NPO集改センター(NPO法人 集合住宅改善センター)活動レポート

大阪、兵庫、京都、滋賀、奈良、福岡を中心に大規模修繕工事やマンション管理運営をサポートいたします。

フリーセミナー「マンション管理も健康管理から(がんPET検診セミナー)」

2010-01-28 12:56:44 | フリーセミナー

NPO 集改センター恒例のセミナーが1月19日(火曜日)午後3時~5時まで大阪建築会館3階の会議室で行われました。

今回のテーマは、「マンション管理も健康管理から(がんPET検診セミナー)」と題し、互恵会 大阪回生病院 PETセンター長で集改センター正会員のの鳥居 顯二氏に講演をお願いいたしました。
  
まず、病気とは何かから説明があり、検査の種類(血液検査・尿検査等)その結果の平均値と正常値等の説明がありました。
次に、腫瘍について良性と悪性があり、悪性の腫瘍ががんに移行すること、がんは自己規律をもって増殖していくこと、発生原因はDNAの変異であり、その誘因となるのがタバコなどの発がん物質であることが説明されました。また、がんについてのその種類、発症割合、自覚症状の有無、治療後5年後の生存率等の説明もありました。

がんの検査方法は、MR、CT、が一般的であるが、体に影響を残さない方法として、
近年PETが開発され、取り扱う医療機関が増えてきた。PETの基本は、がん細胞は
増殖の為にブドウ糖を多量に必要としている事から、検診の前にブドウ糖を摂取してそのブドウ糖の集まっているところががん細胞であると推察されています。
正確を期する為にCTと併用するケースが多いということでした。

<感想>
今回は、マンション関係とは直接関係が無かったことからか、例月に比べ参加人数は少なかったが、それだけに参加された方は本当に関心があって詳しく聞きたい方ばかりで、真剣に話を聞いておられました。
講師は、医学的な難しいことを素人にも解るように平易にして話され、疾病、特にがんについてのある程度の知識が身に付いたものと思われます。

マンションの住民がますます高齢化していく中で、孤独死の問題など管理組合として住民の健康問題への取り組みも今後必要になってくると思われます。そういう意味ではタイムリーなテーマーであり、有意義なセミナーであったと思っています。

最後には、参加者の中で鳥居先生のところでPET検診を受けられた方から、がんが発見されて治療し回復、おかげで命拾いをしましたとの発表もあり、定期的な検査・検診の必要性を再確認した次第です。

=======================================================================

大阪、京都、兵庫、滋賀、奈良を中心に広島、山口、北九州、福岡でも大規模修繕工事、マンション管理運営をサポートする専門家集団

NPO法人 集改センター

マンションなんでも相談は こちら

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« フリーセミナー 「マンション... | トップ | 外部区分所有者への協力金徴... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

フリーセミナー」カテゴリの最新記事