中央大学学員会東京世田谷区支部(世田谷区白門会)

世田谷区在住在勤の中央大学卒業生が、親睦を目的として集っている会です。詳細は、日付をクリックしてください。

世田谷白門会の南ブロックが結成されました。

2009年06月24日 | Weblog
中央大学卒業生の組織、世田谷白門会。
人口の多い世田谷区は、さらに組織の充実を計るため4つに分けてのブロック化。
今回は、郵便番号158の玉川方面で「南ブロック」が結成されました。

事前開催の「談話会」を終え、結成式総会前に記念撮影。
談話会の講師をした西澤さんが公務で行かなくてはならず、先に撮影となりました。
そして、北ブロック(北沢地域)、東ブロック(世田谷地域)に続いての結成です。

冒頭は、渡瀬支部長の挨拶。
世田谷のブロック制の意義と会員の輪を広げたいという思いがこもった内容です。
続いて、馬場幹事長から総会やホームカミングデーの話。

全員自己紹介も行われましたが、最高齢者は80歳。
それぞれの学部も法、経、商、文、工と様々なのも地域支部の面白さでした。
司会を担当した羽田幹事は、通教で最近卒業した世田谷区議です。

終了後は、全員で近くの居酒屋で懇親会。
公務で退座していた西澤さんも再度戻っての参加となり、楽しいひと時でした。
やっぱり、世田谷白門会にお酒は欠かせません(爆)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世田谷白門会「談話会」を開催しました。

2009年06月24日 | Weblog
恒例の「談話会」を、玉川区民会館集会室で開催しました。
以前は、講師を招いての単独開催でしたが、昨年からブロック行事の中で開催。
さらに、支部内にいる人材を生かしての講演にすることにしました。

今回は、東京世田谷区支部の副支部長でもある西澤和夫さんが講師。
西澤さんは現在、世田谷区玉川総合支所長の立場で活躍されている方なのです。
テーマは、「玉川地域の街づくり」。

玉川地域の歴史、現状、課題、将来像と、
区長室長から総合支所長になって1年半とは思えないくらいの勉強振りでした。
初めて知るような、とても興味深いものでした。

最後に、質問会も行ったのですが、話題は二子玉川再開発問題。
再開発事業実施の責任者でもある西澤さんも、住民代表の質問者もともに白門生。
丁寧な答弁は、さすが質実剛健の中央大学卒業生でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Chor’99第3回演奏会。

2009年06月15日 | Weblog
中央大学グリークラブのOB有志によるChor’。
15人ほどで結成された男声合唱団で、素晴らしいハーモニーを奏でる。
月2回の練習を重ね、新たな男声合唱の魅力を探求している。

今回は第3回の演奏会で、こまばエミナースホールが舞台。
観客席の7割くらいを埋めての演奏会だったが、歌は素晴らしかった。
世田谷白門会からも、石井副支部長をはじめ多くの人が参加。

アルヴェーンの合唱作品も見事だった。
また「河童のうた」を作曲された方や「ふるさと」を編曲した方も観客にいました。
なかでも、野ばらは何回も聴く合唱曲ですが一味違った。

アンコール曲で歌いなおした合唱も耳に残る。
歌い終わってのカーテンコールで、何時までも拍手が鳴り止まなかった。
中央大学の文化性の高さを味わった1日でした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世田谷白門会第10回定時総会前、最後の役員会を開催。

2009年06月04日 | Weblog
世田谷白門会の定例役員会が開催されました。
7月11日開催の第10回定時総会を前にして、最後の役員会となりました。
渡瀬支部長の挨拶に続いて馬場幹事長の進行で検討が進められました。

まず報告事項として、9項目にわたって説明。
総会の通知、公開講演会の後援、留学生の集いの寄付、都区内支部連絡会、
会計監査実施、のぼり旗の注文などです。

続いて審議事項として、会計や総会での役員問題などです。
20年度決算、21年度の予算案など、全て役員会として了承されました。
後は、7月の総会で会員皆さんに図るだけです。

総会役員についても検討され、司会や議長の人選も行いました。
総会議長は26年卒の徳山さん。総会及懇親会の司会は浮田さんが決定。
39年卒の浮田さんは、昨年に続いての司会役です。

また、今年が10年目というふしめでもあり、
創立10周年記念の総会とすることで、記念行事を二つ行うことになりました。
一つは、貢献者への表彰。もう一つは、10年史の発行です。

10年史の作成と総会での記念撮影は、増田副幹事長の担当で決定。
総会翌日の12日が、都議会議員選挙投票日だけに問題も多いとの発言も。
しかし、以前から準備してきた総会だけに成功をとの激。

学員会(全国)副会長の中西副支部長からも発言があり、
中央では、年会費や駿河台記念館の使用方法が話題になっているようです。
10月のホームカミングデーは、家族で集おうとも要請がありました。

終了後は、近所のお店で懇親会。
人数が多いため、中二階の隠れ部屋のような場所を貸りきって…。
やっぱり、最後は美酒が団結を深めます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする