Rainy or Shiny 横濱ラジオ亭日乗

モダンジャズ、ボーカルを流しています。営業日水木金土祝の13時〜19時
横浜市中区麦田町1-5

山びるのこと

2014-09-07 20:18:47 | 自然

伊勢原に住んでいたころ、あの吸血性環形動物、山びるには三回対面している。ナメクジを細身にしたような形をしていて色は赤黒い。これは始末に負えなくてタヌキ、鹿、イノシシ等の人里近い山野に住む野獣から血を吸うのが役割だったものがこの20年くらいは人間の被害もどんどん広がっている。この山びる、最近では人家の庭にまで進出しているようだ。特に丹沢の東側に増えていると聞いている。

自分が一度、吸われた時は樹木がたくさん繁っている日向薬師にあった庭の上方からふわっと舞い降りて下半身へ移動していつのまにか、足の脛付近に張り付いていた。ライターの火を浴びせてもそうは易々と離れなかったことを思い出す。データブックによると1分間に1メートルくらの移動速度があるらしくけっこう動きは速い。この山びるを退治するのは古典的に塩を撒くのが一番効果的だ。やはり山びるもナメクジの仲間である。七沢にある県立公園ではハイキングのスタート地点あたりに塩水製スプレーを用意して注意を呼び掛けている。

昨日は珍しい場所でこの山びるに出くわした。鶴巻温泉にある「弘法の里湯」の脱衣所の中である。若いハイカーの学生がすでに足首をかじられていて血が滲んでいる。血は止まっているが、温泉にこれから入るという矢先に其の学生のズボンから山びるがポロリと転がってうごめいている。そのうごめき方は釣りの餌だったら見慣れている「ゴカイ」などと同じような身のくねらさせ方をしている。腹いっぱい血を吸っているからその山ビルはコロコロと肥大しているではないか。アイフォン等の指反応にはとても敏速な学生がノロノロと対処を素早くしないものだから、受付で塩をもらってくるか、または包んで始末してきたほうがいいよ!と指示する。学生は後者を選んで事態は納まった。

このまえはハイカーの裾にまといついてきた山びるが、バスの床を這ってバス運転手に噛みついたという話を聞いたばかりだ。寛ぎの温泉脱衣場にまで山びるが現れるなどの事態は想像したことがなかったが、それが現実になっている。週末はハイカーが立ち寄るこの温泉に山びるが潜んでいないかどうか、チェックして入館するような注意書きが張り出される時期もそう遠くはないなと思った。代々木公園、ここの植樹帯の脇では昔、よくトランペットの自習をしていたものだ。今のマラリア風「デング熱」のことなど考えてもみなかった。そうしたことからも類推できるように、亜熱帯化、じめじめ風土が促進している日本の都会の庭先に山びるが居つくようになったら困るなと思いながら、本日は秦野の山で抜いてきた山吹の根っこを専用庭に植え替えている。