5月28日、沼にヨシゴイの様子を見に行くと・・・・・なんと1羽のハジロクロハラアジサシが再び立ち寄ってくれたようです。
23日に、3羽のハジロクロハラアジサシが来たものの翌24日にはすでに抜けてしまって、撮り損ねていたのですが、ラッキー!!
コアジサシと一緒に止まっていたのは少し遠い看板の杭の上。
コアジサシの方はラブラブカップルなのか、雄が盛んに雌に餌を運んできます。ハジロクロハラアジサシは羨ましくて仕方ない様子です。
ハジロクロハラアジサシは、昨年も同じ6月にやってきたことがありますが、今年2度目の立ち寄りです。
ハジロクロハラアジサシ(羽白黒腹鯵刺)
日本には春と夏にやって来る旅鳥です。昨年やってきたときは単体の渡来でしたが、今年は23日が3羽、そしてこの日は1羽、単独行が多そうです。
成鳥の夏羽は顔から腹までが黒く、その名の通り白い翼とのコントラストが明瞭なので、間違えることは少ないですが、幼鳥や成鳥の冬羽は要注意です。
幼鳥や成鳥の冬羽は、クロハラアジサシやハシグロクロハラアジサシとよく似ていてフィールドで識別するのは難しいかもしれません。
コアジサイのようにダイブすることはなく、水面をかすめるようにして小魚を捕ります。
たくさん撮ってきたので、連載で載せてみたいと思います。次回は飛翔写真です。
23日に、3羽のハジロクロハラアジサシが来たものの翌24日にはすでに抜けてしまって、撮り損ねていたのですが、ラッキー!!
コアジサシと一緒に止まっていたのは少し遠い看板の杭の上。
コアジサシの方はラブラブカップルなのか、雄が盛んに雌に餌を運んできます。ハジロクロハラアジサシは羨ましくて仕方ない様子です。
ハジロクロハラアジサシは、昨年も同じ6月にやってきたことがありますが、今年2度目の立ち寄りです。
ハジロクロハラアジサシ(羽白黒腹鯵刺)
日本には春と夏にやって来る旅鳥です。昨年やってきたときは単体の渡来でしたが、今年は23日が3羽、そしてこの日は1羽、単独行が多そうです。
成鳥の夏羽は顔から腹までが黒く、その名の通り白い翼とのコントラストが明瞭なので、間違えることは少ないですが、幼鳥や成鳥の冬羽は要注意です。
幼鳥や成鳥の冬羽は、クロハラアジサシやハシグロクロハラアジサシとよく似ていてフィールドで識別するのは難しいかもしれません。
いいなあ~!!
そのうちに自分で餌を捕りに・・・・
コアジサイのようにダイブすることはなく、水面をかすめるようにして小魚を捕ります。
また持ってきたの!!
コアジサシの恋路を邪魔をしてるわけではないようですが・・・・
たくさん撮ってきたので、連載で載せてみたいと思います。次回は飛翔写真です。
残念な思いから一転ラッキーでしたね。
しかもコアジサシと共に・・・
自分も昨日コアジサシやクロハラアジサシを探しに池や田んぼに近くの川付近を探しましたがコアジサシは見たものの遠すぎて写真にならず諦めかけていたところ鳥友さんから嬉しい一報が「アジサシの群れが河口付近に居ますよ・・・」
岸から推定110m位と遠かったですがアジサシ類でもアジサシは撮ったことがなく初見初撮りでした。
川越市郊外のI沼に通われて、お目当てのハジロクロハラアジサシを観察なさいました。たぶん、何回も通われたのではないかと思います。
コアジサシも多数、飛んでいる様子です。I沼らしい風景です。
霧ケ峰高原では、ノビタキが来ていますが、まだ山野草の花が咲かず、昆虫類はあまり飛んでいません。
おはようございます。
ハジロクロハラアジサシ、初めての鳥です。
どうも水辺に縁がなくて、水辺の鳥に疎くて困ります。
先日初めてコチドリを撮ったのが初めてでした。
やはり水辺に行かないと始まりませんね!
アジサシ類が何種類も見られて、とてもいい環境ですね。
アジサシ類は図鑑を見ると、随分種類が豊富なのですね。クロハラアジサシは聞いた事がありますが、
ハジロクロハラアジサシは初めて見ました。
私の地域にはアジサシすら珍鳥で、先日も今年初のアジサシ到来の情報を得たばかりです。それも1羽だけです。
ハジロクロハラさんは2羽のコアジサシが気になるようですね。淋しそうに見えますが、
一人(羽)黙々と餌取りしているのが健気ですね。
居なくなった数羽の仲間が戻って来てくれるといいですね。
顔から胸まで真っ黒の、ハジロクロハラアジサシがカッコいいですね!
コアジサシのラブラブカップルを、羨ましそうに見ていますね。
お仲間が戻って来ると良いですね。
飛翔の時は、白い羽と尾羽がとても素敵ですね。
アジサシ類は、いろいろな種類があって見分けが難しそうですが、見てみたいものです。
次回も楽しみです。
しかも、こんなシーンもご覧になれて、ヤッター (^^)v
コアジサシのカップルとハジロクロハラアジサシが、決して広くはなさそうな
この場所に並んで止まっているだけでも珍しく感じます。
それが、しきりに給餌しされるコアジサシたちを羨まし気に見るなんて、
思わずニヤリとしながら拝見しました。
ラストのお写真では、小魚を獲ってきたコアジサシの方を向いて
ハジロクロハラアジサシが口を開けていますね。あわよくば自分に
くれないかなーなんて思ったのかしら( ´艸`)
楽しませていただきました。ありがとうございます♪
夏羽の真っ黒な体、個性的ですよね。
私も数年枚に初めて見た時はびっくりでした。
コアジサシといっしょにゆっくり過ごしていますね。
次回はどんな姿を見せ下さるのでしょう。
楽しみにしています(*'ω'*)
こんばんは。
ハジロクロハラアジサシはじめコアジサシもとても珍しいです。
とても興味深く見せていただきました。
飛翔姿も楽しみです。
ヨシゴイ狙いで行っただけに、まさかハジロクロハラアジサシが来てるとは・・・一瞬、目を疑いましたよ。(笑)
コアジサシは相変わらず20羽くらいが飛び回っており、ハジロも仲間みたいに溶け込んでいたようです。
結構用心深くて、なかなか近くまで来てくれませんでしたが、1年ぶりで、たっぷり堪能してきましたよ。
>ヒトリシズカさん
コアジサシやヨシゴイが来てから、沼通いの回数も増えました。
でも、今回は本当にラッキーな出来事。
このところ山通いができてないので、沼でストレス発散です。(笑)
ハジロクロハラアジサシは、春と秋にしか見れない鳥たちの中では珍鳥かもしれません。
この沼でも過去数回姿を見せてくれてるのですが、2年連続の撮影でした。
水辺の野鳥と山の野鳥、それぞれ特徴があって、撮り分けられると楽しいかもしれませんね。
>ここあさん
この沼にやって来るのは、コアジサシがメインで、その他ではアジサシ・クロハラアジサシ・ハジロクロハラアジサシがやってきます。
ただ長居はしないので、運が良ければ今回のように見ることができるんです。
この子も、多分この日1日だけしかいなかったようです。
コアジサシと並んで、結構仲良く旅の途中の疲れを癒してたようですよ。