふみと杉本先輩。
ラブラブですね。
自分の体験じゃないけど、こういうの、時々あるよ。

杉本先輩に「手ぐしでぐしゃっと」と言われ、
マッサージしながら髪をいじるあーちゃん。
「ふみちゃんじゃなくてもヤバい」って、
どんだけ~

「私は好きじゃないな・・」

って、杉本先輩は、京子に何が言いたかったのかな・・?

「よく頑張ったね ありがとう」と各務先生にねぎらわれ、
思わず泣いてしまう杉本先輩。
ふみには過去の話だと言いながら、
彼女の中では終わっていない、
気持ちの整理が出来ていない気がします。

ぁ、
杉本先輩は本当は、感情のままに振舞うキャサリンを、
羨ましく思っていたのかな。
でも、自分はそういうの、好きじゃない。
誰にも言えないそのジレンマが、彼女を孤独にする・・とか ・・


ブロンテ姉妹の『嵐が丘』と『ジェーン・エア』は、
読んだはずなのにあまり記憶がない。
あまり好みではなかったのかも。
『嵐が丘』は悲恋だったのか~。
『ジェーン・エア』はハッピーエンドじゃなかった・・?