雨あがりのペイブメント

雨あがりのペイブメントに映る景色が好きです。四季折々に感じたことを、ジャンルにとらわれずに記録します。

姉の認知症

2020-12-11 06:30:00 | つれづれに……

  姉の認知症

      姉の認知症に気づいたのは10年以上も前のこと。
   ご主人(義兄)と二人暮らしの姉。訪れた玄関には宅配の弁当が二つ。
  「んっ?」。料理が得意の姉がなぜ宅配の弁当をと、私は不思議に思う。
  遠方から訪ねた私に、お茶を淹れようとする。だがどこかぎこちがない。
  急須から出てきたものは白湯だった。
  「ぼくがお茶入れるから、○○は座っていていいよ」
  「あら、そうですか。すいません、お父さんお願いします」
  私が姉の認知症に気づいた出来事でした。

  それから2~3年たち、症状はどんどん進んで行った。
  「財布が盗まれた」とパトカーを読んでしまう。
  徘徊も始まり、泥だらけになって帰ってくる。
  暴力的な行為も増えた。
  でも、ご主人は姉を施設には入れたくないと姉を支えて頑張った。
  もう、とっくに老老介護の限界を超えていた。
  「〇〇さん(私のこと)、人間はあまりに長生きしてはいけなんだ。
  生きてるだけで誰かに迷惑をかけてしまうから」。
  哀しい述懐である。
  
  義兄の母は
  103歳まで生きた。気丈で死ぬまで毒舌は止まなかった。
  その姑に姉は嫁としてよく仕えた。
  姑が亡くなって、ほっと一息。
  「お父さん、これから二人でゆっくりしようね」
  夫婦に安らぎが訪れた。
  しかし、ホッとしたのか間もなく姉は認知症を発症した。

  嫁いだ娘の介助にも限界があり、施設入所をみんなで話し合った。
  自分の妻の面倒を見ることに意地を張れば、娘たちにも迷惑をかける。
  同時に介護の限界も感じた義兄は、渋々入所を承諾し、
  自分の妻の面倒を見られなくなった自分が情けないと、目を潤ませた。
  義兄はバスを乗り継ぎ、妻のホームへの訪問を欠かさなかった。

  それから数年が過ぎ、義兄に癌が発見された。
  末期がん。余命を宣告された。
  だが、気丈な義兄は、体調のいい時には妻のいるホームを見舞っていた。
  余命を生き抜き、文字どおり眠るように、
  嫁いだ娘ふたりに看取られて、
  妻と二人の思い出の残る自宅での静かな旅立ちだった。
  私たち夫婦が見舞った翌朝のことだった。
  家族葬が営まれ、
  故人を送るのに、とても穏やかな野辺送りになった。

  

  一時間半、高速道路を走って、今ではもう私の名前さえ忘れてしまった姉を見舞う。
  娘たちの名前さえ記憶のかなたに埋もれてしまったのに、
  「お父さんはどうしたのかね。このごろ全然来ないのよ」と何度もつぶやく姉は
  今年、87歳になった。

  コロナ禍のもと、面会禁止になっているホームで姉は今日も
  「私のお父さん、どこへいったのかねぇ。お父さんはのんきだからねぇ」と、
  一人呟いているのだろうか。


  (2020.12.10)          (つれづれに……心もよう№110)

 

 


コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 読書案内「わたしを わすれな... | トップ | 読書案内「雪沼とその周辺」... »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (のり)
2020-12-11 08:58:51
おはようございます。 認知症の夫の介護をしている身として、身につまされるお話しです。 夫は現在老健施設でお世話になっていますが、いずれ老人ホームでお世話になるようになることでしょう。 洗濯物や好きな飲み物の差し入れに通って、わずか10分の面会時間で、顔を見て帰って来ます・・・
のりさんへ (雨上がりのペイブメント)
2020-12-12 15:30:00
 コメントありがとうございます。
 年を重ねていくと、認知症に限らず人は多かれ早かれ
身体機能や情緒機能などが衰えてくるのは仕方のないことですね。
 問題はそうした高齢者を支える側の意識にあるのではないかと思います。
 やがて吾も行く道と思いながら、支える心があれば、
高齢者は心穏やかに暮らすことができのではないでしょうか。自分だけ高みに登って支援(介護)しょうとすれば、支える側と受け取る側の絆は結ばれません。
 なかなか意思の疎通が通りにくくなると、イライラ感や焦りが出がちなのは仕方のないことと思います。
その時、「吾も行く道」と思えば、自分が何をすべきか認識できるのではないかと思います。
 ちょっと、理屈ぽっくなってしまいましたが、
どうぞ主人を大切に支えてあげてください。
Unknown (つばら)
2020-12-13 17:40:07
初めまして

誰もがたどる道とはいえ認知症家族を抱えた
切なさは経験者として痛いほどお察しします

認知症の母が施設に入居中父が亡くなりました
母も時々思い出したように<お父さんは?>と
聞いてきますが

認知症と言えど心は生きている>
  悲しませることはない>と

最後まで父の死を伏せてきました
悲しいことですが、そのうち母も認知症が進み
問いただすこともなくなりました

介護のご家族へ<頑張って>は禁句
言われなくとも皆さん頑張っているんですから。

只々皆様の心優しい介護をと願います


最後に私の想いですが
老いていく認知症になっていく姿を子供達にも
見せてゆくべきだと思っています
その姿を観て次の世代の心優しい子供達が育って
いくことを願っています

施設に行った時、子供のスリッパはおいてあるのに
子供の姿は観たことがないのが気にかかっておりましたのでついつい~。。。

つばらさんへ (雨上がりのペイブメント)
2020-12-13 20:48:37
 コメントありがとうございます。
「お父さん(夫のこと)どこに行ったのかねぇ」
問われるたびに、「うん、お父さんはタバコが好きだからタバコを喫いに行ったんだよ」といえは、「あぁそうなの」とうなずく姉の姿は、可愛くもあり、少し寂しさを覚えたりします。事実を伝えてもおそらくは「あらっ、そうだったの…」と言って、
案外平気な顔をするのかもしれません。
そう思っても、やはり事実を伝えることはできません。

 子供のスリッパの件、同感です。
施設によっては、子供の面会を禁止しているところもありますが…。
 高齢の愛犬と散歩しながら、「やがて吾も行く道」といつもつぶやいています。
つばらさんへ (雨上がりのペイブメント)
2020-12-13 20:55:29
 コメントありがとうございます。
「お父さん(夫のこと)どこに行ったのかねぇ」
問われるたびに、「うん、お父さんはタバコが好きだからタバコを喫いに行ったんだよ」といえは、「あぁそうなの」とうなずく姉の姿は、可愛くもあり、少し寂しさを覚えたりします。事実を伝えてもおそらくは「あらっ、そうだったの…」と言って、
案外平気な顔をするのかもしれません。
そう思っても、やはり事実を伝えることはできません。

 子供のスリッパの件、同感です。
施設によっては、子供の面会を禁止しているところもありますが…。
 高齢の愛犬と散歩しながら、「やがて吾も行く道」といつもつぶやいています。

コメントを投稿

つれづれに……」カテゴリの最新記事