goo blog サービス終了のお知らせ 

詩はどこにあるか(谷内修三の読書日記)

日々、読んだ本の感想。ときには映画の感想も。

西脇順三郎の一行(103 )

2014-03-01 06:00:00 | 西脇の一行
西脇順三郎の一行(103 )

「ヒルガオ」

相当長い紫の蛇が                        (113 ページ)

 「相当長い」というのは非常にあいまいな表現だ。しかし、私はこの「相当」という音がおもしろい。漢字で書いてしまうと印象が違うが、声に出したときのんびり、ゆったりした感じになる。それが蛇に似合っている。
 この「そうとう」から「むらさき」という音の変化には何か耳障り(ぎょっとするような)響きがあり、それが「蛇」とも似合っていると思う。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 坂多瑩子「車内で」、岩佐な... | トップ | 北川透「ハルハリ島 変幻」 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

西脇の一行」カテゴリの最新記事