goo blog サービス終了のお知らせ 

soyokazeのひとりごと

子育て炸裂日記

長男の誕生日

2024-12-04 21:08:01 | Weblog
今日でめでたく20歳になりました。

成人が18歳に引き下げられましたが本当の本当に大人になったんだなぁって感じます。

恒例のお祝いはしませんでした。

1日の日曜に前倒しでお祝いしようかと思っていましたが、長男自身が東京のほうのイベントに参加していたので不在でした。

そこで推しに直接お祝いの言葉をもらったととても喜んでいました。

親が特別にお祝いしてあげなくてもそういう場があったのならそれはそれでうれしいことです。

昨日の仕事から帰ってきたのが日付変わる直前でした。

いつもならすぐにお風呂に入るのですが、「お風呂に入っているときに20歳になるものなぁ」なんて言いながら少し待機していました。

日付が変わりお誕生日おめでとうって言うとうれしそうにありがとうって言っていました。

今もまだ仕事中でまた日付の変わるころにかえって来ます。

こんなに大きくなったのね~って本当にありがたく思います。

さえの入院してるときに生まれた子だったのであれからそれから経ったのね~ってしみじみします。

元気でここまで来てくれました。

これからも元気で優しい子でいてくれたらいいなと願っています。

学校祭

2024-11-17 07:33:01 | Weblog
昨日次男の高校の学校祭があったのでダンナはんと次女の3人で行ってきました。

去年はダンナはんがお仕事だったので次女と二人で電車とバスで行ったのですが今回はダンナはんのお休みが取れたので車で行ってきました。

着いてすぐ目当ての野菜売り場のところに行きました。

去年とはくらべものにならないほどたくさんの人が並んでいました。

最近野菜が高いのもあってよく売れています。

私たちが並んだ時にはもうキャベツは売り切れていました。

並びながら次男がいた豆腐売り場のほうを眺めます。

ジーっと見ているとこっちに気が付いてびっくりした顔をして笑顔になっていました。

手を振ると手を振り返してくれました。

隣でいっしょに豆腐を売ってるお友達もいっしょに手を振り返してくれてうれしかったです。

そこで次女のお友達のお母さんを見かけて声かけました。

今度そのお兄ちゃんがここに受験する予定らしく学校祭の様子を見に来ていました。

次女のお友達も来ていて二人で楽しそうに話していました。

そのお友達は小学校は同じだったのですが、中学校が別になってしまったので久しぶりの再会で積もる話もあったのかずっとおしゃべりしていました。

ぼんやり待っていてつまらなかったのがあっという間に楽しい時間になったようです。

「ほかのとこ見てきていい?」なんて言いながら楽しそうに違うところで見て回りに行きました。

そうしていると大根も売り切れました。

そして1時間以上ならんで白菜の大きいのが買えました。

次男は去年と同じ豆腐売り場にいました。

1丁200円する豆腐を売りさばいています。

いつもならスーパーで3個パック100円しないようなのを買うのですが、この時だけは張り切って白い豆腐2丁黒い豆腐2丁緑の豆腐2丁買いました。

そこで担任の先生にもあったので挨拶しました。

それから万願寺やピーマンとトマトとパプリカの売り場の方に行ったのですが、残っていたのはパプリカの緑だけでした。

せっかく並んだのでパプリカを3袋買いました。

買い物終わって体育館のほうに行ってみたりしていると、パプリカまだありますって売りまわってる生徒さんがいました。

そこで追加で2袋買いました。

大根やキャベツは買えませんでしたが次男にとって今年で最後の学校祭、成長した姿も見れたのでとてもうれしかったです。


お久しぶりです

2024-11-15 21:04:08 | Weblog
9月の終わりにPCが壊れました。

すぐに修理に出したのですが2週間ほどかかると言われました。

1週間ほど経ってから連絡があり、中身が壊れているので修理になるのですが、もうその部品がないのでグレードアップしたもので新品のものをお返しすることになりますって言われました。

バックアップも何も取ってない状態だったので一旦修理をキャンセルしPCを戻してもらってから、ダンナはんに中身をはずしてもらってバックアップを取ってもらいそれから再び修理に出しました。

同じ手順を踏んで私の手元に戻ってきたPCはとてもよい綺麗なPCでした。

それが10月21日でした。

初期設定をダンナはんにお願いしてさぁブログを投稿しようと思ったら、私の記憶しているはずのパスワードが違うと弾かれます。

思い当たるものを入れるのですが何度も間違えるとロックがかかってしまいました。

翌日チャレンジしてもてもやっぱりダメでした。

パスワードの問い合わせをしたのですがメールアドレスが違うので本人と確認できないためおしえられませんって言われました。

困ったな~って友達に相談したのですが、そこにはその前に使っていた私の古いPCがありました。

不具合が出て電源が付かなくなったわけではないのですが、キーがいうことをきかない不具合が出てきて、ちょうどリモートワークをするためにと交換してもらったものでそこで保管していてくれました。

友達にパスワードを見てもらったのですが、一番最初に使ってた数字4桁のものしかないって言われました。

それをダンナはんが持ち帰り見てみるとありました。

私の記憶にあるパスワードとはちょっと違ったものでとても不思議でした。

おかしいなぁ?おかしいなぁ?でもよかった!ってことでこうやってブログを書くことができました。

友達とダンナはんにめっちゃ感謝です。

前回の内定から今まで私自身は元気でした。

不定期投稿しかしてないけど全く更新できないのもとてもさみしかったです。

またこれからもゆっくりぼちぼちと書いていきたいと思います。

内定

2024-09-25 15:26:46 | Weblog
9月17日、就職希望の次男が試験を受けました。

家に帰ってきてから「手応えあった」なんて言っていました。

結果は1週間ほどで出ると言っていました。

そして今日結果出ました。

内定がもらえたとの報告だったのでめっちゃうれしかったです。

でもまだ内定です。

気を抜かず残りの高校生活を穏やかに過ごしてくれたらいいな~って思いました。

とりあえずほっとしました。

2学期

2024-09-02 23:42:31 | Weblog
次女は8月26日から次男は今日から学校始まりました。

私にとってはとても長い夏休みだったのですが、子供たちにとってはあっという間だったようです。

次男は高校生最後の夏休みだったのに実習や部活でよく学校に行っていました。

寮にいないだけでがんばって通っていました。

行事の多い2学期ですが二人とも楽しく過ごしてくれたらいいな~って思いました。

地蔵盆

2024-08-25 09:17:37 | Weblog
昨日町内の地蔵盆がありました。

朝は早くから準備に出かけました。

7時になる前っていうのに暑くて暑くて汗がたくさん出ました。

準備が終わりいったん家に帰り涼んでいました。

読経や防災の紙芝居なのが9時からあったのでその少し前に次女は家を出ました。

紙芝居のあとに防災クイズってのをしていたのですが、次女はそれの問題を出す係をお願いされていました。

私は10時半ころにそこに向かい子供たちが水鉄砲で遊んでる様子を見ていました。

次女はずぶぬれになっていましたが、日差しは強かったのもあってあっという間に乾いていました。

くじ引きなどが終わったあとに片づけ。

みんなで協力してやったのでスムーズに終わりました。

夜はレクレーションでバーベキューしました。

長男次男と次女と私で参加してきました。

高齢の方が多いのでしっかりお肉食べてねって言われてたので、長男と次男びっくりするほどよく食べていて皆さんに褒めてもらっていました。

次女もがんばって食べていました。

私もしっかり食べましたが一晩寝てこの時間ですがまだおなかいっぱいのままです。

暑い中の地蔵盆。

熱中症になる方もいなくて無事に終わりほっとしました。

週明けには次女は学校も始まります。

夏休み最後のいい思い出になりました。

帰省

2024-08-16 09:31:21 | Weblog
11日の夜から14日まで実家に帰省していました。

ゴールデンウィーク以来なのですが、姪っ子甥っ子たちは大きくなっていました。

両親共に元気でいてくれたのもありがたかったです。

13日にみんなで海に行く予定だったのですが、台風の影響か波が高かったので断念し、プールに行ってきました。

私は入るつもりはなかったものの、プールに入る大人が多いほうがいいので水着に着替え5歳の姪っ子といっしょに子供用の小さいプールに入りました。

まだ顔に水をつけるのが苦手だけどわにさん風にしてみたり、プールで鬼ごっこしてみたりとキャッキャしながら楽しそうにしていました。

久しぶりに水中をめっちゃ歩いたのですごく運動になったのか翌日には筋肉痛になってたのは笑えました。

実家のほうもとても暑かったのですが、とても楽しく過ごせてよかったです。

長男はお盆も仕事だったのでいっしょに帰省できませんでした。

両親はそれを寂しくも大きくなったからね~って喜んでるようにも感じました。

またみんなできたらいいね~って思いました。

吹奏楽のコンクール

2024-08-06 09:47:34 | Weblog
昨日、吹奏楽のコンクールがコンサートホールで行われました。

次女はその前の夜から緊張していて眠れないなんて言っていました。

朝もしっかり髪を結び前髪をぴっちりピンで留めて元気に出かけました。

ダンナはんもお休みだったのでいっしょに行ってきました。

会場では演奏中は戸を閉め切り出入りを禁止していました。

スマホの電源を落とすように言われます。

バイブ音でも響いてしまうためそのように呼びかけていました。

演奏が終わり中に入ってとりあえず席に座り、他の学校の演奏を聞いていました。

みなさんとても上手でした。

コンサートホールってのもあってすごくよく響き音の振動もよく伝わってきました。

次女はホルンの担当なので後ろの方になります。

大柄でもないので見えにくいかも?ってことで2階席の左前方に移動しました。

移動して2組目に次女の学校の番になりいいタイミングでした。

緊張の面持ち。

演奏が始まるとがんばって吹いていました。

先日あったフェスティバルのときよりも音も出ていて上手になっていました。

がんばって練習したんだなぁって思うとうれしかったです。

終わってあとに上から次女を呼びかけると、楽器の撤収しながら小さく手を振ってくれました。

演奏を終わってほっとした表情です。

そのあと部員のみなさんで楽器を持って集合写真をロビーのほうで撮っていました。

演奏中撮影や録画は禁止だったのでその集合写真を他の親御さんたちも撮っていました。

次女たちは楽器の搬出のあと中学校に戻りお昼を食べて再びホールのほうに行き、最後まで鑑賞したあと結果発表を待つとのことだったので私たちは帰宅しました。

結果は銅賞でしたが、また来年がんばるって言ってたので楽しみです。




高校の三者面談

2024-07-24 20:02:38 | Weblog
昨日、高校の三者面談があったので次男と二人で行ってきました。

面談時間よりも早く到着。

なので少し早めに面談を始めることができました。

期末の結果は中間よりもよくなっていて次男がんばったようでした。

卒業後は就職を希望しているので、お盆までに企業見学三社行くようになるようです。

見学に行ったあとにどこを受けるか決めるようです。

お盆が明けたあとはすぐに願書の作成にかかるようです。

高校生最後の夏休みも実習や部活、あと就職のことで忙しそうですが、充実して送れるのでそれはそれでいいのかもしれません。

がんばりますって言っていたのでやってくれると思います。

面談を早く始めてくださったおかげで思ったよりも早く家に帰って来れました。

次男は部活があるのでそのまま学校に残りました。

年に一度の三者面談はこれで終わりです。

私がこのバスに乗る回数も残り数回かなぁって思いながら揺られていました。

夏休み

2024-07-20 22:20:39 | Weblog
昨日、高校と中学校終業式で次男と次女今日から夏休みです。

夏休み入ったとは言え次女は部活に行きました。

次男も今日はゆっくりしていましたが、部活や実習も入ってくるのでそんなにのんびりでもなさそうです。

ダンナはんが今日はお休みで、次女は友達と遊びに出かけ長男は仕事。

先日、次男の愛用してるショルダーバッグの紐が切れたと言っていたので、久しぶりに3人で買い物に出かけました。

ついでに精米もやってきました。

30キロのお米を軽々と運んでくれるので頼もしいです。

バッグは色々見てまわって、次男の気に入ったものを買いました。

紐の切れたバッグは以前いただいたものでそれを大事に使っていました。

貰い物にしては長持ちしたよ。ありがたかったね~なんて言っていました。

さらっと感謝の言葉が出たことに感動しました。

新しいバッグもきっと大事に使ってくれると思います。

次男もそのバッグを持ってうれしそうにしていたので私も見ていてうれしかったです。