今回の妻の手料理、第一弾は、妻の地元のお雑煮。やっと新年の始まり、私たちの間では。
さてさて矢掛のお雑煮。お鍋に醤油ベースの出汁を作り、これに食べる直前でほうれん草を入れて煮立て、必要なだけの熱く柔らかなったまる餅を椀に底に入れる。
あつあつの椀に、ほうれん草がビッシリ。底には餅がドッシリと待機している。シンプルう。でもここから。さらに、様々な具をトッピングのように乗せるのです。
用意されているのは、ごぼう、にんじん、百合根、鰤のアラ、もがい(藻貝)を好みに応じて椀に加える。鰤の変わりに、鮭にする家もあるという。もがいは、瀬戸内海ならではの、こぶりの二枚貝です。
さらに、妻手づくりの千枚漬けがあります。見た目は分からなかったけど、口にすると千枚漬けの味。大きな、見事なかぶら大根を使わなくても、京都の老舗でなくても、とてもおいしい。まだ、つかの間ですが、夫婦としての生活は始まりました。
さてさて矢掛のお雑煮。お鍋に醤油ベースの出汁を作り、これに食べる直前でほうれん草を入れて煮立て、必要なだけの熱く柔らかなったまる餅を椀に底に入れる。
あつあつの椀に、ほうれん草がビッシリ。底には餅がドッシリと待機している。シンプルう。でもここから。さらに、様々な具をトッピングのように乗せるのです。
用意されているのは、ごぼう、にんじん、百合根、鰤のアラ、もがい(藻貝)を好みに応じて椀に加える。鰤の変わりに、鮭にする家もあるという。もがいは、瀬戸内海ならではの、こぶりの二枚貝です。
さらに、妻手づくりの千枚漬けがあります。見た目は分からなかったけど、口にすると千枚漬けの味。大きな、見事なかぶら大根を使わなくても、京都の老舗でなくても、とてもおいしい。まだ、つかの間ですが、夫婦としての生活は始まりました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます