goo blog サービス終了のお知らせ 

soyokazeのひとりごと

子育て炸裂日記

冬の演奏会

2025-01-26 20:28:51 | Weblog
昨日中学校の体育館で吹奏楽部の冬の演奏会があったのでダンナはんと次男といっしょに行ってきました。

次女たちの演奏を聴くのは秋に神社での演奏があったのですがそのとき以来です。

次男は次女の演奏を聴くのは初めてでした。

3年生もいなくなり1年2年だけでの演奏。

1週間くらい前から次女は緊張する~ってずっと言っていました。

部活の練習もすごくがんばっていました。

前のときよりも少し上手になっていました。

途中MCもしていたのですが、大きな声が出ていたのでよかったです。

毎日部活が楽しいって喜んで学校にも行ってくれるのでとてもありがたいです。

演奏後、次女によかったよかったって声をかけました。

次男は次女のことをそんなに褒めたりしないのですが、純粋によかったと思ったのか「よかったよ~!」っって声をかけていました。

年が明けてから練習をがんばっていたので、その成果も見れてとてもうれしかったです。

さえの誕生日

2025-01-22 09:25:04 | Weblog
21日、さえのお誕生日でした。

生きていてくれたら22歳になります。

22歳といえば、ダンナはんと出会ったのが私が22歳のときでした。

そう考えるとどんなおねえさんになってくれてるんだろうって想像します。

お祝いは特別なことは特に何もしませんでした。

写真に向かいおめでとうっと声かけました。

さえのことは忘れたことは一度もないけど思い出してなくこともあまりなくなりました。

これはこれで安心してくれてるのではないかと思います。

私がさえのいる世界に行ったときに「ママはさえがいなくてもちゃんと楽しんで生きてきたよ」って言えるようにこれからも楽しく過ごしていこうと思いました。

30年

2025-01-18 00:29:01 | Weblog
阪神淡路大震災から30年経ちました。

30年経ってもそのときの怖かった記憶薄れません。

それ以降の大きな地震たくさんありましたがそのたびに被災してたことを思い出します。

地震は怖いです。

南海トラフの地震が起きると言われています。

自然のことだけどできればあんな大きな地震起きてほしくないです。

高校の始業式

2025-01-11 21:45:34 | Weblog
8日、次男3学期の始業式でした。

7日に一斉帰寮で夕方にダンナはんに荷物を運んでもらって寮に戻っていきました。

でも3年生なので31日には退寮となります。

この1年寮長でしたが2年生と交代したと言っていました。

残り少ない寮生活と学校生活、楽しんでくれたらいいな~って思っています。

中学校の始業式

2025-01-07 23:59:51 | Weblog
今日から次女3学期が始まりました。

短かった冬休みはあっという間だったようです。

昨日から部活も始まって楽しそうでした。

今日は午前中で終わり、午後から再登校の部活だったのですが、夕方疲れたのかお昼寝をしていました。

冬休み中は朝ゆっくり寝ていたのでそれもあったのかもしれません。

規則正しい生活にこれからならしていくと思います。

4月になると後輩もできるので先輩になる心の準備をしながら楽しく通ってくれたらいいな~って思いました。


あけまして

2025-01-03 20:33:57 | Weblog
おめでとうございます。

年末より実家に帰省していました。

みんなで集まる予定だったのですが、4つ下の弟家族がインフルエンザに罹ったため来れませんでした。

残念でしたが、また今度会えるのが楽しみになると思います。

他はみんな元気でした。

そして岡山にも帰省してお墓参りしてきました。

お正月にお墓参りってのは、岡山での初詣スタイルだったのですが、私が京都に出てからなかなか行けてなかったのですごく新鮮な気分にもなりました。

ダンナはんの運転距離はめっちゃたくさんになりました。

すごく疲れていそうですがうれしそうにしていました。


今年も細々と更新していくつもりです。

よろしくお願いします。

中学校の終業式

2024-12-25 13:22:23 | Weblog
昨日で次女2学期の終業式を迎え今日から冬休みになりました。

昨日は午前中で帰ってきてからお昼ごはんを食べて再登校で部活に行っていました。

今年最後の部活ということで、楽器を家に持って帰ってきていました。

家でも明るい時間にちょこちょこ吹いて練習するのかなぁって見ています。

冬休みに入る前から宿題にも取り掛かっていました。

今回の冬休みでは宿題とは別に英語をやり直す予定なので早くに済ませてがんばってくれると思います。

今日はのんびりゆっくりしていて家の用事も少し手伝ってくれました。

中学校になって初めての冬休み。

小学校のときと違うのは別に勉強をしよう!って意気込みがあるところです。

勉強は難しいけど楽しい冬休みを送ってくれたらいいな~って思っています。

高校の終業式

2024-12-22 07:02:36 | Weblog
20日の金曜日、高校は終業式で次男は家に帰ってきました。

昨日から冬休みになりました。

なったと言っても昨日は部活に行ったのでそれなりに忙しいようです。

高校生としての長い冬休みはこれで最後となります。

今日は献血に行くと予約を入れていました。

この時期血液が足りなくなると聞きます。

使ってもらったらいいよねって言いながら微笑ましく見ていました。

ずいぶん前ですが、さえが入院していたときに貧血が進んでいて輸血をしたら顔色がよくなっていたのを思い出します。

明日はまだ部活もあるようです。

なんだかんだとあるけれで楽しい冬休みであればいいな~って思っています。

ビール

2024-12-20 23:57:17 | Weblog
先日二十歳になった長男、会社の先輩からお祝いに350mlの白ビールを1本もらって帰ってきました。

初めてだとこれなら飲みやすいかな?っていう感じだったようです。

やっぱり苦いなって言いながらほんのり赤くなりながら言っていました。

それから数日経ってから、これなら飲めるかな?って135mlのミニ缶のビール1本をもらって帰ってきて冷蔵庫で冷やしていました。

昨日日付が変わったくらいに仕事から帰ってきた長男、お風呂にすぐに入ったあとに声かけてきました。

ねぇちょっと付き合ってくれない?って250mlの缶ビールを差し出しました。

先輩からもらったミニ缶を飲むから私といっしょに飲みたくて小さな缶ビールを買ってきてくれました。

そう言われるといっしょに飲もうかとなりました。

コンビニで買ってきたやきとりをつまみに長男飲んでいました。

一口飲んで「やっぱり苦い」って言っていました。

やきとりはおいしいなって夜中なのにおいしそうに食べていました。

いろいろなくだらない話を話ながら二人ほろ酔いになりました。

こんな日が来るなんて思いもしなかったので、なんだかとても不思議な気分でした。

朝起きてから考えるとすっかり大人になったんだなぁってしみじみします。

本当にありがたいです。

中学校の三者面談

2024-12-18 23:20:42 | Weblog
今日、次女の三者面談に行ってきました。

英語のテストの点数がびっくりするぐらい悪かったので成績を見せてもらったら思ったよりも悪くなくて逆にびっくりしました。

担任の先生がいうのには、今までの英語の点数の貯金を使い果たした状態の結果だそうです。

次のテストで同じような点数では下がるって言われていました。

次女は危機感がちょっと薄め。

冬休みに宿題とは別にがんばってやるって言っていますがどこか他人事のように見えました。

小学校のときの感覚で宿題があればやるけどなかったらしないっていう風になっていることも先生に話しました。

これは宿題を出す方向にしようかなぁって言われていました。

冬休みがんばって英語勉強することに期待したいと思います。

本当はお勉強できなくても元気で機嫌よく行ってくれてるだけでありがたいところなのですが、悩ましいところです。