清純blog

本門佛立宗 常住寺住職・高野清純のブログ

日蓮聖人 日隆聖人 日扇聖人 の 教えや お寺の行事などをアップします

- 街頭募金 -

2011年05月29日 | 稲田小 お寺の集まり

本日5月29日(日)

本年度の常住寺主催・街頭募金が、地元の4つの駅で同時に実施されました。

約50年の歴史を誇る社会奉仕の活動ご奉公です。

募金の趣旨は、震災復興支援と北区社会福祉協議会への活動寄付の二本立てです。

あいにくの雨天でしたが、48名の参加ご奉公をいただき、無事に本年度も活動をすることができました。

Pap_0012_3

Pap_0008

Pap_0019_2

お手伝いしてくれた近所の子どもたち。8名も来てきれました。

最初から最後まで長時間、一生懸命にやってくれました。

精一杯、大きくて可愛らしいお声で、募金を呼びかけてくれました。

『もっちのご両親』も駆けつけて下さいました。

また、『カレールーちゃん』さんも来て下さいました。

みなさんありがとうございました。

ちなみに、ルーちゃんさんのご主人はラーメン屋のご主人です。

環七と北本通りが交差する辺りに、家具のニトリがあります。

ニトリの道路向かい側にある、【ラーメン虎】というお店です。

博多ラーメンのお店で、めちゃウマです。ぜひ一度ご賞味あれ。

Pap_0023

Pap_0021

ゆかは電話をかけるフリでもりあがってました。その他、大はしゃぎでなにやらさけんでいる子もいましたし、走り回って夢中で遊んでいる姿もありました。

Pap_0025_5 そんな子どもたちの声や姿も、募金活動のよき雰囲気づくりになっていました。

駅前が楽しい雰囲気につつまれていましたし、復興支援に協力しようという空気になってました。募金活動をしているこのひとときが、とにかく楽しくてしようがなかった。活動中ずーっと、ニコニコと笑顔がとまりませんでした。ホント、ありがたい。

最後に集計をして下さったご奉公者と記念写真。ご信者みなさんも、かなりお疲れになったコトと思います。

みなさんPap_0017_3。一日ご奉公ありがとうございました。Pap_0001_2


- 住職継承式 -

2011年05月26日 | 信 友

5月22日。玉川・信行寺の住職継承式が、門祖会に併せて執行されました。

Cimg5372Cimg5352

思い返せば、ボクが乗泉寺でご奉公させて頂いてた「平成6年12月1日~平成13年12月末までの6年1ヶ月間」、いつも隆行師といっしょでした。

932291c1 10799108

所帯を持たせて頂き、新居を世田谷の教職舎にとお願いした時も、隆行師のご自宅の真ん前、クルマ一台分くらいの距離です。となりは照力師。並びには宇慶師。真下に良鳳師がほぼ同時期に新居を構えました。

いつでも一緒。朝参詣が終わっても同じ教務室にいましたし、どこかで会合があっても、家の玄関まで一緒にお帰りです。行学も悪ふざけも、いつも一緒。苦楽を共にして下さった。分けて頂いたおかげさまで、随分と勉強になりました。香をうつして教えて下さったのだと、深謝しております。

平成13年いっぱいで、ボクが常住寺へ戻るコトになり、夢のようなひとときに終わりが来ました。そしてあれから数年の歳月が流れ、みんなそれぞれのステージに立ちました

Cimg5200 Cimg5204_2 061020_17510001 061020_19110009 

Cimg0452 

同じ首都圏ですが、全く別の生活です。会おうと思えばいつでも会えますが、同じ釜の御仏飯を頂いたようなワケには参りません。

お導師にはお導師の守るべき法城ができ、大事なご信者と共に、ご信心を暖めていらっしゃるのが手に取るように分かりました。嬉しく思い、さみしさはありません。

Cimg3468_6

Cimg3458_3

第4支庁には宏章師、照力師がご奉公されています。第5支庁には、蓮隆山・扇教寺のお導師、東金の番長、柴又の兄貴、本所には清昭師がいます。今回集まった法友で、無二の存在です。いつも一緒というワケには参りませんが、お互いの呼吸を感じながら、切磋琢磨できたらこれが一番です。

100828_15090001Img013_4

玉川信行寺の先代ご住職・信清日湘お導師もお見えになられていらっしゃいました。お導師は、お若い頃にお体を鍛えていらしたから、いまでもこうして、凛としたお姿をお見せ下さることができるのでしょう。ですからお導師に続いて、みんないっしょに、元気で長生きしたいと願います。こんな気持ちになるのは、おっさんになった証拠でしょうか?とにかく、みんなが元気ならば、それ以上はなにもありません。

Cimg2144

Cimg2145

Cimg0451_4

お会式ご奉公で感じたことは、玉川のご信者さんがみんな、歓んでご奉公されていたというコトです。ちなみに、鎌倉の信清宏章お導師が住職継承された式典でも、それを強く感じました。

23_5_16

前日の夜、玉川のご信者さんとの会話で、「大きな行事で、連日遅くまで大変ですね。みなさんの不惜身命のご奉公に随喜申し上げます。」と申しましたら、「いえいえ、ウチのお導師がたいへんなんですよ。」とのお返事を頂きました。

Pap_0014

恐らく身体を休める時間などほとんどなく、連日のご奉公だったと思います。でも、お導師のお体の方を心配されていらっしゃる。これには参りました。

Pap_0006

ところで、実際の住職就任は去年、平成22年度から玉川のご住職になられましたので、法ろう50周年の時には住職就任20周年となります。そしてこの年は、【高祖日蓮大菩薩・750回御遠諱】の前年度に当たります。いまから20年後、ボクらはどのようにご奉公させていただいているのだろうか?

Img020

将来の、夢ある展望を想像しつつ、ビジョンに沿って広宣流布の大願を成就させていただきたいと、そんな思いで一杯になった継承就任式典でした。

(今回の記事は、玉川だけでなく、法友のスナップもアップしました。)


- FLOOD MAPS -

2011年05月23日 | 生活圏 関東 東京都 北区

洪水マップです。

海水面が高くなれば、どの地域まで浸水するかが、メートル単位で表示できます。

津波などの水害に備えて、ご覧になってみてはいかがでしょうか。

ちなみにウチの地元は、海水面9メートルアップで、お寺近辺まで浸水すると表示されました。

まあ、あくまでシュミレーションです。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆

↓↓↓【 FLOOD MAPS 】のURLです↓↓↓

http://flood.firetree.net/?ll=35.6751,139.8669&z=7&m=9

M_sea_level_firetree_2


- 法 鼓 -

2011年05月16日 | 信 友

乗泉寺で会議2連発のあと、玉川・信行寺さんへ行ってきました。

玉川のお寺に着いたのが19時半ころ。

境内に駐車しようとした時、本堂からお看経の拍子木と太鼓の音が聞こえてきました。

110516_192101

当日の晴天祈願口唱会かな?と思いつつ、本堂に上がると、青年会が太鼓の練習をしていました。

制服でしたので、一人は学生さん。男子の方は私服でしたが、同世代でしょうか?

(違ってたらすいません。おっさんになると、人の年齢が分かりません。)

ご両親が拍子木を打って、太鼓の後ろでお看経。指田御導師は、御乗台で木琴を打ちながら、二人にアドバイスをされてました。

青年会の二人は、とても上手に法鼓(ほうこ。太鼓です。)を打ってました。

だけど、御導師の住職就任式典の御会式を前に、更に法鼓のお稽古です。

きっと、完璧にご奉公させていただこうとの思いがあってのコトでしょう。

御導師もパワフルです。早朝から夜更けまで。一人教務部ですから、恐らくフル回転だと思います。

にもかかわらず、本堂にはとても和やかな空気が流れていました。

いい感じです。当日の御会式が、ますます楽しみになりました。


- 清掃デー -

2011年05月15日 | インポート

本日5月15日は、常住寺の清掃デーでした。

今回で第二回目となるこの行事は、普段の清掃当番では手の回らない処を

お掃除させていただくために設けました。

P5150304_3 

P5150314

お掃除以外には何もありませんので、家族や部内ご信者をさそって、一緒にお寺まで連れてくる時間も、とることができます。ですから、【ご奉公デビュー】の場としても、ちょうどよい行事といえます。

この行事は毎回、吉水次長が責任者として仕切って下さいます。ご奉公者を募って、清掃場所とご奉公割りを決めて、道具を揃えて、お茶とお菓子を用意して、号令をかけて。

そこに小僧が出て行って、始めのあいさつをいたし、『はりきって行こう~!』 『おー!』で、清掃が始まります。終了時には、齋藤局長にもあいさつをお願いしました。

活気が出て、お寺がキレイになって、新しい人がご奉公に出てくるようになって。ホント、いいことだらけです。

P5150319_2

P5150318

あと嬉しかったのは、お掃除の始まるタイミングで、普段は使わない正門の扉を開くと、境内地に数人の小学生たちが待っていてくれました。子どもお話し会に参加してくれる近所の子どもたちです。

この子たちもお手伝いしてくれました。そして、パラパラと子どもが集まり、結構な人数になりました。ホント、ありがたいです。

本堂と二階全般の清掃ご奉公者にカメラを向けますと、『このタイミングで写真はやめて~。』という感じでしたので、ふざけて『いま写真を撮ったら、お叱りを頂きそうなので止めます。』と申しましたら、婦人会一同、大笑いとなりました。やはり女性を撮影する時は、キレイな姿のタイミングが良いモノですね。ですから、なるべくシルエットの写真を選んでアップしました。(二階のご奉公者は撮影せず。)

P5050300

P5050298

清掃終了後には、齋藤局長と吉水次長が、子どもたちにジュースとお菓子をご馳走して下さった。

お志しに随喜申し上げます。

P5150310

P5150317

この行事は、毎月2回開催の予定です。

回数を重ねるたびに参加ご奉公者が増えて、近隣のお掃除もできるようになり、

それが結縁のご奉公となれば良いですね。

みんな。ありがとうございました。m(_ _)m


- お給仕 -

2011年05月15日 | 常住寺 行事 できごと 家族

子どもたちは、どんな思いで本堂に出仕してくるのであろう?

御宝前さまにおしりを向けるような動きをするな!

おじぎは深々と、心を込めて丁寧にさせていただけ!

早くやれ。丁寧にやれ。

曲がってるぞ!置き方が違う!手順が違う!

バタバタ動くな!もたもたするな!

こんな感じで、毎日朝5時半~6時半までの、一時間のお給仕が終わる。

そして7時15分までお看経。

背中を伸ばせ!大きな声でお唱えしろ!しっかりお唱えしろ!

もう、大変かも知れない。

しかし、毎朝出仕してくる。泣きながら動いてる。

今朝は、言われないでも、キチンとできている箇所が随分とあった。

よる。ほめてあげることにしよう。