goo blog サービス終了のお知らせ 

しんそう方は無痛でからだの形をなおす方法です しんそう館林木戸

日記風に「しんそう」で改善された症例、研修会報告、趣味の俳句など  群馬館林0276(74)0956

顎関節症良くなってる感じです

2016年05月01日 19時58分02秒 | 患者さんのことば

今日も風もなく良いお天気でありがたいことでした。

天気予報を信じて布団干しからスタート。

日曜朝、恒例のとりせんの一割引セールに行ってから

家事を済ませ、PCに向かってやることがあってそれをしてから

庭の草取りに入りました。

 

いただいた「かすみ草」ピンクです。玄関先でしなやかに揺れています。

可憐です。

 

 

治療所の駐車場の庭できらきらと光って咲いている「オキザリス」。

 どんどん増えてしまって困るほど。百合の根もとにまで。

 

 

午後くるという孫も間もなく見えて爺と野球をやったりして6時まで遊んで行きました。

もうランニング一枚で遊んでいます。

 

今日の患者さん、40代女性。

お医者に行ったら顎関節症と言われましたとのこと。

今日は二回目ですがお見えになってすぐ

「顎関節症、良くなってる感じです」と教えて下さいました。

今日は前回よりも形が綺麗になっていましたね。

殊にバンザイの左右差が少なくなっていました。

「しんそう」はからだを健康の形になおしているだけで

顎関節をどうのこうのするわけではありません。

ひたすら登録商標である検査に基づき

解剖学的基本の肢位の形に復すだけです。

調整後の正座の背中がとても綺麗でした。

 

個人差がありますので必ずお役に立てるとは言い切れませんが

今までにも歯医者さんで顎関節症と診断された方が改善していますので

通っていただければお役に立てると思っています。

 

お天気にも恵まれ今日も一日元気に動くことができました。感謝です。

 

ご案内

★5月4日5日勝浦の東急サニーパークふれあい広場に於いて

「しんそう世田谷玉堤」の竹内先生が「しんそう体験会」を行います。 

私も応援スタッフとして参加させていただきます。

★5月29日館林ふるさとづくり市民フェステバルに於いて「しんそう体験会」を行います。

 文化会館2階5号室です。

皆さんのお越しをお待ちしております。

 

★しんそう東京研修会ブログはこちらからどうぞ。

 研修会の見学者大歓迎です。お申し込みは上のしんそう東京研修会ブログからどうぞ。

 

★★★ 

からだには「解剖学的基本の肢位」という健康の形があります。

「しんそう」には登録商標となっている変形の原因である

手足の左右差を見る独自の検査があります。

検査についてはしんそう館林木戸 からご覧いただけるとありがたいです。

その検査に基づき無痛で健康の形に復す手法があります。

人は手足を左右対称には使いませんので

多かれ少なかれ生きるということは変形することです。

この手足の左右差が色々な症状の原因となっていることが多いのです。

左右差が改善されれば健康の形ですのでからだは楽になります。

からだが楽になると心身一如ですから心も軽くなります。

筋骨格は左右対称性、これが天与の姿です。

高齢化の日本です。

変形をなおして健康長寿を全うして欲しいと切に願って調整をさせていただいてます。

 

「しんそう」って何?漫画「しんそう侍」が連載されています。

「しんそう」本部のこちらからどうぞ。 

 

利き手、利き足は小さいときから自然とできてきますので

子どものからだも変形は始まっています。

一家に一人「しんそう」ができる人がいたら何と素晴らしいことでしょう!!  

「しんそう」は研修生を募集しております。

 

小さいときから正しい姿勢を身につけることが生涯の健康維持に影響します。

学校や職場での「し んそう」体験会

人数の多少にかかわらず無料でさせていただいてます。

詳細は下記までお気軽にどうぞ。

「しんそう館林木戸」 電話 0276(74)0956

 


お読みいただきありがとうございました。

これからも宜しくお願い申し上げます。

形をなおすしんそう館林木戸