goo blog サービス終了のお知らせ 

The sky is the limit.

志を持ち、夢を追え。

珍しく

2017-01-04 23:02:04 | 日々雑感
用事があり大阪市内は天神橋筋六丁目、通称「天六」をぶらっと。
昭和レトロな天六の商店街は結婚前に妻と出掛けた時と雰囲気も変わらず賑わってました。
少し違うのはアジア系観光客がすごく増えてたとこかな。
所用を終えてからこちらもレトロな洋食屋さんで早めの晩御飯を食す。
ハンバーグもデミグラスソースも美味しゅうございました。




帰省X

2016-12-31 20:34:58 | 日々雑感
私帰省しないので。
などとはかない抵抗の後、大晦日は渋滞致しませんってことで帰省しました。
太る〜。

神戸線も、

明石海峡大橋も空いてました。

香川のうどん屋さんは、

混んでましたが、

作りたての麺は小麦の香りがよく非常に美味しい。ネギすら邪魔。麺と醤油だけで良いと改めて学習。

到着。

って事で、
来年もよろしくお願い致します。

ここ最近の話し

2016-12-05 19:22:57 | 日々雑感
皆さまカメムシ君は元気にやってます(笑)
そっと放したので来年には南大阪で繁殖することでしょう。
私は咳がまだ治らずボチボチです。
最近始めたInstagramにちょっとはまってます。
すぐ飽きるかも知れませんが。
まぁそんなところです。




昨日ググって見つけた蕎麦屋さん。
意外と地元にも蕎麦のおいしいところがありましたね。
灯台もと暗し。
二八蕎麦と出汁の効いてるつゆがとてもおいしいです。


本日のお昼ごはん。左がごはんで右がおかず(笑)

と、都会

2016-11-25 22:39:13 | 日々雑感
なんか梅田の近くに久しぶりに来ました。
遊びじゃあないですが。
都会の背後、裏っかわから撮った感じな写真。
中には入りたくないのよね、人混みが嫌いだし特に興味ないし。
もっと写真撮りたかったけど田舎もんと思われるのを気にして1枚だけにしました(笑)
多分一眼レフなら開き直って堂々撮れるんだろな。



病み上り

2016-11-12 21:19:08 | 日々雑感
先週後半から体調崩して高熱出て咳が止まらなくなって割と辛かったです。
流行りのマイコプラズマ肺炎だそうな。
やっと咳も少なくなって来たので、リハビリがてら和歌山は紀美野町の生石(おいし)高原へ。
もちろん車で。
ススキの名所として有名で大阪から2時間弱で山頂まで車で行くことが可能。
ただし可能というだけでラスト4kmから始まる急勾配の狭路は度胸がないと通れません。
道の両端がそれぞれガードレールなしの崖と蓋のない溝なので。
しかも所々すれ違い不可の道幅。テクは必要ない、ひたすら度胸と忍耐が試されます。
脱輪したらかなりややこしい事態になりそうね。








山頂は冷たい風が吹いていましたが、すすきは見頃だったし空気がとても澄んでいて清々しく、気持ち良かったです。
一眼レフを持って行かなかったのは痛恨のミス…。

まだ潜んでた

2016-10-30 22:35:49 | 日々雑感
南魚沼から既に2週間…まだおったね〜、しかも元気に動き回り飛ぶ。移動中に出てこられると恐怖だわ。
帰阪後これで3匹目…1匹見たら10匹いるのか?
でも大阪の汚れた水では暮らせないよ、君たち。
そして思うのですがチームジャージのデザインはもうカメムシで良いのでは?(笑)


旅の余韻

2016-10-18 21:08:02 | 日々雑感
旅の疲労回復と片付けに半日以上を費やす。
車での長距離移動が体に悪いみたいですね。全身むくんでる感じ。エコノミー症候群的な悪さ。



荷物を片付けてると2匹荷物にくっついてた。
カメムシ…車は大丈夫だろうか?ちなみにJPTの専用駐車場は更に沢山いたらしく、車内に侵入されていた数が10匹とか30匹とかのレースレポート番外編をFBで見かけた。大阪の生態系を変える存在かも?

自宅用のお土産沢山。遠征時はお土産屋さんはもちろん、地元のスーパーに寄って大阪には流通の無い食品を買うのも楽しみ。


大阪では見たことない。ふるさと村向かいのスーパー。大根、土生姜、ナス、きゅうり。生姜は大好きです。お酒の当てな味。


車麩は探せば大阪にも少しはあるけれど、南魚沼のco-opには種類が沢山あった。甘辛く味付けして卵で閉じて頂きました。


安田ヨーグルト。久々に飲んだら6年前の記憶が蘇った。とても濃厚。プレーンの飲むヨーグルトがやっぱり一番美味しい。


味噌は当たり外れ、好き嫌いがあるので難しい。これは少し辛め。外れではないが当たりでもなかった。やはり味噌は中々難しい。

他にも野菜など食材を沢山買って帰った。
少なくとも今週の食卓は新潟づくしですね。

ニューマシン

2016-09-17 07:59:07 | 日々雑感
機械オンチな私に組み立てることが出来るんかと思ってたけど、ワイヤーも通ってるしディレーラーもついてるしハンドルとサドルだけ取り付けて調整するだけでした〜。
箱は転用できるから置いとけって書いてあったけど、デカ過ぎて再利用は無理かな。こんなん持って空港までとかウロウロ出来へんわ。載せれる車種も限られるやろうし。
付属品はトルクレンチセット、専用グリス、ブレーキシューはカーボン、アルミリム用両方、ディープリム用のエクステンションバルブ、工具類を入れる小さなbag、辞書並みの分厚い取説、定番の反射板やベルなどと、他社メーカーより充実してるのかな?
初期不良とか破損とか無い限りはややこしくならなさそうですね。英文のやり取りとか四苦八苦なので…。
注文から到着まではちょうど1週間。
フランクフルト〜ケルン〜深圳〜成田〜大阪、外装はシフトレバーが当たっていたところに小さな穴が空いてたけど他は何ともなくホッとしました。
唯一油断したのは消費税払わなあかんの認識してなくてあせったことかな。
購入するまでに1年以上悩んだし、馴染みのお店の見積りを断ったのは良心が痛むところ。
ただ長らく悩んだお陰でタイミング良く次年度モデルが発表されて現モデルが在庫セールで大幅に安くなり、完成車クリンチャーディープリムホイールモデルが買えたのは嬉しいですね。
とりあえず走れる状態にセットしましたが週末は雨予報ですね。