goo blog サービス終了のお知らせ 

マイ・シークレット・ガーデン

アニメ好きハハがネタバレ感想等をつぶやいてます。秘密のお庭へ遊びにいらっしゃ~い♪

遥かなる時の旅人

2009年09月19日 | アニメ&声優 09.7~9
ナレーターさまは「残暑お見舞い申し上げます」と言いますが、
今年はそんなに残暑なんて感じませんわ。
朝晩なんて、寒いくらいです・・


『ケロロ軍曹』 第281話 【ケロロ セミ小隊 であります】

夏の終わりにペコポン人を苦しめる暑苦しさの原因の正体は、
セミの鳴き声と言うケロロ。
そ、そうかな・・?

クルルの開発したセミコンバーターによって、
ケロロ小隊をセミに変身させて・・という侵略作戦。
って、
成功する地域が限定されそうな作戦な気がするんですケド ;

アブラゼミやミンミンゼミは暑苦しいけど、
ひぐらしのちょっと物悲しいような鳴き声って風情があって好き。
ここらの住宅街じゃなかなか聞けないしネ。

タママゼミにオシッコかけられて激怒する夏美。
当然です!
しかし、さすがの夏美も敵わないみたい?

と思ったら、更なる侵略型宇宙ゼミ登場。
どうなるのか?!と思ったら、短い命でしたね~ ;;
1万年と3千年前から仮~死~状~態~

人間は、地上に出てからが人生~みたいに考えるけど、
セミ達にとっては地中にいる方が快適でしあわせだったりね♪
って、以前TVで誰か言ってたような?
そう、カモ・・?

クーラーきいた部屋でアイス7本も食べたら、
お腹壊さない?と思ったり☆

【ケロロ ケーローの日 であります】

1万年に1度廻って来る宇宙の祝日「ケーローの日」
宇宙のカレンダーはどのようになっているのか?
と思ったり・・

あんまりケロロが優遇されるので、
何かしっぺ返しをくらうのでは?と心配してしまいましたが、
話は思わぬ方向へ。

山の中の小屋の不思議なおばあさん。
山姥か?
ケロロを取って食うってんじゃないでしょうね?
と思ったら、その反対。
ケロロは霧の中、時空を超えたのでありましょうか・・?

そう、
私達は先祖からの遺産の積み重ねを、
浪費するばかりなのかしら。
私達も何かしら、子ども達の為、後世に残さなければ・・

EDで、検察ロボ・カムラン、村山明さんとあったので調べてみたら、
『劇場版 機動戦士ガンダム』の『逆襲のシャア』『めぐりあい宇宙編』
でカムラン役を演じていたんですね。
ファーストでは故塩沢兼人さんでした。

次回 【桃華 突然 炎のごとく であります】
【ケロゼロ イチジク戦線 異状なし であります】


マロニエに誓う

2009年09月18日 | アニメ&声優 09.7~9
リアルタイムで見て、
パジャマの袖がぐちゃぐちゃになりましたよ ;;


『東京マグニチュード8.0』 第11話 悠貴へ… *最終回*

重い足取り。
イツキから渡されたノートを持つ手も力なく、
パサリと落としては、のろのろと拾う未来。

帰れない
ひとりでなんか・・

悠貴がいなきゃ
パパもママも悲しむ・・


公園のブランコで途方に暮れる未来の前に、
悠貴が現れます。

帰ろ・・

並んで歩いていても、影はひとつ。
一緒に帰りたいんだと、悠貴は手を差し伸べます。
ためらいながらも、手を繋ぐ未来。

マンションへ帰ると、中はメチャメチャ。
悠貴は「ありがとね♪」と消えてゆきます。
いなくならないでと泣く未来。

おねえちゃん 大好き

とうとう悠貴は消えてしまいました。
入れ替わりのように、帰って来たママ。
安心したふたりは、抱き合って泣き続けます・・

この時ママに、
「悠貴はどこ?」って言われたらどうしよう ;;
ってどきどきしました。
ママは真理からの伝言を聞いていたのね、きっと。
ただ未来を抱きしめて泣いていました。

玄関の入り口で、
ふたりの様子を微笑みながら見ている悠貴がいました。
光と共に消えてゆきます。
このBGM何だよ!
どんだけ泣かせる気だよ!

ひと月くらい経過したのかな、
少しずつ片付けられる家の中。
夫婦協力してる様子になぐさめられる感じ。
未来は以前とは違って素直なのですが、
食欲もないのに無理してご飯を食べてるの?
パパ、ママ心配してるところへ、真理がやって来ました。

悠貴からのメールにまた、涙 ;;

ママへの誕生日プレゼントを渡して、また涙 ;;

未来が悠貴を写真に撮っていたんだと知って、また涙 ;;

その後の、悠貴の誕生から成長の記録に~ ;;!!
(どんだけぇぇぇぇぇ~!!!!!!!

悠貴の代わりにマロニエに水遣りをする未来。

歩き続けなきゃ

と思います。

悠貴が見てる

そうだよね。
悠貴にもう触れる事は出来ないけど、
未来の心の中にはずっといるんだよね。

EDは、震災の時に出会った人達等のその後の写真。


途中でちょっとイヤな感じがしましたが、
本当に悠貴が死んでしまうなんて、こちらもショックでした。
けれど、
こんなに大きな地震があったら、大勢の人が亡くなるよね。
3人無事に家に帰りました。
家族も皆無事でした。
じゃ、やっぱりお気楽過ぎなのかも・・
その悲しみから立ち直るのは、大変な事で、
泣くしかない時期もきっとあるのでしょうね。
でも、
その中から立ち上がり、歩き続けなければ!
亡くなった人の生きていた証しは、
その想いを抱いて生きている人達が持っているんですもんね。

普段は一緒に生活しているのが当たり前な家族。
いつも楽しいばかりではなく、
ケンカしたり、雰囲気悪い時もありますよね。
でも、
時々はもっと相手の事を考えたり、
少し素直な気持ちを出してみるのも良いかもね。
平和が当たり前の日常なんか、
いつ壊れるのかわからないんですから・・


ショッカー本部でランデブー

2009年09月17日 | アニメ&声優 09.7~9
時を刻む音が響いています。
そうそう。
あの匂いとあの音。
物凄い恐怖とストレスを感じますよね。
ここは歯医者 ・・なの か?


『銀魂』 第百七十五話 【幾つになっても歯医者は嫌】

これ、スーパーで立ち読みしました☆
初めのシーン見て、絶対歯医者だよ~んって思ったもんね。

もしドリル突っ込まれてる時にクシャミとかしちゃったら
死ぬのかな?
もし削りカスとか唾とか吸い込むあの機械に舌とか巻き込まれたら
死ぬのかな?


って、心配する気持ち、よぉっくわかりますよ~ ;;
気を紛らわそうと雑誌に手を伸ばすと、
バディがいましたよ~
少年誌を擬人化して、なんか言い合ってる銀さんと土方さん。
も~!会話が弾むよね(違

お金ないハズなのに、長谷川さんも治療に来てました。
しかし、一体どこ治療されたんだろう・・
長谷川さんの歯ブラシに対する、
銀さんと土方さんの息の合ったツッコミがイイ。
「奥さんしか磨けねーだろう!」
って銀さんのツッコミもナイス

先生の名前は薮田。
超怪しいです。
銀さん土方さんは命の危険を感じます。
意地張るんじゃなかったね☆
「サラダ婆」はどう表現するんだ?と思ったら、
ちゃんと字幕(って言うのか?)出ましたね☆
以下略。

結局、南無歯科医院ってホントに歯科医院だったの?
陪武外科って、何て読むのかなぁ・・?



第百七十四話

【海に向かってバカヤローとか言う人ってまだいるのだろうか】

長谷川さんはともかく、銀さん(達?)は何の借金をしたのだらう?
なにやら 怖~い雰囲気 で始まりましたが、
「マグロ、釣って来いや」で済んで良かったじゃん☆と思ったり。
「臓器売れや」じゃなくて良かったですョ ・・

結局気合入れて釣りやっても、
どんなに気合の入れ方を鍛えてリキ入れても、
釣るモノは変わらないと・・?

銀さんに
「ある意味」なんてセリフを言わせんじゃねーよ!

『蒲田行進曲』みたいなセリフ
『民衆を導く自由の女神』もどきの画にはクスリ^^

【人は閉じ込められると自分の中の扉が開く】

まず、
無駄なクオリティの高さにビックリ!

ゲームネタのセリフが出て来ると、ついて行けなくてちょび泣 ;;

お腹減ってる時も辛いけど、
トイレ行きたい時にエレベーター止まったら最悪だね。

空気変えましょうよと一所懸命な新八ですが、
無理矢理明るくってのもちょとキツいと思ったり。
なんとかしようと頑張るのに地雷踏みまくったり☆

銀さんと神楽がらしくなく暗いと思ったのですが、
お腹減り過ぎて頭が回らなかったのかな。

翳りのある銀さんも素敵と思ったり
銀さんに抱き起こされる新八が羨ましいと思ったり

あと数分待っていたら、もっと楽に助かったのにね☆



第百七十三話 

【大事なのは見た目ではなく中身】

エリザベスの様子がいつもと違う!?
って、
これ、エリザベスじゃないから!

ちょっとドロンパに似てる? (アメリカ・テキサス出身ではなくコレ、ロシア帰りらしい☆
足がキモいです。
大ボケ桂に気づかせる為に、万事屋の皆が立ち上がりました。
しかし、
桂はじめ万事屋の皆も、エリザベスが桂のペットという扱いなの?

万事屋の努力(?)も虚しく、全く気づく気配のない桂。
つか、
3人の変装見抜けない時点でもうダメよね☆

このお金持ちロシア帰りって、何だったのさ?

う~ん。シュールな話デシタ。

【見た目ではなく中身といっても限度がある】

銀さんの中身が定春と入れ替わるのは良いとして、(良いのか?)
定春銀さんの片足上げシーンとかウ○コモザイク・・

勘弁して下さい!!

と、
犬が人間の着替えを手伝えるかYO!

桂の天然会話はウケた。
「お腹、もふもふさせてもらって良いですかぁ?」
って言った時の、桂の顔がすっげ可愛かった

アニメオリジナルって、汚いよねって子どもが言ってマシタ。

次回 【カウントダウン開始】



ウチのテンプレートも、
やっとカスタムレイアウト出来る~♪
喜んでレイアウト移行したら、なんか違う;
※バージョンアップにあたってのご連絡※
2.文字並びや幅、
写真の配置等に若干変更が生じるケースがあります。

だって。
一回変更すると元には戻せないし、
自分の不注意だったんだけど、
騙されたような気分 ;;
goo あしあとも、
1回登録削除しちゃってからまた登録しなおしたりしたの。
正常に使えるのかわからない。
つくづく私って、迂闊・・


おしゃべりな眼鏡

2009年09月16日 | アニメ&声優 09.7~9
私がメガネってイイかもと思い始めたのは、
たぶん中学生の頃だと思う。
メガネの友達♀がメガネを外したのを見た時に、
このコってメガネかけてる方がカッコイイと思った印象からだと。
と、陸奥A子のマンガの影響もあるかも・・?


『懺・さよなら絶望先生』 第11話

前巻までのあらすじ

ぁぅ!わかりやす過ぎて揚げ足取れない☆
インリン様、最近見ないね。


眼鏡子の家

メガネをかけていない糸色先生なんて、クリープを入(ry

お経を書き忘れたのが耳じゃなくて、良かったね、先生。
クラスのカンパにてメガネを買ってもらう糸色先生。
可符香(P.N.)が買って来たのは色眼鏡
女子高生についての色眼鏡発言。
週刊誌トカそんな書き方してるカモ?

そんな危険な色眼鏡を売っているのは、
カーネルおじさん似の人形 が立っている、
「メガネ道楽」というお店☆カニ道楽みたいな~

昭和前期の「女は家庭に入るもの」って、
色眼鏡というよりそれが常識だったような気が。
今そんな事言うのは政治家くらいだから、
保育所増やしてくれないんだ?

「ご自分を見てはいけません」と言う眼鏡屋店主。
それでは試着する意味がないのでは☆

色ヘッドホンを千里ちゃんに装着され、
「ロックは不良のきく音楽だ」と携帯打ち込む芽留。
私の高校の頃はまだそんな感じだったカモ☆

色マウスピース。
ヘッドホンもそうだけど、なんで眼鏡屋でマウスピース?!

そう!今僕達は
偏見という色眼鏡を 外さないといけないんだ・・


って時の糸色先生が素敵
人を色眼鏡で見てはいけないと気を遣い過ぎ、目をつぶっていると、
アハン・・な事になってしまった糸色先生

教師って皆、左翼なんでしょ?みーんな・・

先生!実際どうなのか教えて下さい!


閉門のススメ

インフルエンザ流行なんでしょうか。
家から出られずヒマをもてあましてる奈美。
この蛇口並んでるシーンって、どっかで見た事あるような。
「子どもは知らなくて良いよ」って意味深。
インフルだったら知ってて良いからネ。

奈美がカラオケ行こうと決めた時、千里ちゃんから架電。
ちゃんと家にいるか?
また1時間後に確認する

って、
コワイよ~・・
待ち受け画面がチェ・ゲバラ



じたばたしてる奈美が可愛い

ワガママお嬢様倫ちゃんは財力にモノを言わせ、
行動範囲を広げます。
そんな倫ちゃんも千里ちゃんは怖いのかな。
倫ちゃんの待ち受けは生け花 素敵

「ラーメンが食べたい食べたい☆」という倫ちゃん。
かっ ・・可愛い!!
(ぁーラーメン食べたくなってきたー


学者アゲアシトリの見た着物

チアガールのパンチラ。
見せて良いパンツなんだから、そんなにコーフンすんな☆
な奈美。
糸色先生にはこれ見よがしに足上げてみたり

ワザと上げてる揚げ足は取らないゾというお話。

「俺役、小池徹平」って、ホームレス中学生ね!
あ○姫って、篤姫か!
初め、意味がわからなかった☆
キャスティングにツッコミ入れたくなるのって、
結構あるよね。

子どもに付ける珍名。
光宙でピカチュウってあるかよ!(もしかして、あるの?
五郎で(女)って何?
茶英里愛→ ティエリア (ママは元ヤンキーなオタク?

ワザと攻撃させて戦争に持ち込んだり は 真珠湾~

レッツ揚げ足では、
マリア、ぱんつ穿いてる!しかわかりませんデシタ☆


窮鼠猫を噛む・・か?

2009年09月15日 | アニメ&声優 09.7~9
ついに、戦闘状態


『タイタニア』 第24話 オネスト オールドマン

レーザービームの応酬が始まりました。
シールドが破られ、被弾する正直じいさん号。
ミランダが後退を指示すると同時に、
今度はタイタニア軍の戦艦が被弾。
ドクター・リー率いる「流星旗軍」が援軍としてやって来たのです!
さすがのタイタニア軍の戦艦も、数には勝てませんでしたね。
しかし、
タイタニアのダメージよりも、こちらの被害の方が甚大。
かけがえのない正直じいさん号を、失ってしまったのですから・・

もともと亜空間飛行には耐えられないだろうと見られていたけど、
見せしめの為と、ザーリッシュに破壊されてしまいました。
船長にとっては長年連れ添った相棒であり、
クルーにとっても我が家のようなものだったのではないでしょうか。
ミランダにとっては、
カサビアンカ公国の思い出も積み込んだ、正直じいさん号・・

昔の戦争映画で、戦艦が沈む時、
艦長は船に身体を縛り付けて一緒に沈んだという描写がありましたが、
あれって、本当だったのかな・・?

ザーリッシュに自重するよう進言した部下は偉い。
それを聞き入れられないのは、
ママンの言いつけに従わなければ、怒らりるから~☆
愚かなり。

「ひとつ考えがある」と言うファン。
さて、どんな作戦を考えてくれるのかしらね?

ジュスランは「何故か胸騒ぎがする・・」と言っています。
虫の知らせ・・?

次回 【熱砂の激闘】


その背を見守る瞳

2009年09月14日 | アニメ&声優 09.7~9
展開、やっぱり早いっすか?


『鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST 』 

第23話 戦場(いくさば)の少女

発煙弾や手榴弾を使って、ブラッドレイ達から逃れようとするリン。
ビルの窓からランファンを担いだまま飛び降ります。
『未来少年コナン』ばりの身体能力ですネ☆
ブラッドレイはグラトニーに追跡を指示。

憲兵にウィンリィの保護を頼むと、アルの後を追うエド。
まだ泣き続けているウィンリィに、
「アルがまだ戦っているから、オレ・・行くよっ」
って言った時の、
「行くよっ」って、ささやき加減なセリフに
萌 え! ダアー!

自分は待つ事しか出来ないと悔やむウィンリィですが、
待っている人がいるからこそ、
それを心のよりどころにして戦えると思うんだけどなぁ。

丸くて大きい身体してるクセに、
確実にリン達を追い詰めてゆくグラトニー。
ランファンは自分を置いて行くようリンに言い、
「くない」を!?
ってココ、
まるで自害しようとしているのかと予想しちゃうシーン。
ある意味、死より苦しい選択をランファンはするのです。
いや~・・
「くない」であんな事できっかね?とか思いつつ ;


ド派手な錬金術バトルで街はメチャメチャだぜ!な、
アルVSスカーの戦い。
疲れを知らないアルに比べて、さすがのスカーも疲れてきたのか?
また舌戦です。
アルのこの鎧の身体。
迷いと悩みを乗り越えてきたから、アルはスカーに堂々と言い返します。

兄さんが錬金術で繋ぎ止めてくれた命だ
今のボクを否定する事は
兄さんを
錬金術を否定する事になる
ボクは錬金術の可能性を信じている

信じたい!

と!
ここでエド再び参戦。
グラトニー&リンも!
リンの作戦により、再生途中のグラトニーを捕獲。
グラトニーを縛り上げるリンの描写が良い。

その途中に挟み込まれるブラッドレイの画が怖い。
切り落とされ、囮にされたランファンの腕を見ると、
「見事なり・・」
とひと言。

左腕の感覚がなくなったランファンは、
自分の腕を捨てたのね。
それも全ては、リンの為・・
しかし、
せっかく撒いたと思ったのに、
ランファンを助ける為に、
大佐と中尉とリンが繋がっているとブラッドレイにバレちゃうとは皮肉。

ひと段落したところ。
タイミング良く現れたホークアイ中尉☆
足を撃たれたスカーも捕獲!と思われましたが、
エド&アル一気にメイ・チャンにやられちゃいます。
(スカーを苦戦させたクセに、何故こんなに簡単にという感じ☆
「くない」をひと回りして投げるところや、
足で素早く練成陣を描くところ。
こういう、アニメならではという描写はイイなぁ!!

ここまでがAパートって長!
お話が詰まっているって事?
ここらへん、結構忘れているケド、
オマケがあるというので子どもがこれだけ単行本を買ったのよ。

で、
Bパート。

メイ・チャンに錬丹術を施してもらいながら、
スカーはウィンリィから向けられた、憎しみの目を思い出していました。
色々な立場の人と接する事によって、
考えが変わる。のかな?

騒ぎの中、忘れられたシャオメイをアルが拾ってきちゃいました☆
ココ!
エドが指を噛まれるシーンがないと、
ピラミッドが成立しないと思うんだけど?

ふたりの無事な姿を見ると、笑顔になるウィンリィ。
ブラッドレイとは何を話していたのでしょうかね?
不気味~

エドはウィンリィを泣かせた事を悔やんでいて、
ウィンリィが悲しそうにしているのは自分が悪いと思っているのよね。
だけど、
ウィンリィは「自分が待つ事しか出来ない」と沈んでいるんだよね。
お互いを想い合っているのに、
なんかギクシャクしてしまう感じ。切ないです。

そんなウィンリィの元へ、ラッシュバレーから電話がかかってきました。
ウィンリィを待っている人達が、
待ちきれずに電話をかけてきたのです。
あの時撃たなくて、本当に良かったと思ったウィンリィ。
エドとアルに感謝します。

「今度お前を泣かせる時はうれし泣きだぁ!」

別れ際。
出発のベルにかき消され、
一度はそのまま立ち去ろうとするエドですが、
ウィンリィに催促され、大きな声で宣言します。
かーっ!
上等だぜ!男の子

ひとりになってから、
近くに居すぎて気づかなかった想いに、
初めて気づいたウィンリィでした

ランファンの手当てが済み、ひと段落着いたと思ったら、
「マスタング」の名前を聞いたグラトニーが暴走です!

カンケーないけど、
白鳥さんの声があちこちから聞こえて気になったり☆

次回 【腹の中】


突然の蜜月

2009年09月13日 | アニメ&声優 09.7~9
OPなし、
野生の王獣が何故怪我をしたのかといういきさつのシーンから・・


『獣の奏者 エリン』 第35話 あたらしい命

非道いですね。
幼獣を、親の居ぬ間に捕まえる人間。
子どもを守ろうと飛んで来た親の王獣は、
音無し笛を使われ崖に激突。
そんな野生の王獣が、カザルム王獣保護場に運ばれて来ました。

目が覚めるとは暴れる、エクと名づけられたオスの王獣。
エリンの竪琴でエクを静められないかエサル先生に相談され、
荒れ狂うエクに一晩付き合うエリンです。
エリンは相当頼りにされていますね~。

ガルルル・・と威嚇の声を漏らしていたエクでしたが、
落ち着いた頃に奏でるエリンの竪琴につられ、
挨拶の鳴き声を返します。

エサル先生に報告に行った時、
エリンは霧の民に聞かされた、
王祖ジェと王獣にまつわる古い物語を先生に話します。
そして、
先生からも、
昔、霧の民に忠告を受けた事があると聞かされます。

先生はその忠告を理解しましたが、
エリンは、王獣の自由を奪うような霧の民の言い分を、
受け入れられる事が出来ません。
エリンの言っている事ももっともなのですが、
人間(全ての人間ではないでしょうが)は自分の欲の為に、
禍を繰り返す生き物ですよ・・

飛ぶ力さえ取り戻せば、野生に帰れるだろうと言われた時、
どうしてエリンはショックを受けていたのかな。
エクは野生に帰る事が出来るけど、
捕らえられた幼獣は真王に捧げられたという事で、
一生をラザル王獣保護場で縛られなければならないからかな?
引き裂かれた親子の悲しさを、知っているから・・

元気になり、檻の外へ出されたエク。
リランは人見知りせず、進んでエクのところへ行きました。
羽の匂いを嗅いで、エクの存在は意識していたのでしょうね。
しかし、
会ったとたんにハネムーンですよ!
ちょっと早過ぎないか?
お嬢さん!


・・というワケで、
リランがママンになるのは、来週みたいですね?

次回 【卒舎ノ試し】


クルルの意外な愛情

2009年09月12日 | アニメ&声優 09.7~9
ポイントカード。持ってますよ~モチロン☆


『ケロロ軍曹』 

第280話 【ケロロ&夏美 仁義無きスタンプカード であります】

スーパーのスタンプカードがいっぱいになったら、
お鍋と交換したい夏美。
ケロロは、ゲロロ艦長とのサイン&握手会に使いたいと思ってマス。

夏美とケロロの攻防戦がなかなか楽しかったです。

最低限の金額で、ベストの品を買い揃える、
買い物のプロたるトコロがあだになったわね☆

【ケロロ 悲しみのケロボット であります】

おもちゃが欲しいトシゴロは過ぎちゃったケド、
子どものミニカー集めとか、ポケモンの食玩集めとか、
ハマリ勝ちなコレクター体質であります。
し・か・も、
ポイッとなんか捨てられない!
だ・か・ら、
ヤバいと思うものには近づかないようにする~ ;

見かけによらず(?)作ったメカには愛着があるというクルル。
気軽に捨てろと言うケロロに、お灸を据えるの巻☆

夢ノ中ヘ行ッテミタイト思イマセンカ銃をケロロに撃つクルル。
ケロロは夢の中で、
ケロボットK66にされてしまいました。

大軍を相手に、たった一体で応戦だ!(この腰つきヤメレ!
その後も、華々しい戦果を上げるケロボット。
しかし、
新型ロボット登場 ギロボットG66
(火力も機動性能もケロボットの3倍☆しかも赤い!
(どーでも良いケド、こちら完全にジオン軍だよね?
タママ似のロボは、ジャイアントタマボット☆
MSじゃないよ、本当の自立型ロボットだよ!

ケロボット出撃の機会は、なくなってしまいました・・

新型ロボットはその後も次々登場。
クルボットQ66(情報分析と作戦立案)
ドロボットD66(ステルス機能搭載、隠密行動専用ロボ)
しかも皆、人工知能搭載タイプ。

しまいには、ケロボットのパイロットも、
ジョリボットJ12に乗ることになりました。
って、ヘルメットを脱いだらそれは、
ケロロ自身じゃないか!? ショック!

クルルの見せた夢の効果はてき面でしたとさ☆

パイロット役に石丸博也さん、野田圭一さん、山口勝平さんとは、
すっごい豪華メンバーでしたねっ

次回 【ケロロ セミ小隊 であります】
【ケロロ ケーローの日 であります】


ごめんね・・

2009年09月11日 | アニメ&声優 09.7~9
ああっ!私は先週気づいていませんでしたが、
李胡さんの指摘通り、悠貴がリュックを背負っています!


『東京マグニチュード8.0』 第10話 おねえちゃん、あのね

未来がもぞもぞと手を動かす。
悠貴に触れようか、ためらっているような感じ。
そんな未来に、悠貴もためらいながら、話しかけます。

おねえちゃん、あのね

もしも 
ボクが 
しんじゃったら 

どうする・・?


未来は「バッカじゃないの?!」と否定します。
悠貴が死んだら、両親が死ぬほど泣くと・・

そう。
両親が知ったら、どんなに悲しむだろう。
私はお姉ちゃんなのに、悠貴を守れなかった。
弟の突然の死のショックと共に、
そんな思いからなのかなぁ。
悠貴の死を認める事が出来ないのは。

未来の両親は無事だと、同級生マユに聞かされます。
良かった。
お母さんは、子どもふたりでお台場へ行かせた事を、
どれだけ後悔したでしょう。
どれだけ自分を責めたでしょう・・

マユとふたご(?)の弟達の手を振る姿が、
まぶしく、なんだか切なく、見えました。

学校で悠貴の友だち、イツキに会う未来。
悠貴の姿が見えないと、ふたりで校内を捜します。
貼り出したお習字の紙の、しわしわがリアル。
悠貴の机の落書きや家族の絵を見て、
自然と涙が出てきます。
イツキも少しずつ違和感を持ってきた感じ?

未来が、他人がいる前で悠貴と会話をしないのは、
そんな事をしたら悠貴が目の前にいない事を指摘されてしまうと、
無意識に思っているから?

危険と書いてあるイツキの自宅。
悠貴に導かれるようにして、未来は階段を上ります。
ハラハラしてたら、やっぱり家が崩れてしまいました!
悠貴を庇おうとして、
未来とイツキは危機一髪のところ、難を逃れます。
しかし、
振り返っても、そこに悠貴はいない・・

そして、未来は思い出すのです。
あの日、何があったのかを。

悠貴はトリアージで救命不可能と判定されてしまったのです。
救護施設に行った時には、もう亡くなっていたのでしょう。
手術さえ、受けられなかったのね・・
医師に抗議をする真理。
泣き崩れる真理・・

悠貴が未来に話しかけます。

ごめんね・・

おねえちゃん、あのね

ボク


ボク、しんじゃったんだ・・



また、号泣ですよ。ホント ;;

「ごめんね」というのは、
未来が悠貴を助けられなかったり色々「ごめん」と思っているのが
シンクロしてるのかなぁと思ったり・・

今回、悠貴のまぼろしのお陰で、未来とイツキは助かりました。
先週は、ヒナちゃんとおばあちゃんを捜そうと言い出したり、
悠貴は、未来の作り出した単なる幻影ではない気がします。
未来を無事、両親の元へ届けようと、
悠貴の魂も、そこにあるような気が・・

次回最終回 【悠貴へ…】


青い はつ恋

2009年09月10日 | アニメ&声優 09.7~9
季節は移り、秋の気配のする10月。
そして、雪降るクリスマスへ・・


『青い花』 第11話 冬の花火 *最終回*

二度寝して、寝坊して、兄の車で駅まで送ってもらうあーちゃん。
こんな時でもふてくされたふうに、無愛想な返事をしています。
そりゃあないでしょう。
もう少し申し訳無さそうになさい!あーちゃん。

今年の夏はあっという間に終わっちゃった感じと言うあーちゃん。
う~ん。
秋の気配を感じる頃になると、毎度そういう気になりませんか?
特に、トシ取ると月日が経つのが早い!

いつもと変わらぬ日常が繋がってゆくような日々の中で、
杉本先輩との思い出が蘇るふみ。
そんなふみをかまってくれるクラスメイトには、癒されます~☆

付き合っていた頃は、楽しかった・・

先輩の乗った電車には乗らないクセに、
つい、杉本先輩の姿を目で追ってしまうふみ。
だけど、
先輩はこちらに背を向けていました。

さみしいな・・

と、思ったかな?
そんなふみの前に、タイミング良くあーちゃんが現れます。
あーちゃんはいつも優しいな。(シスコン兄には冷たいのに☆)

その杉本先輩、ロンドンに留学するそうな。
これまた、逃げじゃないの?と思っちゃう私。
失恋から逃げる為に転校したり、心機一転する為に留学したり・・
どんだけ甘えてんじゃい!?

と思う私は、キビシイでしょうか。
お金持ちだから出来る事ですよね。
親も、甘い。

クリスマスも近い冬の日。
ふみの元へ、千津からハガキが届きます。
「いつか遊びに来てね」って、本気かよ!
ハガキを見て、
ふみは杉本先輩の言葉を思い出します。
だから、
てっきり私は千津が初恋だったのかと思ったよ。

古いスケッチブックの中に見た押し花。
そして、
校舎取り壊しになる小学校へ行って、ふみは思い出すのです。

ふみの初恋の人は
   あーちゃんだったと!


あーちゃんと康が仲良さげに買い物してるのを見て、
ふみは無自覚に嫉妬してたんじゃ?
康とのお出掛けの真相を聞くと、ほっとして笑い出してたもんね。

あーちゃん兄へ、皆がいる前でクリスマスプレゼントを渡す美和。
大胆だな!
あーちゃん兄よ、もっと喜べ!
女子高生からのプレゼントだよ?!
これで何にも感じないようなら、やっぱりただのヘンタ(ry


冬の花火って、
ふみが初恋を思い出した瞬間の気持ちなのかなぁ?
それは、
とっても大切な事だったのね・・


微妙な終わり方だったな~。
ふみって、
失恋の痛手を次の恋で忘れようとするタイプに見えるの。
次のターゲットがあーちゃんに戻りそうな予感。
このふたり、これからどうなるのかな~?