ちいさなおしゃべり

Shantia家のメインランド生活日記

理科の実験

2012年09月15日 | Family
新学期3日目に突然

「理科の実験する!」

と言い出してねぇ。
何をするのかと聞いたら

「ベーキングソーダを水を混ぜる!」

って。
横でジョセフ君が

「何にも起こらない」

と答えたんだけど、まぁ水とベーキングソーダならキッチンにあるので実験させてあげることに。
ボウルにベーキングソーダ、カップに水を入れてあげるとティアがわくわくしながら水をボウルに注いだ。
が、父が言ったとおり何も起こらなかった。
あの時のティアの顔。
期待がはずれすぎてどう反応していいのか分からない様子だった。
かろうじて

「あ…あの、なんかなるのはどうするの…??」

と聞いてきたので、母は魔法の液体を教えてあげることにした。
と、その前にティアに質問。

「ベーキングソーダはアルカリ性でしょ?
アルカリ性と反応させるには何が必要??」

確か去年の理科でやったような気がするんだけど。
でもティアはあたかも母が宇宙語でも話しているかのような顔をしていて、明らかに分かっていない様子。
いくら待ってもきっと答えは出てこない、と判断し

「酸性でしょ。覚えてる?
酸性とアルカリ性って去年習わなかったっけ?」

と聞いてみた。
反応はイマイチ鈍かったけど。


戸棚から酢を、冷蔵庫からレモン汁を取り出してティアにこれらの液体が酸性であることを伝え、実験開始。
ボウルに新たにベーキングソーダを入れ、酢を少量注いであげた。
するともちろんシュワシュワ~!!と化学反応が起こった。
それを見たティアの目はキラキラ~!!

「レ、レモン汁入れてみていいっ??」

と聞き自らボウルにレモン汁を注入。
またまたシュワシュワ~!!
ティア、すっごく嬉しそう。

どうやらベーキングソーダに何かを混ぜるとどうにかなる、としか知らなかったようだ。
実際にどうなるのかは全く想像がつかなかった、と。
そしてこのシュワシュワはティアの予想を超えていたらしい。

「酸性とアルカリ性ねっ!!」

実験があまりにも感動的ですぐにまなんでくれた。


母はせっかくなので

「ついでにこれでお掃除も出来ます」

と豆知識も伝授しようとしたけどこっちは失敗に終わったと思われる。
残念。

ケコア☆3ヶ月

2012年09月15日 | Family
早いものでケコアが3ヶ月になりました。

2ヵ月半くらいから右側に転がるようになって、"もしや寝返りする気?!"と思っていたら3ヶ月になる前日に見事寝返ってくれた。
早すぎ!
1度出来るようになると気がついたら常に寝返っている状態になるのよね。
ただケコアは今まで"Tummy Time"=うつ伏せの時間が少なかったから、寝返るのはいいけど頭を持ち上げることは出来ない。
だから寝返っても上手に頭をコントロール出来ないので苦しくなって泣く、と。
そもそも、ケコアの首は完全に据わっているのか…。
う~ん、謎だ。

ちなみにFacebookでキリが3ヶ月になったときの写真を見てみてビックリ!
キリの最初の寝返りは4ヶ月過ぎてからだったんだけど、3ヶ月のときはうつぶせにしてあげたらしっかり胸まで起こせてるんだよねぇ。
ケコアと逆。
これからもうちょっとTummy Timeをケコアをさせてあげようと思う。
…寝返り出来るんだからTummy Timeもセルフサービスになってしまうのか。

とにかく寝返りが出来るようになったということは安易にどこにでも寝転ばせられない、ということですな。
あぁ、もう目が放せない時期に突入なのね。
もっとゆっくり大きくなって欲しいわぁ。



寝返り準備OKの図。


バシネット(ケコアのベッド)で寝ていてお腹が空いて起きたとき、まず母はおむつを替える。
抱っこしてケコアを母のベッドに移動させるんだけどね、ケコアからしてみれば抱っこされたのにまた置かれるというのが納得いかないらしい。
大抵母のベッドに置いた途端、悲しそうに泣かれる。
これがまたかわいい


まだまだ赤ちゃんなので、手はグーになっていることが多々。
そのグーの手が顔の前でゆらゆら動くので、周りからみるとボクシングの構えをしているように見える。
とても強そうだ。
で、ケコアから見ると目の前で何かが動くのでつい見てしまう。
その時は目が寄り目になってる
っていうかねー、ケコアは寄り目になってるときが多いんだよねぇ。
…目、大丈夫かしら?
寄り目でグーを見ていると、まだ上手にコントロールできない筋肉が急に動いて自分をパンチしちゃったり。
もう1人コント状態。



こちら、寝返りをしてどこに焦点を合わせればいいのかわからず寄り目になってるケコアの図。


おしゃべりはとても上手になってきた。
話しかけてあげたり、誰かが歌を歌っていたりすると一緒にいろいろお話してくれる。
これがまた非常にかわいくてねぇ
そのかわいさ見たさにもっと話しかけちゃうよねぇ。
笑ってくれる時間も増えてきてかわいさ倍増。
特に上下にあやされるのがお好きなようで…



こうやって抱っこして軽く上下に動かしてあげると大喜び!
その代わりケコアの全体重が腕にずしっ!!と乗るので母の腕はかなりつらい…。


そして何と言ってもケコアはすっごく良い子!!
もう母の私が感動するくらい。
キリの後だから余計そう思うのかも知れないけど、とにかく良い子!
家にいるとあんまり昼間は眠れないんだけど(だってキリがいるから)、出掛けるとカーシートの中でよく寝てくれる。
なので買い物などがとても楽。
Pacifier愛好家なので、口寂しいときはPacifierを吸っていれば落ち着く。
上の子達はPacifierがあんまり上手に吸えなかったからねぇ、口寂しければ絶対おっぱい派だったんだよ。
ケコアはPacifierが使えるので、授乳時間がしっかり2~3時間開く。
6人目してこの感動。
いやぁ、ケコアは良い子だわぁ。


ちなみに3ヶ月になって服のサイズは6~9ヶ月になりました。
でっかいですな。