【創作びより】

【宣伝会議賞ブログ】第58回宣伝会議賞に向けて、今からできること★言葉のルールを知る

【宣伝会議賞ブログ】第58回宣伝会議賞に向けて、今からできること★言葉のルールを知る

 

おはようございます。大阪でコピーライターをしている大野さとみです。
昨日は朝6時半から大阪都島区倫理法人会の経営者モーニングセミナーに参加していたため、ブログを更新できませんでした。反省です(^^;)

第58回宣伝会議賞の課題発表の日が刻々と近づいておりますが、今からできることはまだまだあります。

そのひとつが、「言葉のルールを知る」です。

まずは、漢字の開き方。

例えば、

「出来ます」→「できます」

と、漢字をひらがなにすることを「開く」と言います。

 

小説などは難しい漢字を使うこともありますが、広告は幅広い層の方がご覧になるので、「だれにでも、わかりやすく」が基本になります。

 

なので、基本的には、

「常用漢字以外は開く」ことが一般的です。

(ルールや決まりというものではなく、あくまで「一般的」)。

 

常用漢字の一覧は、こちらにあります。

 

文化庁(常用漢字一覧表)

https://www.bunka.go.jp/kokugo_nihongo/sisaku/joho/joho/kakuki/14/pdf/jyouyou_kanjihyou.pdf

 

グラフィックの広告コピーを書く際はもちろんですが、WEBの文章を書く際も、基本的には常用漢字以外はひらがなに開きます。

「この漢字、どうだったっけ?」

となる前に、今から自分で書いたコピーと常用漢字一覧表を見比べ、漢字を開く感覚を身につけておくといいのかなぁと思います(^-^)

私は漢字の開き方を統一するため、ノートを作っていたこともあります。

 

さて、今日の100本ノック、私の課題はこちらです。

『日本郵便』ではなく、『ポスト』です。

少し頭が凝り固まっているので、『ポスト』のコピーを書いてみることで、頭をほぐしてみようかな〜と思っています。

では、今日もほがらかに、健やかに、働きます\(^o^)/

 

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

こちらもあわせて、お読みください。

『第58回宣伝会議賞に向けて、今からできること』

1.  街を歩きながら、コピーを考える

2.  コピーを書く時間を確保する

3.  コピーに使える言葉を集める

4.  「化粧品」のコピーを書く

5.  フレーズを集める

6.  入賞コピーのいい点を書き出す

7.  SKATを読み込む

8.  コピー年鑑を写経する

9.  オノマトペを集める

10.  登場人物を集める

11.  言葉のルールを知る

12.  気づきのあるコピーをためる

13.  哲学する

14.  業界ごとのコピーを集める

15.  業界のキーワードを集める

16.  商品やサービスを徹底的に調べる

17.  予行練習をする

18.  第57回の課題にチャレンジ

19.  協賛企業のコメントを読み込む

20.  文章の決まりごとを学ぶ

21.  「企画意図」の書き方を練習する

22.  中高生部門を参考にする

23.  言葉を置き換える

24.  体調を整える

25.  お気に入りの場所を見つける

26.  タイトルを集める

27.  コピーに数字を入れる

28.  新しい習慣を作る

29.  別の人物になる

30.  辞書を活用する

31.  良質のコピーに触れる

32.  コピーってなんぞや?を考える

33.  メッセージを持つ

34.  大胆になる

35.  PDCAサイクルを回す

36.  Evernoteを活用する

37.  目標を明確にする

38.  スケジュールを立てる

39.  コピーを書く仲間をつくる

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

 

********

こちらは、コピーライター&絵本作家

大野さとみ(おおのさとみ)の

公式ブログ『創作びより』です。

 

トップページに戻る

https://blog.goo.ne.jp/sammy_sousaku

********


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

最近の「宣伝会議賞」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事