恒例の舞子旅行に行ってきました。 海が近くて、プールもあるので、毎年、同じホテルです。 今年は、おじいちゃんが「淡路島へ渡りたい!」と 突然言いだしたので、淡路夢舞台にも行きました。 暑すぎて、子どもたち、少し不機嫌そうな顔になっていますが… 広々して、お花もきれいで、春や秋にはいいところかもしれません。 夏はちょっと…。 旅行先へ、わたしは原稿と原画のカラーコピ . . . 本文を読む
共作の絵本。 年内の出版が決まり、やれやれと思っていると、 夫が思い出したように、 「社の方針で、やっぱり句読点は付けなあかんねんて。 パパッと入れて、日曜の宅急便で送り返そか。 ちょっと入れるくらいやから、簡単やろ」 な、な、なに~~~~っ!! 簡単なわけがないっ!! めっちゃ身構えてしまいます(笑) 自分の感覚だけでなく、その出版社の絵本も、もう一度読みあさりたいし、 子どもも大人 . . . 本文を読む
天神祭へ行ってきました。 去年は、場所取りをしたものの、花火があがった途端、 「見えない~~~!」というパターン。 今年は、川の真ん前、ほぼド真ん中の場所に陣取りましたが、 始まるやいなや、前の人が一斉に立つではないですか!! おまけに、ゾロゾロ歩く人が、シート踏んでる踏んでる!! 花火を見ながら、ビールを飲み、おつまみを食べながらも、 シートの汚れが気になります… しかも . . . 本文を読む
夜8時すぎ、東京にいる夫から、電話が入りました。 すでに原画と文章を納品している絵本は、 「これから、デザイナーの人に頼むんやって。 誰がいいですか?って聞かれたから、指名させてもらったよ!」 その方がデザインされる作品、どれも好きだったので、 めちゃくちゃうれしくなりました。 「今年中には出します!って言ってはったよ」 と聞いて、全身の力が抜けそうでした。 そして…、新しく . . . 本文を読む
夫が東京へ持って行く原稿、ギリギリの追い込みで、書き上がりました。 ラフの形だけ作っておいて、新幹線の中で描き込むと言ってたので、ほんとギリギリ。 やるべきことは、やった。あとは天命を待つのみ…と思っていたのに、 「これ、見開きの数がちがうで」と言われ、びっくり!! 15見開きのところを、11見開きで作っていたようです。 「文字のないサイレントのページを足してもいいし、あとはこっ . . . 本文を読む
弁天町にあるPOOLS(プールズ)さてに行ってきました。 結婚前に一度行ったことがあって、12年ぶり…。 施設は掃除が行き届いていて、とてもきれいで、 綾小路きみまろのような、愛想のいいおじさんが、出迎えてくれました。 コナミが管理しているので、受付もプールのスタッフも とても気持ちのいい対応で、さすが~と思ってしまいます プールもスライダーも種類が豊富で、こわがりな娘たちも、 . . . 本文を読む
長女(小6)、次女(小3)、三女(小1)の懇談も、ぶじ!?終わりました。
長女が、美術の高校に行きたいといってることを担任の先生に話すと、
なんと、先生の息子さんがその高校に行かれてることを
知ってびっくり! 偶然ってあるんですね~。
次女は、先週、ジャングルジムの一番上から落ちて、
ヒヤッとしましたが、ほんと、元気で丈夫なだけが取り柄のようで…
三女は、算数の問題がわからなくて、授業中に泣 . . . 本文を読む
ひさしぶりに、編集者さんにお会いしてきました。
ふだん、創作は孤独な作業なので、
絵本や児童文学について語り合えると、うれしくてうれしくて。
かえりみち(もちろん、自転車ですが)思ったのが…、
いい作品をさがしてくださってる方がいて、
それをよろこんでくれる子どもとお母さんがいるなら、
自分はもっともっと無心に、
ただ、いい作品を創ることだけに、専念しようと。
日々の悩みやストレスが、後方 . . . 本文を読む
夫がカレンダーを指さしながら、熱く説明してくれます。
「この日、東京行こうと思ってんねん。
A社は連絡とれたから、B社にも連絡とってみるわ!」
すっごく張り切ってるようですが…、
その日は、その日は、わたしの誕生日ですからっ!!
すっかり忘れてるようで、ま、いいですけどね~。
A社は、夫だけのお仕事ですが、B社は共作の絵本が進んでる出版社。
ご挨拶だけというのは、ちょっと気がひけます。
. . . 本文を読む