新快速の加工記録

鉄道模型のメインページ

<GM>名鉄 3300系(4次車) 入線[No.048]

2016年09月02日 22時23分45秒 | 鉄道模型(車両加工)
 こんばんは。
  9月2日(金),久し振りの更新です。
  更新が滞ってしまい申し訳ございません。


早速ですが,本題に入ります。
今回は8月中旬に入線した GM 名鉄 3300系 4次車 を簡単に紹介します。
それでは画像と合わせてご覧下さい。
また,すでにある程度の加工を行っています。


 まずは前面です。
  厳つくなったスカートや赤い塗装の面積が増えた事によって大分イメージが変わりました。
  行先の方は 急行 吉良吉田 を選択し,自作ステッカーで再現しています。
  また,もう1つのポイントとして,自作の乗務員仕切りステッカーを使っています。


 側面です。
  側面のポイントとしては,車体上部に赤い帯が入った事が挙げられます。
  これだけでもこれまでとイメージが変わって来ると思います。
  そして,台車がボルスタレス台車からボルスタ台車に変わった事が大きな違いとなって来ます。
  側面の行先は黒で塗り潰して消灯再現をしました。


 車端部です。
  今回も車番は名鉄フォントが健在です(浪漫明朝体みたいな書体)。
  TN化とパンタをKATO製のものに交換しました。
  今回も台座を285系のものを使い,アーム部分は上部が固定されたE233系やE531系などで使われているものを組み合わせしました。


 続いては屋根上です。
  パンタ周りはいつものようにスリ板・配管の色差しを行いました。
  クーラーの方ですが,E657系に似ています。
  そして,豊橋方の先頭車には車番が印刷され,しっかりと再現されています。
  ちょっと残念だったのが通風機で,この部分を別パーツ化して欲しかったです。


 最後にライトを点灯させて走行させているような感じで1枚。
  種別灯が点灯しないのが残念ですが,それはじょうがないですね。
  名鉄電車というか,地下鉄を走っているような感じがする3300系。
  見た目はあまり速そうな顔つきではないかもしれませんが,実際には120km/hでぶっ飛ばすのが名鉄です。

名鉄 3300系関連はこれで以上ですが,続けていくつか紹介します。


 まずは,同じ名鉄関連として1030・1230系からです。
  久し振りに取り出して弄ってみました。
  こちらにも乗務員仕切りステッカーを自作し,貼り付けてみました。
  作り上げるのが大変ですが,あると無いとではイメージが大きく変わって来ます。




 話題が変わって続いては東急です。
  5050系4000番台はヘッドライトをLED化再現してみました。
  こちらは,トレジャータウン製のTTS342-51 LEDヘッドライトステッカーを使っています。
  ライトに模様が入る事によってLED特有の点灯の仕方が再現出来ました。

本日の記事は以上です。
最後までご覧下さいまして,ありがとうございました。

当サイトではにほんブログ村ランキングに参加しております!!
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へにほんブログ村

鉄道コムの方にも参加しております!!

 それぞれ,1クリックにご協力をお願い致します。



最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
かっこいい (名鉄大好き)
2016-09-12 18:18:53
初めまして。乗務員の仕切りが模型とは思えないリアルが仕上がりになってますね。自分も欲しくなりました。自作で作れる程、技術はありません。
返信する
かっこいい (名鉄大好き)
2016-09-12 18:20:30
乗務員の仕切りが模型とは思えないリアルな仕上がりになってますね。自分もやって見たいですが、自作を作れる程技術はありません。
返信する
コメントありがとうございます (新快速@管理人)
2016-09-12 20:59:19
>名鉄大好き 様

こんばんは。
コメントありがとうございます。

私も上手く作れてないのが現状ですが,奥行きが明るくなるのであるとないとでは全然変わって来ると思います。
一見地味な加工かもしれませんが,効果は大きいです。

乱文で失礼致します。
返信する
乗務員仕切り (名鉄大好き)
2016-09-12 22:12:14
自分もやって見たいですが、どう作れば良いですか?
返信する
コメントありがとうございます (新快速@管理人)
2016-09-12 22:30:08
>名鉄大好き 様

私の場合ですが,ソフトは「ペイント」の方を使用しております。
線や図形を引いたり,文字を打ち込んだり出来るので,便利だと思います。
使い方の方は「ペイント」のソフトの方をご確認下さい。

そして,手順の方ですが,
(1)仕切りパーツに適切な寸法を測る。
(2)ペイントでサイズに合ったサイズに設定する(750mmの場合は750ピクセルにするなど。容量を削減したい場合にはその50%程度に設定すると良い)。
(3) wordなどの文書に貼付,大きさもそれに応じた数値に設定する。
(4)印刷して貼付。
こんな感じになります

乱文で申し訳ございません。
それでは,失礼致します。
返信する
結構 (名鉄大好き)
2016-09-12 22:55:35
難しそうですね。作って貰いたい位です。
返信する
コメントありがとうございます (新快速@管理人)
2016-09-12 23:04:41
>名鉄大好き 様

自分もこれまで色々作りましたが,結構大変です。
慣れて来ればそこまで苦ではないかと思います。

それでは失礼致します。
返信する
地元 (名鉄大好き)
2016-09-13 23:47:57
なので作りたいですが。無理でした。プラ板で測って作ろうかと思ってます。
返信する
乗務員仕切り (名鉄大好き)
2016-09-14 08:03:19
プラ板で作ろうかと思ってます。その上から色を塗ろうかと、考えてます。寸法を測ったり、写真を撮らないと行けない面倒な作業はありますが。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。