goo blog サービス終了のお知らせ 

しんそう方は無痛でからだの形をなおす方法です しんそう館林木戸

日記風に「しんそう」で改善された症例、研修会報告、趣味の俳句など  群馬館林0276(74)0956

肩の痛みが消えました

2016年02月02日 17時39分01秒 | 患者さんのことば

寒い1日でしたね。でも明日は節分。明後日は立春ですね。あら、豆撒きの準備をしなければ!!

毎年、夫と二人で全部の部屋を廻って窓を開けて「鬼は外、福は内」を

やっています。ご近所ではどこもやっていませんので

大きな声はご迷惑かも知れません。なるべく早めにやることにしています。

子供のとき、父が必ずやっていましたが大きい声でした。

今年も悪いことは起きないぞとたのもしく思ったものです。

 

今日は、ドコモへ行って機種の変更をしてきました。帰ってきたら午後2時でした。

辛うじて予約の患者さんに間に合いました。時間の余裕を持って行ったのですが

それでも足らなかったですね。今までのスマホは話している途中で切れてしまって

お電話下さった方にご迷惑をおかけしていましたので思い切って変えました。

まあ、使い方に慣れるまで大変なことですね。

 

メンテナンスの患者さん。

「今日は肩が痛いです」とのことでした。

でもメンテナンスですので調整は成功すると思いながら調整をさせていただきました。

症状がある場合は必ず変形しています。

とてもスタイルは良いし正座をしていただいても綺麗な背中です。

ところが手を前についていただくと変形が見えました。

 

 

「しんそう」独自の登録商標であるバンザイ検査はやはり痛みの出ている方の手が短く出ました。

メンテナンスですので予想通り調整は順調にすすみ綺麗にできました。

調整の途中で既に「肩の痛みがない!!」と驚いておられました。

 

痛みが出てから医者に行くというのが普通になっていますが

そうではなくて日頃から健康の形になおしながら

人生最後まで自分の手足で全うして欲しいと

切に願い調整をさせていただいてます。

 

火曜日夜は当院でのバランス体操教室です。

今はからだを鍛える運動も加えていますので

それは最小限にして

バランスを整えられる体操を増やすべく検討中です。

 

今日も寒さに負けず一日元気に楽しく動くことができ感謝です。

 

★ご案内

「しんそう大坂会」は平成28年2月21(日)岡山シンフォニーホールに於いて

「しんそう無料体験会」を実施します。お近くの方、是非ご参加下さい。

お問い合わせは下記までどうぞ。

「しんそう大坂会」  06(6195)6884

しんそう岡山駅前  086(226)1858

 

★しんそう東京研修会ブログはこちらからどうぞ。

 研修会の見学者大歓迎です。お申し込みは上のしんそう東京研修会ブログからどうぞ。

 

★★★ 

からだには「解剖学的基本の肢位」という健康の形があります。

「しんそう」には登録商標となっている変形の原因である

手足の左右差を見る独自の検査があります。

検査についてはしんそう館林木戸 からご覧いただけるとありがたいです。

その検査に基づき無痛で健康の形に復す手法があります。

人は手足を左右対称には使いませんので

多かれ少なかれ生きるということは変形することです。

この手足の左右差が色々な症状の原因となっていることが多いのです。

左右差が改善されれば健康の形ですのでからだは楽になります。

からだが楽になると心身一如ですから心も軽くなります。

筋骨格は左右対称性、これが天与の姿です。

高齢化の日本です。

変形をなおして健康長寿を全うして欲しいと切に願って調整をさせていただいてます。

 

「しんそう」って何?漫画「しんそう侍」が連載されています。

「しんそう」本部のこちらからどうぞ。 

 

利き手、利き足は小さいときから自然とできてきますので

子どものからだも変形は始まっています。

一家に一人「しんそう」ができる人がいたら何と素晴らしいことでしょう!! 

「しんそう」は研修生を募集しております。

 

小さいときから正しい姿勢を身につけることが生涯の健康維持に影響します。

学校や職場での「し んそう」体験会

人数の多少にかかわらず無料でさせていただいてます。

詳細は下記までお気軽にどうぞ。

「しんそう館林木戸」 電話 0276(74)0956

 


お読みいただきありがとうございました。

これからも宜しくお願い申し上げます。

形をなおすしんそう館林木戸