葬儀屋日記 byノブアキ

つれづれなる葬儀屋さんの日記です

アルボムッレ・スマナサーラ

2010年01月14日 | 温かな人々
最近は、アルボムッレ・スマナサーラと言う人の本を読んでいます
仏教の中でも初期仏教の方ので、お釈迦様はこういいましたよ
お釈迦様は救世主としてじゃなくて人格者として尊敬されていたんですよ

だから、皆さんもちゃんと生きましょうということを
わかりやすく教えてくれる人でございます

代々幡斎場の近くに、お寺は建っていて代々幡の近くでは
よく、インド風の僧侶の方たちを見かけます

お~変わったお寺だなぁと思っておりましたが
初期仏教というのは、これが中々読んで見ると面白い!
かなりおススメです

読んでいて面白いなぁと思ったのは
初期仏教の立場からだと世の中は破滅するように出来ていて
だからこそ、仏の教えを少しでも広げないといけない
少しは抵抗できるでしょう・・ぐらいの感じで書かれていることが
個人的には好きな所です。

世の中が良いところで、幸せになれない自分に絶望して
暗い生き方を選ぶよりも、積極的に苦しいことも悲しい事も
いやな事だってあるって認めてしまえば。

なんとかする方法ぐらい、なにかしらあるものです

そんな当たり前を、ちゃんと当たり前に理解しなさいっていう
そんな話が盛りだくさんで、おかげさまで私前よりもずっと
おとなしい毎日を過ごせています。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿