goo blog サービス終了のお知らせ 

中央大学学員会東京世田谷区支部(世田谷区白門会)

世田谷区在住在勤の中央大学卒業生が、親睦を目的として集っている会です。詳細は、日付をクリックしてください。

学員会の目的と沿革

2007年05月21日 | 中央大学学員会について
[学員会の目的]
中央大学卒業生で結成する学員会の目的は、母校の興隆と発展に寄与することです。そのために、全国に地域支部を広げ、企業などの職域・職場や同期などの学員の集まりを育成、支援しています。学員の皆様が行くところには、必ず学員の輪(和)があることが願いです。すでに第2世紀を歩み始めた学員会は、父母連絡会を中心とした父母の皆様とも相携え、母校中央大学を盛り立てていきたいと考えています。

[学員会の沿革]
学員会は昭和63年(1988年)10月に創立百周年を迎えました。学員会は明治18年(1885年)に母校中央大学の前身である英吉利(イギリス)法律学校開校の3年後、すなわち明治21年に校友会の名称で結成されました。その後、明治38年(1905年)に現大学名の中央大学となり、校友会の名称も学員会に改称され今日に至っております。まさに学員会は大学の歩みとともに、この120年余を歩んできたといえます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする