清純blog

本門佛立宗 常住寺住職・高野清純のブログ

日蓮聖人 日隆聖人 日扇聖人 の 教えや お寺の行事などをアップします

Imagine - を 聴きながら

2014年10月27日 | YouTube 動画 音楽

</object>
YouTube: Imagine - John Lennon - DOMINIQUE

イマジンを聴きたくなってYouTubeを開いたら、いろいろな人がカバーしてるんですね。さすが人気曲。いま、ここにアップしたのを聴きながら、ブログの記事を書いてます。この子かわいいです。歌声もきれい。感動しました。うちの裕香ちゃんも、もう少し大きくなったら、こんな感じに。。。なんて想像しちゃいます。エルトンジョンのカバーも良かったなぁ。でもやっぱりオリジナルが一番かも知れません。

Illust1935

さて、今朝、修学塾・研修学で、第2回目の班が研修旅行に出発しました。

今日の引率・江原師と、部屋割りの確認連絡をとりながら、横にいた柴又の兄貴とも電話で会話しました。

「たか!何やってんだよ!早くこい。がっはっは~。」

・・・。

随分たのしそうな雰囲気です。といっても、引率ですから大変ですが。

今回ボクはお留守番。出発前の諸準備で欠席をごかんべんいただきました。団主任と幹事長に感謝です。

みんなが集まっている雰囲気を電話ごしで楽しみながら、朝参詣後のご奉公に入りました。

長寿会を欠席した人たちの記念品を手配して(来たくてもこれないひとがいるワケで。。)、来年度の佛立カレンダーの申し込みと佛立新聞・お年賀掲載の申し込みを手配して、通信の原稿を印刷やとやりとりしてたら、東神連合の連合長がご奉公にでると云うので一緒に連合の巡回に出ました。

一件目。来月のアポもとれました。二件目。家が分かりません。いつも自転車なので、クルマだと道 が分からないとのこと。Sさん宅の裏なんだよなぁ~。というので、それなら早く云って下さいよ。。。それで、直行。

二件目のチャイムを鳴らす前に、会社に行ってるハズのSさんが家から出てきたので、Sさん、お久しぶりです。とお声をかけると、元気なさそうに満面の笑顔をみせてくれました。なんでも調子が悪くて病院に行くとのことでした。

道に迷わなければSさんとバッタリ会うこともなかったので、これはご宝前のお導きだったのでしょう。連合長も喜んでくれました。

二件目のご信者とSさんといっしょに立ち話をしてたら、お隣のおじさん(ボクは初対面)が家の前で野球の道具を手入れしているのに気がつき、話しかけてみました。こちらは坊さんの格好です。

こんにちは。野球はどこのポジションですか?

やあどうも。ピッチャーですよ。でも、どこでも守ります。

へぇー。かっこいいですね!

こんな会話をしばらく続けて、気分はご近所さんです。お隣同士がそろって坊さんを出迎えた形になりましたから、ご近所さんもすぐに気を許してくれたのでしょう。こういうパターンが一番、ご弘通の頼みになるものだと思います。

自分が両手を広げて、届く範囲の弘通。親兄弟、ご近所、仲間。。。身近なところにもたくさんの人がいる。そこを教化するのが自然でスムーズなんだと、あらためて感じました。お隣のおっさんには、そのうちアプローチしてみよう。。。

そのあとSさんを病院まで送って、来月のアポをとって、おわたを仕入れて、お寺に帰りました。すると、むかしウチの信者だったという人から電話があり、相談事を受けました。また復活する方向で話しができ、来週アポをとりました。続いてメール。今夜会う約束になりました。新たに詰め助行になりそうな予感がします。

その他、けがをしたご信者からお礼の電話が一件。初参りのお礼電話が一件。心願成就のお礼参詣が一件。昨夜、相談事のやりとりが一件。一昼夜で9件のアポです。こんなに重なるのは珍しいですが、ありがたいかぎりです。

みなさんに会えて嬉しい反面、いろいろな出来事を見聞きして、世の無常を感じたりします。嬉しいこともたくさんあります。山坂もいっぱいあるんですね。

でもボクらはご法さまが見守ってくださる。お題目があります。これがどんなに心強いか、本当に心にしみます。さて、イマジン聴きながら通信を仕上げます。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
まさにbrotherhoodな内容の記事ですね! (子ボンちゃん)
2014-10-28 10:25:39
まさにbrotherhoodな内容の記事ですね!
ありがとうございます。 (清純)
2014-11-20 22:44:55
ありがとうございます。

コメントを頂いてるのを、いま気づきました。たいへん失礼いたしました。

ここのところ、いろいろな事がありました。ずいぶんと喜怒哀楽を見聞きしています。

ですから、ちょっとの時間でも、兄貴の「がっはっはぁ~」という声を聴くと、とても元気になります。この、子ボンちゃんさまのコメントもそれと同じです。ありがたく思います。

先日は久しぶりのマンスリー、楽しかったです。いつもいつもご馳走になってしまい、申し訳ございません。12月も楽しみにしております。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。