葬儀屋日記 byノブアキ

つれづれなる葬儀屋さんの日記です

葬儀とは・・今日の心に残った言葉

2005年09月14日 | 葬儀屋ポエむ&葬儀屋はなし
一人のひとの死は悲しい
しかし 遺された我らが 
そのことから何も学ばず
なにひとつ新しく
生み出さないとすれば
それは もっと 悲しい

こちらのお寺のHPからお借りしました

------------------------------------------
命をつなぐって言うのはそういうことだと
短い言葉ですが、そう思いました


------------------------------------------------------
葬儀のコツをおしえます葬儀・葬式・密葬の佐藤葬祭
-----------------------------------------------------



否定と肯定ではなくて・・

2005年09月12日 | 葬式豆知識
昔の人は神仏を信じていたので信仰が厚かったという話を聞いて
調べてみたことがあります。

何の本で読んだかももう忘れてしまいましたが
江戸の最後や、明治のころは霊や迷信といったものも
確かに今よりも信じられていました。

でも、大半のひとは「実際にはいないことはわかっているが、大事なものだ」と
思っていたらしいです。けったいなことを調べる民俗学者もいたものです

今の人みたいに、宗教を否定するのか肯定するのかといった二元論ではなくて
もっと上の観点から宗教と調和していたようなのですね
生活の中でご先祖様や自然といったものと調和して生きていく方法が
「神仏」といった概念だったようです。

これを読んだとき、日本人の宗教観というものがだいぶ理解できました

------------------------------------------------------
葬儀のコツをおしえます葬儀・葬式・密葬の佐藤葬祭
-----------------------------------------------------





仕事ができるのは、とても楽しい 葬儀の仕事が出来る幸せ

2005年09月10日 | 葬儀屋ポエむ&葬儀屋はなし
ひさびさに若手がいなくてベテランだけの現場でした
普段は若手に指示を出したり、チェックしたりしてるのですが

走り回って汗をかいて、仕事が終わるころには足が痛くなるくらい
動いて。きちっと完璧に仕事が出来るのは、やっぱり気持ちがいいですね
やっぱり仕事好きなんだなあということを思い出しました。

一生懸命やって、お客さんはいいお葬式だったといってくれる
何よりも、フツウにきちんとした仕事をするのは
いつもかならずつたわってくれるから

やはりこの仕事がすきなのだろう。

------------------------------------------------------
葬儀のコツをおしえます葬儀・葬式・密葬の佐藤葬祭
-----------------------------------------------------




お坊さんの話

2005年09月09日 | 温かな人々
ぼくが駆け出しのころの話です
その人は商売をやっていて、気のよい親父さんでした
気がよすぎて連帯保証人になってしまい
すべての財産を失いました。

お葬式を挙げるお金もなくて
自宅で、お仏壇の香炉と花立に花を一本供えただけの
さびしいお葬式でした。

親父さん財産も何もないけれど
お父さんを何にもなしのまま送るのはとても
残念だ・・といって

「佐藤さん、今はお金がないけれど
なんとかお経だけは読んでもらいたいんだ
なんとかなんないかな

ゴメンな、迷惑掛けて・・・

でも、年金からでも必ずお経代は払うから
親父にお経上げてくれる、お坊さんどっか探してくれなかな」

と大きな体を小さくたたんで頼まれました


昔からの付き合いはあったし
こういうのは断れませんね・・・

そこで、知り合いのお坊さんのところにお願いしに
行きました。

「ご住職、実はこういう都合でこういう訳で
お布施の額もあまりお包みできませんが
おねがいできませんか?」とお願いしたら


怒られましたね
それはきっぱりと怒られました

「うちがお布施の額をどうこういったことがありますか?
額が少ないとか、多いとかそういうことを言った事がありますか?」

そういう風に言われて
ただただ平謝りでした

そういうお坊さんもいるんですよね。

結局ご住職が来ていただいて
回向をしていただいて、無事に火葬できました
その気のいい貧乏な親父さんは、もう十年にもなりますかね
今でも年金から一万円もって
毎月そのお寺に通っています。

------------------------------------------------------
葬儀のコツをおしえます葬儀・葬式・密葬の佐藤葬祭
-----------------------------------------------------



インチキ葬儀屋さんっていうのもいるから気をつけてね

2005年09月08日 | 葬式豆知識
葬儀屋さんは、特に免許とかはいりません
看板を上げれば誰でもなれます。

ホントはね、一人前になるまで5年ぐらいかかるぐらい
覚えることは多いのだけれど、なるだけだったらだれでもなれるんです

それでまあこのところ、ちょこっと葬儀をかじっただけで
独立したりするひとが多いです。内情をよくわかってなくて
独立するので、葬儀屋という職業自体今ではもうあまり儲かる
仕事ではないので、ひっそりつぶれていくお店も多いのですが
つぶれるまでの何年間でお客さんに迷惑を掛けて仕事をしています

プロの人じゃないから・・・

知ってるだけでも、司会も進行もできないから一生懸命
お返しものを返したり、カメラを取ってたりしている「社長さん」もいるし

お経も勉強していないから、必ずお坊さんに「何分で焼香ですか」と聞いて
打ち合わせしている葬儀屋さんもいるし
(ホントはお経のどこどこの場所でお焼香だよっていうのがちゃんとした打ち合わせです)

みんなお客さんにとって、優しくふるまっていい人なんですが
「ちゃんとした勉強」をしていないのでお坊さんとトラブルになったり
進行の時間を守れなかったりして、迷惑を掛けてしまいます

いい人なんですけどね、「いい仕事」ができるわけじゃないから
かえって迷惑を掛けてしまいます。

坊さんも同じだなあ、インチキ坊主増えたかもしれない・・・

ニセモノだらけになっちゃった

------------------------------------------------------
葬儀のコツをおしえます葬儀・葬式・密葬の佐藤葬祭
-----------------------------------------------------