goo blog サービス終了のお知らせ 

【創作びより】

★世界中の子どもたちを笑顔にしたい★

年寄りの冷や水

2009年01月25日 | Weblog
休みの日、前までは、家族5人で行動することが多かったのですが、 最近は、パパと次女、長女と三女とわたし、というふうに、 別れて行動することも多くなってきました。 どうしても、自閉症の次女にばかり目がいくので、 おねえちゃんといもうと孝行もせなあかんな~という思いからなんです。 「どこ行きたい?」と聞くと、ふたりでさんざん相談して、決めたのが、 天満橋にある『スイーツパラダイス』。 おばあちゃん . . . 本文を読む

長女のお誕生日

2009年01月12日 | Weblog
長女12回目のお誕生日、 母が数年ぶりにケーキをデコレーション。 あ、荒っ!! こういうのは、ほんとに苦手です。 長女のお誕生日がくるたび、 鏡割りをしたあと、産婦人科へ行って、 そのあと、まる一日以上、陣痛で苦しんだのを思い出します。 落としたらこわれそうなほど、小さい小さい赤ちゃんだったのが、 年末には、天井の拭き掃除を手伝ってくれるほど大きくなって…。 感慨深く、「ほんとに大きくな . . . 本文を読む

ひさびさの嫁しごと

2009年01月11日 | Weblog
少しゆっくりめですが、主人の実家へ、新年の挨拶に行ってきました。 お土産にと、あんパンと、お赤飯と、エビもちを持って。 毎年、似たよ~なパターンです。 あんパンは、味がどうかなぁ…とドキドキしていたら、 義理のお兄さんが3つも食べてくれて、うれしかったです。 このお兄さん、と~っても温和でやさしい方。 なのになのに、家の外へ出て、見送ってくれるお兄さんに 次女がいったことば。 「おじいち . . . 本文を読む

書き初め

2009年01月05日 | Weblog
小3の次女と、書き初めの宿題をしようということになりました。 自閉症の次女のために、なかよしの先生が、手順書を作ってくださっていました。 手順書を見ながら、一人で準備する姿には、感動。 そばでずっと見ていると・・・ 名前のところに、「大野里三」って!!!!!  母の名前を書いて、どうするねんっ!! わたし、そんなに物欲しそうに、見てたんかなぁ。 「ちゃうちゃう!」とつっこむと、ちょ . . . 本文を読む

住吉さんへ初詣

2009年01月04日 | Weblog
今年も、住吉大社へ初詣に行ってきました。 引いたおみくじは…『中吉』。 「おばあちゃんが、いうてたで。大吉より、中吉がいいねんて」 と、なぐさめてくれた長女のおみくじも、中吉でした。 「みんなに助けられていることを認識しましょう」 「得られた功はあなただけのものではありません」というおことば。 耳の痛いことばですが、今の私には、とても大切な忠告でした。 お参りのあとは、ベビーカステラに、じゃ . . . 本文を読む

王子様がやってきた!?

2009年01月02日 | Weblog
毎年、お正月は、氏神さんに行ってから、両親と妹と、 近所でごはんを食べに行って、実家でのんびり…ってかんじでしたが、 今年は、ちょっと違います! なんと、初の初の初で! 妹の彼氏がやってきました お姉ちゃんとしては、張り切りますよぉ~~~~。 お店で、妹と彼氏の前に座ろうとすると、完全却下!! 妹にシッシッシッと、手で払われた夫とわたし 炸裂したジョークを飛ばすも、妹はすべて無視~~~~っ!! . . . 本文を読む

新年の誓い

2009年01月01日 | Weblog
あけまして、おめでとうございます。 今年のおせちは、かわいいミニサイズの重箱を見つけて、一人分ずつ詰めてみました。 これで、見苦しい食べ物の取り合いがなくなればいいのですが。 去年は、何度か言われました。 「プロみたいやん」「売り物になるやん」「腕あげたやん」 どれも、児童文学についてではありません。  パンをプレゼントした友だちからです。 毎日のようにコツコツ焼いていると、少しは変化していく . . . 本文を読む