長女と次女を連れて、スパワールドへ出かけた。
「宿題が終わったから、つれていったげる」というのは口実。
わたしが行きたいから、行ったんだと思う。(笑)
スパワールドは初めてで、感動した。プールだけなら普通だけど、
天然温泉がすごい。空をあおいで、水着で入る温泉もまた格別。
(遠くのハワイより、近くのスパワールド。この世の極楽やなぁ…)
なんて思うのは、これまでの人生がよっぽど幸薄かったんだろうか。 . . . 本文を読む
8月29日午後9時すぎ、ようやく次女の宿題が終わりました。自閉症の次女ですが、プリントの束が2冊もあり、根気よく付き合うのに、かなり苦労しました。最後のページが終わり、涙がそうなほどほっとしたのは私のほうで、次女はにこにこうれしそうにしています。 その横で…、自由研究で金魚のことをインターネットで調べている長女。 「やーん、このページ、きっしょいー。うわーん、文字がへん~」と体をくね . . . 本文を読む
B案、C案を並行して進めてると、A案も気になってきた。
小4の長女に聞いてみる。A案はこうでぇ、B案はこうで、C案はこうなんやけど…。
「ちょっと待って! C案は○○○と△△△の友情なんやろ!?うーん…」
(おっ!! 友情ってことばに弱いのか!? よしよし、悩んでる、いいぞいいぞ。
この際、子供の直感をあてにしよう)と、ホクホク顔のわたしに飛んできたことばは、
「どれも、使いもんにならんな」
ぐ . . . 本文を読む
夏休みに入って、初めてじゃないだろうか。
一人きりで、家にいる時間が持てた。たった2時間だけど。
それでも、十分に集中できた。
物語作りが難しくて、解けない問題を抱えてるようにしんどかったけど、
たし算で地道に重ねていくしかないような気もしてきた。
ほかに近道もなさそうだし、ボチボチいこう。
. . . 本文を読む
自転車で走ってたら、高架の下に「!?」というものが落ちていた。
トゥララララ~♪ 発想の翼が広がり、飛び立ちそうになるけれど…、
下で引き止めるものがいる。
(わたしを捨てるんかぁ…)
昨日までのネタが、すごみをきかせる。
振り切る勇気もなく、そのまま飛び立つ潔さもなく…、
またまた同時進行で、しばらくようすを見ることにした。
. . . 本文を読む
キーワードが出て、メラメラと燃えてたネタだけど…、
まったく進まない
(こういうものを書きたい!)というのはあっても、
設定も何もゼロから作らないといけないのは、途方に暮れそう。
今までもそうしてきたと思ってたけど、何か下敷きがあっのかなぁ。
ボローニャのアニュアルなど見て、イメージを広げようとするけれど、
出てくるのは、ため息ばかり。はぁぁ、脳みそも夏休み中かなぁ。
. . . 本文を読む
朝、会社へ行くと、「新人さんに教えてあげてください」とメッセージがあった。
ええっ!! わたしが!? じぃぃぃん
間違えては叱られ、落ち込んでばかりだったのが、遠い日のよう。
いつのまにか、成長してたのかなぁ。
童話でも、ちょっとだけうれしいことがあって、階段昇ってるんだなと思えた。
そんな折、長女も空手の5級合格の手紙を持って帰ってきた。
地味だけど、コツコツ頑張ってたもんね。
娘を見習って、わ . . . 本文を読む
うちの小1になる次女は、かなりの鉄ちゃん(鉄道好きをこう呼ぶんだとか)。
子供を連れて行ってもいい仕事だったんで、奈良までいっしょに出かけた。
帰り、JRに乗っていたら、次が桜宮だというとき、突然、席を立って叫び始めた。
「ホテル! ホテル!」
ぐっ、がっ、いい~!?
桜宮というのはホテル街なわけで、乗客の視線が痛いのなんの!
なんとか取りなそうと、「バイキング食べたホテル?」などと聞くと
(ホテ . . . 本文を読む
夫がまたビール工場へ行こうといいだした。
「9月の末が入稿やから、その前にビール飲んでがんばるわ!!」と。
今度はキリンの工場へ。三田駅に着くと、お迎えのバスがやって来た!
が……、バスを見て、さすがのわたしも、恥ずかしくて顔が赤らんだ。
工場を見学したあとは、お待ちかねの試飲タイム。こちらは2杯まで。
作りたてのビールは美味しくて、さらに丘の上のレストランで食べた
ランチがまた格別で…、うさうさ . . . 本文を読む
朝からブチ切れた。
眠いからとぐずって、朝食を食べない三女。横をむいたままの長女。
朝からギョーザ焼いたっちゅうのに!!(←ギョーザが悪かったか!?)
怒り爆発。そこまで怒らなくてもと夫にいわれながら、家を出た。
(三人育てながら仕事すんのも、大変なんやから!
児童文学なんて書いてる場合ちゃうやん、子育てもロクにできてないのに!)
沈んだ顔で信号待ちしてたら、突然、「おおのさ~ん」と声をかけられ . . . 本文を読む