葬儀屋日記 byノブアキ

つれづれなる葬儀屋さんの日記です

4月16日(木)のつぶやき

2015年04月17日 | ノンジャンル

忘備録 グリーフケアの手法問題は、「かわいそうだから、否定すんなよ」って事に集約される。目的と手段を取り違えてる違和感を自分の中で解決。よりそうよりそわない、励ます励まさないじゃなくて、ちゃんと相手みろよって事。


使うものは スチールたわし ピカール(研磨剤) スポンジ 中性洗剤であとは気合でごしごし。



4月15日(水)のつぶやき

2015年04月16日 | ノンジャンル

そもそも論の話ですると。よくある「葬儀は今後どうなりますか、お墓は今後どう変わって行くのでしょう?」という質問は「世の中に合わせて、流行りに合わせて変わります」ってのが正解で、予言的な事を言う奴は大体思い込みがある。そんな事より来月、来年どうしようって方が大事。

2 件 リツイートされました

お陰様で、家族葬セミナーは大盛況を頂きました。ちょっと時間超過でしゃべり過ぎたかなと反省もありますが。最後の質疑応答が段々マニアックになってきて楽しいです。

こちらでも、葬儀に関することなんでも聞いてください。



4月14日(火)のつぶやき

2015年04月15日 | ノンジャンル

葬儀の早割の記事を読んだ・・・・・が、その割引は結局前の価格より上乗せして、割引といういわゆる二重価格だったりするわけだし。それって前は会員割引みたいなので割引して「実質価格」とかうたってたような気がする。早割とかが出来ないのは、物価変動に対しての保証がなにもないからだしね。

1 件 リツイートされました

大体、薄葬を勧める「文化人」って輩は、基本的に思想が「左」に寄ってる、思想的に中道の人は「弔い大事なものだからが節度をもって自由に」って言ってる。中国の近現代史読んで賓葬改革っての考察よむとわかるんだよね。ソースはこういうのrepo.lib.ryukoku.ac.jp/jspui/bitstrea…

1 件 リツイートされました