9月28日、北本自然観察公園ではワタラセツリフネソウやヤマジノホトトギスの花が見頃だというので出かけてみました。
24日には、池にシマアジが入ったとのことなので、もしか見れるかもしれないと、期待しながら・・・・・
園内には居ると、早速ワタラセツリフネソウの花が出迎えてくれます。
ワタラセツリフネソウは(渡良瀬釣船草)以前にも取り上げたのですが、改めて整理してみますね。
ツリフネソウ(釣船草、吊舟草)の花弁は、次の写真のように5枚ですが、
ワタラセツリフネソウは、下側にある2つの大きな大花弁(④⑤)の上にある小さな小花弁(②③)の先端が、黒く萎縮してるのが特徴です。
小花弁全体の形もツリフネソウと異なります。
少し大きくした写真を見るとよく分かります。
日本固有種で、渡良瀬遊水地(栃木県)で2005年9月に発見されました。ツリフネソウによく似ていて以前は区別されていなかったそうです。
渡良瀬遊水地で大和田真澄氏が気づき、愛知教育大学の渡邊幹雄助教授と共に植物学会で発表されました。
栃木、群馬、埼玉、茨城、千葉県に分布していてるそうですから、今度ツリフネソウを見つけたら、確認して見ると面白いかも知れません。
面白いことに、このワタラセツリフネソウには花に4つの型があるそうです。
花の内部(赤い矢印部分)に、黄色い部分があるものとないもの、斑点があるものとないもの、その組み合わせで4つの型があるとか!
黄色に斑点型・黄色に無斑型・白に斑点型・白に無斑型の4種類だそうです。
ここ北本自然観察公園にサイテルワタラセツリフネソウは、1番目の黄色に斑点型かな?
漢字では、「釣船草」、「吊舟草」と書きますが、花の形が、吊り下げられた釣り船に見立てたものだそうです。
(一説では、活け花で使う釣船型の花器に見立てたものだともいわれています。)
空中にふわっと浮かぶ釣り船! ロマンを感じますね。
上手い具合に、ホシホウジャクもやってきましたよ。他にハナバチもたくさんいるところを見ると、蜜も多そうです。
この公園のあちこちに、小さなミゾソバ(溝蕎麦)の花もいっぱい咲いてます。
この小さな花は????キツネノマゴ????
全く分からないのは、次の植物です。あちこちに生えていて、日差しを浴びて細い糸状の突起がキラキラ輝いてました。
花が咲いた後???
nampooさんに教えて頂きました。チジミザサの花が咲いた後だそうです。有難うございます。それにしても変わった形してますね。
次回は、ヤマジノホトトギスです。
24日には、池にシマアジが入ったとのことなので、もしか見れるかもしれないと、期待しながら・・・・・
園内には居ると、早速ワタラセツリフネソウの花が出迎えてくれます。
ワタラセツリフネソウは(渡良瀬釣船草)以前にも取り上げたのですが、改めて整理してみますね。
ツリフネソウ(釣船草、吊舟草)の花弁は、次の写真のように5枚ですが、
ワタラセツリフネソウは、下側にある2つの大きな大花弁(④⑤)の上にある小さな小花弁(②③)の先端が、黒く萎縮してるのが特徴です。
小花弁全体の形もツリフネソウと異なります。
少し大きくした写真を見るとよく分かります。
日本固有種で、渡良瀬遊水地(栃木県)で2005年9月に発見されました。ツリフネソウによく似ていて以前は区別されていなかったそうです。
渡良瀬遊水地で大和田真澄氏が気づき、愛知教育大学の渡邊幹雄助教授と共に植物学会で発表されました。
栃木、群馬、埼玉、茨城、千葉県に分布していてるそうですから、今度ツリフネソウを見つけたら、確認して見ると面白いかも知れません。
面白いことに、このワタラセツリフネソウには花に4つの型があるそうです。
花の内部(赤い矢印部分)に、黄色い部分があるものとないもの、斑点があるものとないもの、その組み合わせで4つの型があるとか!
黄色に斑点型・黄色に無斑型・白に斑点型・白に無斑型の4種類だそうです。
ここ北本自然観察公園にサイテルワタラセツリフネソウは、1番目の黄色に斑点型かな?
漢字では、「釣船草」、「吊舟草」と書きますが、花の形が、吊り下げられた釣り船に見立てたものだそうです。
(一説では、活け花で使う釣船型の花器に見立てたものだともいわれています。)
空中にふわっと浮かぶ釣り船! ロマンを感じますね。
上手い具合に、ホシホウジャクもやってきましたよ。他にハナバチもたくさんいるところを見ると、蜜も多そうです。
この公園のあちこちに、小さなミゾソバ(溝蕎麦)の花もいっぱい咲いてます。
この小さな花は????キツネノマゴ????
全く分からないのは、次の植物です。あちこちに生えていて、日差しを浴びて細い糸状の突起がキラキラ輝いてました。
花が咲いた後???
nampooさんに教えて頂きました。チジミザサの花が咲いた後だそうです。有難うございます。それにしても変わった形してますね。
次回は、ヤマジノホトトギスです。