さきたま自然日記(別館)

埼玉中心になんでもありの写真日記です。
花鳥風月、自然を中心に撮ってます。

越年したオオハシシギ

2022年01月29日 | 野鳥

年明けに元気な姿を見せてくれた2羽のセイタカシギとアオアシシギに混じって採餌していたのはオオハシシギ。

昨年は3羽のオオハシシギが越年して、そのうちの1羽は、夏羽に換羽し始める4月末まで滞在していたのですが・・・・・

この子が昨年と同一個体ならば、今年も夏羽が見れるかもしれません。

近くをセイタカシギが通っても平気!

やっと一休み??

羽繕い中のアオアシシギを横目に見ながら・・・

アオアシシギも採餌再開です。

アオアシシギは、もともと春と秋に訪れる旅鳥なのですが・・・・この沼で越年するとは思いませんでした。

私自身、同じ個体のアオアシシギが、昨年からここまで長く滞在して越年したのを見たのは初めてです。

このまま春まで居続けると、この沼で越冬したことになりますよね。よほどこの沼が気に入ったのか?

オオハシシギといつも一緒にいたから、オオハシシギに恋をした??(笑)

遠くではアオサギがのんびり佇んで・・・・薄氷が張っていても、初春の日差しが気持ちよさそう!

今年は、ユリカモメやハマシギなどの姿もなく、ちょっと寂しい年明けの沼でした。

その後の沼も相変わらずのようですが、近いうちに覘いてみます。

 

 


コメント (16)    この記事についてブログを書く
« 年が明けた沼の様子 | トップ | ビンズイ(便追) »
最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは (ソングバード)
2022-02-07 22:03:01
>てっちゃん
今シーズンは、全体的に冬鳥が少ない中、オオハシシギはこの沼で越年してくれました。
このところ毎年越冬してくれるのですが、昨年は夏羽に変身するまで居てくれたんですよ。

オジロワシもいろんなシーンが撮れて、いいですね。
返信する
毎年見られて羨ましいです。 (てっちゃん)
2022-02-06 16:41:05
オオハシシギ、毎年のように見られて、羨ましい限りです。
今年は、こちらは冬鳥はさっぱりで、仕方ないので、うちのオジロワシと、朝日ばっかり撮ってます。
返信する
おはようございます (ソングバード)
2022-02-02 06:29:06
>noharatugumiさん
沼は相変わらず寂しい状態が続いてるようですが、オオハシシギたちは南側の浅瀬に居ましたよ。
昨年同様、4月末頃まで居てくれれば、夏羽が見れるかもしれません。
アオアシシギとオオハシシギ両方の夏羽が見れるといいですね。
返信する
Unknown (noharatsugumi)
2022-02-01 14:38:04
オオハシシギの夏羽…
昨年は見れませんでしたので…
今年は見たいところです。
アオアシにオオハシ…仲がいいんですね。
返信する
おはようございます (ソングバード)
2022-01-30 06:36:19
>ミントさん
このままでいくと、今年もオオハシシギの夏羽が見れるかもしれません。
アオアシシギの夏羽も見れるといいのですが・・・
オミクロン株がこれだけ蔓延してくると、密な鳥撮りも避ける必要がありそうですね。
野外だからといって安心できないし・・・・
お互い気をつけましょうね。


>kogamoさん
そうなんです。
昨シーズンのオオハシシギは3羽一緒に越冬したのですが、今シーズンは1羽だけです。
代わりにアオアシシギが加わってくれましたよ。
オオハシシギ、このまま昨年と同じように4月末頃まで居てくれると夏羽が見れそうです。
大いに期待してるのですが、果たして・・・・
返信する
おはようございます (ソングバード)
2022-01-30 06:29:43
>みいさん
2羽のセイタカシギとオオハシシギ、アオアシシギが仲良く並んで食事中でした。
このままだと、ここで越冬することになるでしょうね。
いつまで居てくれるか??
桜の花が咲くころまで居てくれるといいのですが・・・そこまでは無理かな?


>ロメオさん
オオハシシギもアオアシシギも昨年からずっと一緒に行動してます。
昨シーズンはオオハシシギ3羽が越冬したのですが、今シーズンはアオアシシギと一緒です。
ロメオさんの所のオオハシシギもこのまましばらく居てくれそうですね。
冬のコチドリも珍しいですね。
水が温んでくると、どんなシギがやってくるのか?これからが楽しみです。
返信する
おはようございます (ソングバード)
2022-01-30 06:23:20
>ポージィさん
オオハシシギは、冬鳥でもあるので、日本で越冬することが多いのですが、アオアシシギの越冬はあまりないのかもしれません。
今年は、毎年やって来る賑やかなユリカモメの姿もなく、寂しい沼ですが、日差しは春の訪れを予感させてくれます。
アオアシシギとオオハシシギ、昨年からずっと一緒に居るんですよ。
友情?恋愛?どちらも寂しいので寄り添ってるのでしょうか?
このままいつまで居てくれるのか、しばらく観察してみたいと思います。


>越後美人さん
このままアオアシシギが春まで居続けると、完全に越冬したことになります。
温暖化の影響もあるかも知れませんが、最近はこんなケースが増えてるとか・・・・
野鳥のハーフ、実はカモの仲間ではよく見られるんですよ。
もし混雑種があちこちで発生すると、図鑑などは大変なことになるでしょうね。(笑)
返信する
おはようございます (ソングバード)
2022-01-30 06:13:23
>country wlkerさん
今シーズンも、オオハシシギが越年して、この沼で越冬しそうです。
しかも今回はアオアシシギと一緒に!!
仰る通り、最近は渡りの鳥が越冬するケースがよく見られるようですね。
やはり、温暖化の影響を敏感に感じ取ってるのかもしれません。
そろそろ春の足音が聞こえてくるようになってきましたが、今年も、オオハシシギの夏羽が見れるかもしれません。


>fukurouさん
異種同士の恋、あれば楽しいでしょうね。
そうなればハーフがいっぱい生まれて分類上は困るでしょうけどね。(笑)
開田高原では、やはり水鳥に会えることはほとんどなさそうですね。
その分、山の鳥たちが身近なところで遊んでくれるので、こちらより楽しそうですね。
返信する
Unknown (kogamo)
2022-01-30 05:30:46
お早うございます。
シギチが越冬するのは、珍しいことですよね。
オオハシシギは、1羽ですか?いつも2~3羽は一緒だったような...
沼が気に入ってくれたのなら大歓迎ですね。仲間も増えて、
美しい夏羽も見られるとよいですね。
セイタカシギやアオアシシギが強い見方なのかな?
シギたちのいる光景が、素敵ですね。(^^)d
返信する
こんばんは^^ (ミント)
2022-01-30 01:10:16
ソングさん こんばんは^^
今年も越冬して・・ずーーーといてくれるのかしら?
夏羽が見られたらうれしいですね(*^^*)
沼の様子 楽しみにしています♪
まだまだ感染者数が多くて・・不安ですが・・
身体に気をつけて鳥撮りを楽しみましょうね!
返信する
Unknown (ロメオ)
2022-01-29 17:38:24
こんばんは。
オオハシシギとアオアシシギ、どちらも単独行動ですか。
いっしょにいるとなんとなく心強いのでしょうね。
私もこんな近くから二種を見てみたいです。
先日のオオハシシギのいた池に、コチドリも数羽いました。
越冬個体のようです。
返信する
こんにちは~ (みい)
2022-01-29 16:40:08
オオハシシギとアオアシシギ、仲良く餌を探してるんですね。
ここで越年するのかな?
ゆったりとした時間が心地いいですね^^。
おふたりさんラブラブなのかもね💛💛
返信する
居心地がいいのかな (越後美人)
2022-01-29 14:44:24
春と秋にやって来る旅鳥なのに越年したとは、いったいどうしたことでしょう~
エサの有無も含めて居心地が良かったのかな・・・
種類は違っても、気に入った娘がいたから、って言うのも素敵ですね。
人も民族を越えてハーフが生まれますが、鳥にもあるのでしょうね。
どうであれ、仲良きことはいいことですね(^_-)-☆
返信する
こんにちは (ポージィ)
2022-01-29 09:46:47
オオハシシギにアオアシシギが、地祇なる目的地へと渡って行かずに
こちらの沼にい続けるのは珍しいことなのですね。
季節は真冬だけれど、オオハシシギとアオアシシギが要るこの場所では、
ゆったりと穏やかな時間が流れているように感じました。
種類が違う鳥同士の間に友情が芽生えても不思議じゃありませんよね。
ん?友情じゃなくてロマンス♡? (*´艸`*)
そんな想像しながら微笑ましく眺めるのもたのしいですね。
返信する
餌が (fukurou)
2022-01-29 08:48:04
ソングバード様
おはようございます。
餌が豊富なのか、はたまた恋をしたのか、どちらなんでしょう?
恋をした方がロマンがありますね!?
水辺があるとシギたちやカモが見られるのですね。
開田高原では無理な話です。
返信する
Unknown (country walker)
2022-01-29 08:41:48
オオハシシギが越年ですか。
それにアオアシシギも一緒に。。。
自宅近くの池でもアオアシシギが未だいます。
少し離れた川でもカワアイサが昨年は夏になっても旅立たず今冬までいるようです。
このような渡り鳥が移動しない事例はブログなどでも時々知ることがあります。
やはり気候変動などの理由?なのかもしれませんが。
返信する

コメントを投稿

野鳥」カテゴリの最新記事