goo blog サービス終了のお知らせ 

世田谷区議会議員・田中優子の活動日誌

「区議会議員って何をしているの?」がわかるブログです。議会報告、議員活動、趣味・日常・プライベートもアップ!

「増税なしのベーシックインカム年金」 良いと思います!

2021年10月07日 | 政治&社会情勢

前衆議院議員の井坂信彦さんが「ベーシック

インカム年金」という新たな年金制度を設計

しているという情報を得ました。

 

 

 

増税なしで「ベーシックインカム年金」を実現する方法

これはすごい!とても良い!と思いました。

 

 

井坂さんとは、井坂さんが神戸市議会議員

をされていたとき「地域の自殺対策を推進

する地方議員有志の会」で一緒に活動して

いたことがあります。

 

その後「みんなの党」で一緒になり、井坂

さんは衆議院議員となりました。

 

「みんなの党」は私が初めて所属した国政

政党ですが、いろいろあって、結局、一番

最初に(江田憲司さんより早く)離党しま

した。

 

以下は、2013年11月28日のブログです。

新聞各紙で取り上げられました!⇒特定秘密保護法案に反対!で、みんなの党を離党。

 

 

話がそれましたが、

 

今は「第三極」と言われる政党がないよう

な状況で、その立場で国政を目指したいと

考えている人はなかなか大変だと思います。

 

 

井坂さんがすごいのは、立憲と自民の国会

議員と一緒に政策を考えているというとこ

ろです。

 

国民にとって本当に役立つ社会保障はどう

いうものかを考える際、党派は関係なく、

党派を超えて、智恵を出し合う必要がある

と思います。

 

増税なしのベーシックインカム年金

ぜひ、実現してほしいです!

 

井坂信彦さんの国会復帰も、必ず!!と

祈っています。

 

  (←ぜひ応援のクリックをお願いします!)

  政治家(市区町村)ランキング、全国 第3 です。

  田中優子Twitter → https://twitter.com/setagaya_tanaka


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

面白かったです! → 『パンケーキを毒味する』〜下高井戸シネマで9/24まで

2021年09月20日 | 政治&社会情勢
昨日は、台風一過で、久しぶりにくっきりと
 
富士山が姿を現しました。
 
 
 
 
反対側の空には大きな月が。
 
 
 
どちらもパワーがもらえるような気がしました。
 
 
明日(9/21)は十五夜なんですね。
 
 
 
【閑話休題】
 
 
 
 
が上映されています。
 
(朝9時30分〜1回のみ。9月24日まで)
 
 
 
 
いやぁ〜、想像以上に “面白かった” です。
 
 
 
江田憲司さんがたくさん登場していました。
 
なんだか懐かしい気持ちになりました。
 
 
江田さん、「みんなの党」時代はお会いする
 
機会がよくありましたっけ。
 
 
石破茂さん、村上誠一郎さん、古賀茂明さん
 
もかなり登場しています。
 
 
桜を見る会のスクープでは『しんぶん赤旗』
 
と小池晃さんの国会質疑が紹介されていまし
 
た。
 
 
そして…、
 
 
映画を観終わって、映画館から出てみると、
 
階段をおりたところで、共産党の運動員の
 
人たちがのぼり旗を何本も立て、大きな
 
スターを貼り、「しんぶん赤旗」を配って
 
いました。
 
 
 
 
全上映館を回っているんですかね?!
 
すごい行動力!!(驚)

 

 

『パンケーキを毒味する』予告編

 

  (←ぜひ応援のクリックをお願いします!)

  政治家(市区町村)ランキング、全国 第3 です。

  田中優子Twitter → https://twitter.com/setagaya_tanaka


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世田谷区の人口、もうすぐ95万人!!〜「令和2年国勢調査結果」速報

2021年09月15日 | 政治&社会情勢

「令和2年国勢調査結果」速報(概要)が出ました。

 

 

 

それによると、世田谷区の人口は「94万8147人」。

 

もうすぐ95万人です!!!!!

 

政令市を除く “一般市区町村” の中では全国1位で、

8つの県(和歌山、佐賀、山梨、福井、徳島、高知、

島根、鳥取)より、上回っています。

(前回までは7つの県より多い、でしたが)

 

 

1世帯あたりの人数を見ると、世田谷区は1.92人。

少ないですね。(全国平均は2.27人)

 

 

 

行政は、そこに住んでいる人をサポートするために

あります。

そのためにも、人口統計データはとても大事です。

 

「令和2年国勢調査結果」速報(概要)

 

  (←ぜひ応援のクリックをお願いします!)

  政治家(市区町村)ランキング、全国 第3 です。

  田中優子Twitter → https://twitter.com/setagaya_tanaka


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

言葉は生き物ですね

2021年09月06日 | 政治&社会情勢

私は、区議会議員になる前、日本語教師をしていた

ので、言葉の使い方にはかなり敏感なところがあり

ます。

 

しかし、言葉は生き物。言葉は変化するもの。
 
 
 
以下は、「実は意味を間違えている言葉」の特集
 
ですが、いくら、「その使い方は間違っている!」
 
と言ったところで、市民権をとった方が生き残っ
 
行くのだと思います。

 

 

 

あと何年かすると、今、正しいとされている意味が

「昔は別の意味で使われていた」と紹介される日が

来るのかもしれません。

 

  (←ぜひ応援のクリックをお願いします!)

  政治家(市区町村)ランキング、全国 第3 です。

  田中優子Twitter → https://twitter.com/setagaya_tanaka


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

都議選、「文春砲」と「6票差・・・」

2021年07月16日 | 政治&社会情勢

都議会議員選挙が終わってから10日あまりが

過ぎました。

 

昨日の”文春砲”では、世田谷区選出で当選した

自民党の都議二人について、疑惑の記事が出て

いましたが…

 

経歴詐称や届出住所に居住実態がない、という

疑惑については、本人からきちんと説明すべき

だと思います。

 

自民党には、党としてしっかり指導なり対応し

てほしいものです。

 

【閑話休題】

 

最近知ったのですが、目黒区の都議選の結果は

たった6票差で明暗を分けた、のですね…!!

 

                

 

 

 

これは、大変なショックだろうと思います。

当事者だったら、悔やんでも悔やみきれないと

思います…。

1万6000票もの得票がありながら、たった6票

差で…!!

 

ちなみに、世田谷区選出の結果を見ると、当落

を分けたのは、2086票差でした。

 

 

 

選挙は “みずもの”(運や状況に左右されやすく

予想が立てにくいもの)と言いますが、本当に

そうだなぁ…、怖いなぁ…、とあらためて思い

知らされたような気がします。

 

 

世田谷区の結果の詳細は、以下をご覧下さい。

【メモ】 都議会議員選挙2021結果(世田谷区選挙区)

 

 

  (←ぜひ応援のクリックをお願いします!)

  政治家(市区町村)ランキング、全国 第2 です。

  田中優子Twitter → https://twitter.com/setagaya_tanaka


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【メモ】 都議会議員選挙2021結果(世田谷区選挙区)

2021年07月08日 | 政治&社会情勢

7月4日に執行された「都議会議員選挙2021」

の世田谷区選挙区の結果が届きました。

 

【投票率】
2021年 42.39%(世田谷区 43.93%)
2017年 51.19%(世田谷区 51.33%)

 

★関心のある方はチェックしてみてください★

 

 

 

 

 

 

 

 

  (←ぜひ応援のクリックをお願いします!)

  政治家(市区町村)ランキング、全国 第3 です。

  田中優子Twitter → https://twitter.com/setagaya_tanaka

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

都議選が終わりました

2021年07月05日 | 政治&社会情勢

昨日(7/4)、東京都議会議員選挙の投開票が

おこなわれました。

 

NHKウエブニュース東京都議会議員選挙2021

によると、自公で過半数に届かず、です。

 

 

 

すでに皆さまもご存知かと思いますが、自民党が
 
第1党となったものの、選挙協力をしていた公明
 
党と合わせても過半数に届きませんでした。
 
 
都議会は定数127なので、議案の賛否を決定する
 
「過半数」は64。
 
 
①都F(31)+自民(33)=64(過半数)
 
②都F(31)+共産(19)+立民(15)=65(過半数)
 
 
 
都民ファ(都民ファーストの会)が、都議会の中
 
でどのような動きをするのか?注目されますね。
 
 
 

以下は、朝日新聞デジタル「都議選開票速報」より、

世田谷区の結果です。

 

 

 

 
投票率は42・40%(前回51・28%)とのこと。
 
低いですね。
 
コロナ禍などいろいろありましたが、投票率が
 
ここまで低いのは問題だと思います…残念です。
 
 
 
当選、落選に関わらず、候補者ご本人、そして、
 
選挙を戦った陣営のさま、本当にお疲れ様で
 
した。
 
 

  (←ぜひ応援のクリックをお願いします!)

  政治家(市区町村)ランキング、全国 第4 です。

  田中優子Twitter → https://twitter.com/setagaya_tanaka

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

都議会議員選挙2021年、残り3日! 投票日は7月4日(日)です!

2021年07月01日 | 政治&社会情勢
都議会議員選挙、のこり3日となりました。
 
世田谷区からは18名が立候補していますが、
 
ポスターを貼っているのは17名です。
 
(6月30日時点)
 
 
 
 
 
80名前後が立候補する区議会議員選挙と違い
 
あまり選挙カーや演説に遭遇しませんが…、
 
 
 
世田谷区の候補者の選挙公報     
 
 
それにしても…、この候補は、ポスターも
 
貼っていませんし、選挙公報はこれ。
 
 
 
もちろん、立候補は自由ですが、供託金も
 
必要ですし(都議選の供託金は60万円)、
 
規定の得票に届かなければ没収されます。
 
なぜ立候補したのかわかりません…。
 
 
※ 供託金没収点は
「有効投票総数 / 議員定数 × 1/10」

例えば、2019年の世田谷区議会議員選挙では、
供託金没収点は620.996(620票)で、4名の
候補者が該当する結果となりました。
 
 
 
 
世田谷区以外の候補者の公報は、こちらから
 
で検索できます。
 
 
 
投票日は7月4日(日)です。
 
 
期日前投票も7月3日(土)までやっています。
 
(期日前投票の会場はこちら
 
 
皆さん、投票に行きましょう!
 

 

  (←ぜひ応援のクリックをお願いします!)

  政治家(市区町村)ランキング、全国 第4 です。

  田中優子Twitter → https://twitter.com/setagaya_tanaka


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

都議選が始まりました! (投票日は7月4日)

2021年06月26日 | 政治&社会情勢

昨日(6/25)から、東京都議会議員選挙が

始まりました。

 

NHKニュース7によると、今回の立候補者は

271人。内、女性は最多の77人(定数127)。

所属は、以下のようになっています。

 

 

世田谷区では、定数8のところに18人立候補

となっていますが(選挙ドットコムの情報)、

昨日の時点で掲示板にポスターが貼ってある

のは15名でした。

 

 

前回まで応援していた後藤雄一さん(行革110番)

が出ていないのが非常に残念です。

現職の時の後藤さんは、都議会で誰一人できない

ような不正の追及をしっかりやっていた、唯一の

都議でした。

 

  ◆    ◆      ◆      ◆       

 

他自治体から立候補している中で、私が応援して

いる上田令子候補は江戸川区からの立候補です。

ブレずに正義感を持って頑張っている現職女性

都議です。

小池都知事を誕生させた“ファーストペンギン”で

したが、その後、小池都知事のやり方がおかしい

ことに気づき、都民ファーストを離脱。

現在、「自由を守る会」の代表として、徹底的に

知事の税金の無駄遣いを追及しています。

江戸川区にお住まいの方、よろしくお願いいた

します。

 

 

もう1人応援しているのは、新宿区から立候補

した「世直し産婦人科医」のさおとめ智子候補。

「性と健康を考える女性専門家の会」で一緒に

勉強してきた仲間(尊敬する産婦人科医)です。

新宿区にお住まいの方、さおとめ智子さんを、

よろしくお願いします!

 

 

議会が終わったので、二人の候補の応援に

駆けつけるつもりでいたのですが、肉離れ

の痛みがなかなか治まらず…。

 

まともに歩けるようになったら、応援に行

こうと思っています。

 

  ◆    ◆      ◆      ◆ 

 

投票日は7月4日(日)です。

世田谷区HPに「都議会議員選挙特集ページ

が開設されています。

 

期日前投票(区役所第3庁舎は本日〜、まち

づくりセンターは6/27〜。いずれも7/3まで)

の詳細も出ているので、ぜひ、ご確認下さい。

 

  (←ぜひ応援のクリックをお願いします!)

  政治家(市区町村)ランキング、全国 第3 です。

  田中優子Twitter → https://twitter.com/setagaya_tanaka


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

区役所、警察署、家電量販店を名乗った詐欺にご注意を!

2021年06月23日 | 政治&社会情勢

定期的に新聞折込されている、北沢警察署の

『生活安全ニュース』。

毎月、特殊詐欺の注意喚起を呼びかけるもの

が取り上げられています。

 

区役所、警察署を名乗った詐欺はこれまでにも

ありましたが、最近では、家電量販店を装った

詐欺も発生しているようです。

 

「え?なぜ、家電量販店?」と思ったら・・・

 

「あなたのクレジットカードを使って高額商品

を購入している人がいます」

 

と言って、クレジットカードを手に入れようと

する詐欺のようです。

よくまあ、次から次へと考えますね!!(怒)

 

皆さま、どうぞお気をつけください。

ぜひ、高齢のご家族、お知り合い等々に知らせ

ていただきたく、よろしくお願いいたします。

 

  (←ぜひ応援のクリックをお願いします!)

  政治家(市区町村)ランキング、全国 第3 です。

  田中優子Twitter → https://twitter.com/setagaya_tanaka


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

匿名での誹謗中傷は卑怯!「人を死なせる議員」という表現は許されないと思います

2021年05月17日 | 政治&社会情勢

木村花さんの事件があったのに、相変わらず

未だ何も学ばず、反省もせず、匿名に隠れて

SNS上で誹謗中傷をする輩がいます。

 

意見や価値観の違いはあって当然です。
 
それを指摘するのは大いに結構。
 
 
しかし、侮辱や恫喝のような暴言で攻撃する
 
ことは許せません。
 
 
先日、プチ炎上したツイートがありました。
 
 
それは、保坂区長肝入りのPCR検査について
 
の専門家からの批判がご尤も、だったので、
 
それをリツイートしたことから始まったので
 
すが、
 
「人を死なせる議員」という言葉を使い、
 
1度のみならず、2度も絡んできました。
 
 
 
以下が、そのツイートです。

 

 

このツイートは、私のレポートでも取り上げ

ている、

新型コロナとワクチン 知らないと不都合な真実

の著者、峰宗太郎先生のツイートです。

 

以下はレポートで取り上げた部分。

   

 

すると、「コロナを心配するT達のアカウント」

https://twitter.com/masaki11276  という

匿名アカウントが、

「人を死なせる議員」という言葉を使って絡ん

できたので、以下のように私の意思をツイート

しました。

 

 

 

そうしたら性懲りもなく、また、同じことを

言ってきたので、私もまた自分の考えを述べ

ました。

 

 

 

コロナを心配しているのは私も同じです。

 

だからこそ、無駄なPCR検査に税金を費やす

のはやめて、やるなら意味のあるPCR検査を

徹底してやるか、それができないのであれば、

感染予防対策に必要な物資や支援金を施設に

供給するなど、予算を効率的効果的に使うよ

う、指摘しています。

 

誤解されているようですが、私たちの会派は

PCR検査抑制派ではありません。

もっとやるべきだと思います。

ただし、きちんと効果のあるやり方で。

 

 

「人を死なせる議員として落選運動」これは

明らかに恫喝でもあります。

「人を死なせる」とは「人殺し」と同意では

ないですか。

 

ツイッター社に報告しましたが、

匿名での誹謗中傷は本当に卑怯ですね。

 

コロナを心配するT達のアカウント」さん、

人のことをこのような「侮辱・脅迫」表現で

れることはやめるべきです。

あなたが反省していることを願っています。

 

#SNS上の誹謗中傷が法に基づいて裁かれる社会を望みます

 

  (←ぜひ応援のクリックをお願いします!)

  政治家(市区町村)ランキング、全国 第3 です。

  田中優子Twitter → https://twitter.com/setagaya_tanaka


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「公益通報者保護法」の改正を実現させた浜田正晴さん〜読売オンライン

2021年05月10日 | 政治&社会情勢
知人の浜田正晴さんの記事です。
    
 

 

 
「公益通報者保護法」に守られず、裁判で
 
会社と闘い続けた浜田さん…。
 
 
あれから13年。
 
今春定年を迎えられたんですね。
 
 
昨年、「公益通報者保護法」の改正が実現
 
し、通報者の情報を漏らさないよう企業の
 
担当者に守秘義務が課され、罰則も設けら
 
れました。
 
 
浜田さんの訴えが法の不備を社会に知らし
 
め、国を動かした結果でした。
 
 
浜田さん、すごいです!!
 
 
このように、個々人の努力の積み重ねで、
 
長い時間はかかるものの、法を変えるこ
 
ともできる、と、私たちに勇気と希望
 
与えてくださいました。
 
 
本当にお疲れ様でした。
 
 
コロナ禍が収束したら、またいつものメン
 
バーで集まりましょう!と話しました。

 

  (←ぜひ応援のクリックをお願いします!)

  政治家(市区町村)ランキング、全国 第3 です。

  田中優子Twitter → https://twitter.com/setagaya_tanaka


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

池江璃花子のSNSに五輪辞退求める投稿〜本人が明かす「とても苦しいです」

2021年05月09日 | 政治&社会情勢
池江選手に五輪代表辞退求める声 
ツイッターに「とても苦しい」 (共同通信)
 
 

 

 

この記事を読んで胸が痛みました。

オリパラに対する不安や中止すべきという意見
 
があるのは当然で、理解するものです。
 
しかし、池江璃花子選手に辞退や反対意見を求
 
めるのは筋違いというものです。
 
 
 
池江選手の投稿は以下の通り(全文) 
 
いつも応援ありがとうございます。
 
Instagramのダイレクトメッセージ、Twitterの
リプライに、「辞退してほしい」「反対に声を
あげてほしい」などのコメントが寄せられてい
ることを知りました。
 
もちろん、私たちアスリートはオリンピックに
出るため、ずっと頑張ってきました。
ですが、今このコロナ禍でオリンピックの中止
を求める声が多いことは仕方なく、当然のこと
だと思っています。  
 
私も、他の選手もきっとオリンピックがあって
もなくても、決まったことは受け入れ、やるな
らもちろん全力で、ないなら次に向けて、頑張
るだけだと思っています。  
 
1年延期されたオリンピックは私のような選手
であれば、ラッキーでもあり、逆に絶望してし
まう選手もいます。
 
持病を持っている私も、開催され無くても今、
目の前にある重症化リスクに日々不安な生活も
送っています。
 
私に反対の声を求めても、私はなにも変えるこ
とができません。
 
ただ、今やるべき事を全うし、応援していただ
いている方達の期待に応えたい一心で日々の練
習をしています。  
 
オリンピックについて、良いメッセージもあれ
ば、正直、今日は非常に心を痛めたメッセージ
もありました。
 
この暗い世の中をいち早く変えたい、そんな気
持ちは皆さんと同じように強く持っています。
 
ですが、それを選手個人に当てるのはとても苦
しいです。  
 
長くなってしまいましたが、わたしに限らず、
頑張っている選手をどんな状況になっても暖か
く見守ってほしいなと思います。
 
(引用ここまで)

 

最近のニュースでは、バッハ IOC会長の17日の

来日が延期されるのではないか、と言われてい

るようです。

 

東京は、緊急事態宣言が今月末まで延長される

ことになりました。

ワクチン接種も遅れています。

 

果たして、本当にこの状況でオリパラが開催で

きるのか?

中止にするとしたら、誰がいつ発表するのか?

注目されるところですね。

 

  (←ぜひ応援のクリックをお願いします!)

  政治家(市区町村)ランキング、全国 第3 です。

  田中優子Twitter → https://twitter.com/setagaya_tanaka


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また、緊急事態宣言、、、

2021年04月26日 | 政治&社会情勢

4月25日から、東京、大阪、兵庫、京都の

4都府県に緊急事態宣言が発令されました。

 

以下はNHKニュースより一部拝借。

 

 

 
以下は、4/24(土)に放送されたインターFM
 
“グリーンジャケット”のTwitterアンケートです。
 
 
 
 
 
「3度目の緊急事態宣言の効果は?!」に対し、
 
641票中、88%が「期待できない」と回答。
 
 
私も「期待できない」に1票投じました。
 
以下が私のコメントです。
    ↓
宣言を出せば、一時的に陽性者数は減ると思い
 
ますが「効果」とまで言えるのか疑問。
 
それより経済苦による自死がさらに増えること
 
懸念されます。補償がセットでないと。
 
GWは感染症対策をしながら体を動かしたいと
 
っています。
 
運動不足による“フレイル”(高齢による虚弱化)
 
を防がなくては!です。

(ツイッターアンケートへのコメントここまで)

 

 

それにしても、図書館まで閉館する必要はある

のだろうか?と思います。

図書館は基本的に黙って利用する場所ですよね。

あちこち閉まっていてやることがない中、本の

貸し借りぐらい自由にできた方が良いと思いま

すし、様々な理由で図書館が居場所となってい

る人もいるはずです。

 

【追記】

本の貸し出し・返却は、予約したうえで、です

が、できます。

区のHPでは、「※調整がつき次第、予約資料の

貸出と返却のみ行う」とあり、現時点では未だ

できないと思ってしまうような表現のままです

が、中央図書館・地域図書館&図書室・図書館

カウンターにて、できるということです。

 

緊急事態宣言下とはいえ、家から一歩も出るな

というのはちょっと違うのではないか、と。

 

「マスクをして、黙って」だったら、少しは外

出て散策をしたり、気分転換をしたりした方

が良いと思います。

「フレイル」予防も大事です!!

 

  (←ぜひ応援のクリックをお願いします!)

  政治家(市区町村)ランキング、全国 第3 です。

  田中優子Twitter → https://twitter.com/setagaya_tanaka


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

町会・自治会が抱える課題と東玉川町会のとりくみ

2021年03月14日 | 政治&社会情勢

週明けの月曜日、予算委員会で質疑するの

で、この週末は質問準備で仕事、仕事、、、

なのですが、

 

昨日(3/12)の豪雨&雷すごかったですね。

世田谷区でも、大井町線等々力駅と上野毛駅

の間で、土砂崩れがありました。

 

千葉県では大洪水が起こっているようで心配

です…。心よりお見舞い申し上げます。

 

夕方、まだしっかり雨が降っているのに、西

の空はとても明るくオレンジ色に輝いていて

とても綺麗でした。

 

 

ぼんやりと富士山が見えるの、わかりますか?

このあとすぐに、雨が止んで、大きな虹が出て

いたようです。(家からは見えませんでしたが、

多くの人がSNSに写真をアップしていました。)

 

 

さて、私は月曜日の質問で、「町会・自治会

が抱える問題について」取り上げる予定です。

 

そんな中、東玉川町会のチラシが(ウエット

ティッシュと共に)議員控室のポストに届い

ていました。

 

 

★町会はどこも高齢化しており、役員のなり手

がいない。

★加入率が低く、このままでは活動が継続でき

ない。

★区からいろいろ押しつけられて、下請け団体

のような状態になっており、負担が重い。

 

…等々、いろいろな課題を抱えています。

 

東玉川町会は、思い切って、町会に加入して

いるかいないかは関係なく、全世帯にティッ

シュを配布し、加入を呼びかけるという作戦

に出たんですね。

 

とにかく、このままでは危機的状況となるの

が目に見えている「町会・自治会」について、

明日(3/15)質問に取り上げようと思ってい

ます。

 

  (←ぜひ応援のクリックをお願いします!)

  政治家(市区町村)ランキング、全国 第2 です。

  田中優子Twitter → https://twitter.com/setagaya_tanaka


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本ブログ村バナー

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ
にほんブログ村