夕方、長女の担任の先生から、電話がかかってきた。
「お母さん、図書ボランティアのお仕事、手伝ってもいいようなこと、お聞きしたんですけど…」
うっ。ちょ、長女め、先生に喋ったなぁ。
本を紹介するのはすごく興味あるけど、仕事が休めないからなぁといってたら、そのまんま先生に話したみたい。
仕方なく、引き受けることになった。
図書館の近くの美味しいお店とかなら、なんぼでも紹介できるんだけどなぁ。
夫に、「 . . . 本文を読む
童話が掲載された『母の友』が届いた。
三女に何度も聞いてもらった作品なので、喜びもひとしお。ページを見せたら、「ママ、すごぉーい!」なんて、喜んでくれるかなぁと思いきや、違った。
腕を組んで、母をにらみつける三女。
「それはいいけど、あのおはなちは、つくってくれたん?」
「え、ええっ!? あのおはしって?」
「だからぁ、くまさんのたんじょうび」
三女にお題を出されてたのをすっかり忘れていた。
「ご . . . 本文を読む
書きかけの作品をブツブツ読んでいると、うしろから長女の笑い声。 「ママ、げた箱って何?」 「げた箱って、ほら教室の前にある、上靴入れる箱のことやん」と答えると、
「だってぇ~」と、おかしそうにクククとい続ける娘。
きょとんとしていると、 「だってぇ、げたなんて、誰もはけへんやん」 「はっ!?」 「それって、くつ箱やろ」
なるほど、なるほど。自分ではまったく気づかなかった。きっ . . . 本文を読む
京都国立近代美術館で開催中の『若冲と江戸絵画展』を見に行く。
大胆な構図にほれぼれしてる夫。「ぞうさん!」「とら!」と、まるで、動物園に来たように、はしゃいでいる場違いな次女と三女。長女は、腕を組んでながめながら、「こういうのは趣味じゃない」などと、のたまっている。
展示会場は4階、3階、1階に渡っていたが、会場が変わるたび、ガツンとくる絵に出会うことができた。気迫のある絵。迷いのない絵は、時代を . . . 本文を読む
今日こそは、土曜たりとも集中して創作するぞぉと気合いを入れたけど、なかなか思うようには進まない。
作品の世界に入ってても、「お茶、お茶!」と次女が何度も手を引きに来る。トイレからは、三女の「おしり、ふいて~」の声。しぇっかく、ジーンとくるシーンを書いてても、たちまち、現実に引き戻される。
一度寝て、夜中に起きたけど、これがめちゃくちゃ眠い。パソコンの前に座り、頭では文章がつらつらと出てきてるのに、 . . . 本文を読む
東京へ打合せに行ってきた夫が、編集者さんがおっしゃってたことばを教えてくれた。
『惜捨(せきしゃ)』
惜しんで、捨てる。このカットはいいんだけど、このページには必要ないから、とってしまう。すると、絵がシンプルになって、いいことがダイレクトに伝わるんだとか。
うーんと原稿を前に、頭をかかえてしまう。
捨てるって、難しい。子供の残したおかずを立ってでも食べるわたしは、創作でも欲張り。
けど、ぜい肉つき . . . 本文を読む
学校でみかんの皮を使うからと、おつかいに行った長女。 「ひと玉、200円やったわぁ」 と帰ってきました。 「ふふ、ひと玉って言えへんよ。ひと盛りかな」 笑いながら、長女の手もとを見て、びっくり。白いビニール袋に入っているみかんは、まぎれもなく1個だけ! 「ちょ、ちょっと待って! 1個200円なん!?」 冷静さを保てない母。 「そやから、ひと玉200円って言うたやん。ザルに入ってたら、千円なんやもん . . . 本文を読む
三女がおばあちゃんちにお泊まり。今夜は創作がんばるぞぉ~と思ってたのに、『今すぐ歌いたい最強のカラオケヒットソング』という番組が始まった。
あぁ、H2Oが! アンルイスが! ゴダイゴがぁ~~~!! 青春の思い出が波のように押し寄せ、熱唱、熱唱、また熱唱。
はじめは一緒に歌ってた長女だが、「キモイ~」といって、子供べやへ行ってしまった。次女は、手でマイクを作って歌ってる母の姿が面白いらしく、ケラケラ . . . 本文を読む
3連休明けのボケボケ頭で出勤すると、いきなり新しい業務の研修が始まった。シャキーン!と気持ちが引き締まる。
いつもの仕事のあと、出張で郊外へ出かけ、夜はPTAの集まりへ。
用事が重なると、疲れがたまる一方の更年期、一歩手前!(もう、ええか)
夜は、本を読んだり、資料をながめながら、スローペースの創作。まるで、パッチワークのようなかんじ。この布地を早く縫い合わせたい、こっちの布地はどんなふうにハメ . . . 本文を読む
次女が、一日に何十回と叫ぶ。
「もちもちポテト食べたい!」
生協で頼んだ、じゃがいもの生地にポテトが入った冷凍食品が、かなり気に入ったみたい。
近所のスーパーはすべて見たけど、どこにも置いていなかった。ネットで探すと、お手ごろ価格だけど、送料が900円!そんなの喉、通れへんし…(笑)
生協のお店に電話して聞いてみたけど、お店には置いてない商品なんだとか。
仕方なく!? 真ん中にチーズを入れたコロッ . . . 本文を読む