ちいさなおしゃべり

Shantia家のメインランド生活日記

ハラウでのケコア

2012年09月27日 | Family
夏休みが終わって再び週に5日ハラウ通いが始まった母に付き添ってケコアもハラウに通っている。
基本

『母の行くところにケコア在り』

なので。
確実に1時間で終わるという日だけは連れて行かないけど、大抵は1日に2レッスン入っているのでケコアもハラウ通い。


ケコアは我が家の子供達6人の中で一番"すっごくいい子"なBaby。
どこに連れて行っても基本楽。
アレックスと似てますな。
だからハラウに連れて行ってもほとんど泣かずにご機嫌なときが多い。
母も出掛ける前に授乳しているので、上機嫌に加勢はしておりますが。


母がアシスタントをしているケイキクラス中はケイキママ達&ケイキの姉兄たちがケコアの面倒を見てくれる。
特にケイキ兄姉達は毎回ケコアを抱っこするのを楽しみにハラウに来ている。
おむつ替えが必要になるとケコアは兄姉達の手からケイキママ達の手に渡る。
おかげでShantiaはレッスンに集中することが出来る。


Shantiaが教えるクプナクラス中はスタジオ内に毛布を敷いてその上に転がっている。
お腹にいるときからフラビートを聞いているせいか、イプヘケ&ウクレレの音が好きでねぇ。
クプナの皆様が踊っているとき、歌に合わせて一生懸命お話している。
それがまたかわいいのでクプナの皆様は笑顔になって踊ってくれる。
一石二鳥?!
曲を止めてShantiaが指導しているときはイプヘケもウクレレも聞こえなくなるので、ちょっと寂しくなるらしい。
ぐずぐず言い出す。
で、口にPacifierを入れてCDをかけるとまたご機嫌になる。
いいねぇ。


先週からスタートしたティーンクラス。
なぜか我が家のシャーちゃんがこのクラスにあがることになりまして。
ケコアを連れていったわけ。
新しいクラスで初めて踊る子がほとんどだったので、基本中の基本=ベーシックステップから順に学んでいたティーン達。
基本中の基本ステップの中で一番難しいと思われるウエヘステップの練習中、クムがイプヘケを叩きながら

「Right up down, left up down, right up down, left up down …」

と繰り返し同じリズムで唱えているのを聞いてケコアご機嫌!!
ニッコニコでお話を始めた。
フラビート大好きだねぇ。


ケコアは歩けるようになる前に踊れるかも?!