goo blog サービス終了のお知らせ 

詩はどこにあるか(谷内修三の読書日記)

日々、読んだ本の感想。ときには映画の感想も。

西脇順三郎の一行(74)

2014-01-30 06:00:00 | 西脇の一行
西脇順三郎の一行(74)

「天国の夏(ミズーリ人のために)」

生殖が終つたらすぐ死ぬといい                   (86ページ)

 「意味」の強い一行だが、「生殖」と「死ぬ」といういわば反対のことばが非常におちついか感じでおさまっている。なぜだろう。「終つたら」(終わる)ということばが仲立ちしているためかもしれない。「終わる」と「死ぬ」はなじみやすい。
 「死ぬ」の反対は正確には「生まれる」かもしれない。それを「生殖」(性交)という「誕生」以前の運動で向き合わせているのも、ことばをなじみやすくしているのかもしれない。
 「すぐ」というのは強調なのだけれど、「すぐ」という音の中になにか「一呼吸」ある。「意味」を強調しているにもかかわらず、一種の「間」がある。これも対立することば(概念)をなじみやすくしている。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 河邉由紀恵「つゆくさ」 | トップ | 水口京子「人真似」 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

西脇の一行」カテゴリの最新記事