goo blog サービス終了のお知らせ 

【創作びより】

★世界中の子どもたちを笑顔にしたい★

つぎに進みましょう

2008年03月29日 | Weblog
学校から帰ってきた夫が、 「岩崎(書店)から、こんなん届いてたで」 と、手渡してくれた封筒。 「えーっ!! もう届いたん!?」 4月に入ってから届くと思ってたので、驚きました。 『福島正実記念SF童話賞』結果の発表誌。 せめて、選考に残っていないか…と見ると、 一次選考だけ通っていました。 「あ、残ってた、でも、二次はあかんかった」 と、コーフン気味にページをめくる後ろから、夫の声。 「つぎ . . . 本文を読む

修了しました

2008年03月26日 | Weblog
三女が、4年間通った保育所を修了しました。 入所した当初は、アトピーが治りきっていなくて、 預けることへの戸惑いも大きかったのですが、 症状もしだいに良くなっていき、無事にこの日を 迎えられたことに、ほっとしました。 毎朝、保育所に送っていってくれたのは、パパ。 ねぼけまなこの三女を起こし、髪をくくって、荷物を点検して… と大変だったので、修了式ではやはり、 パパのほうが泣いていました。 4月 . . . 本文を読む

【創作ブログ】ポピーの入学お祝い号が届きました!

2008年03月21日 | しごと部屋
三女のところに、ポピーの入学お祝い号が届きました。 あ……、更新の手続きを思いっきり忘れていたのに、届いてほっとしました。 大きな箱の中には、テキストといっしょに、漢和辞典や絵の具の道具も!  一度にあれもこれもと届いて、ごきげんの三女です。 その中に、お話を書かせていただいた、おはなし冊子『ぼく、おばけです』も入っていました。わが子の教材の中にそれを見 . . . 本文を読む

本が架け橋

2008年03月12日 | Weblog
学校での休み時間は、友だちと遊ぶより、 本を読むのがだいすき…。 そんな長女が、5年生になって初めて、 「今日、友だちと遊ぶかもしれん」 と帰ってきました。 す、すごいラストスパート! あと10日ほどで、5年生も終わるという今ようやく…。 架け橋になってくれたのは、『黒魔女さんが通る!!』 本を貸してあげたのが、きっかけ。 「家にある本をもっと見して」と、話しが決まったそうで。 よかったよ . . . 本文を読む

三女、初めてのおつかい

2008年03月10日 | Weblog
保育所の帰り、三女が突然、 「ひとりで買いもん、いきたい!」と、いいだしました。 「今日はいろいろ買いたいから、また今度」といっても、 「いきたい!」 そこまでいうなら…と、カレーのルーだけ、買ってきてもらうことにしました。 商店街のお店で、 「甘口やで、甘口。この字、おぼえや」 と見本を見せ、スーパーの前で別れました。 公園で待つこと、数分・・・。 もし、辛口買ってきたら…、ハヤシライスや . . . 本文を読む

産みの苦しみ

2008年03月07日 | Weblog
1月のはじめに、夫と打合せをして、 「これで、いこう!」と盛り上がったアイディア。 そのときはよかったんですが、なかなか、まとめられず、 この2カ月ほど、産みの苦しみを味わいました。 悩んで悩んで、苦しんで、泣きそうになってたのに、 今日、突然、糸口が見つかって、まとまった原稿。 夫に見せると、 「スムースに流れてるやん」 ほめことばのようでもあり、何かが足りないと いわれているようでもあ . . . 本文を読む

それは、突然やってくる…

2008年03月06日 | Weblog
朝9時、バリバリ元気で、冗談など飛ばしてたのに…。 9時半、ツツーッと、透明な鼻水が! ん? あれれ???  そこから、涙は出るわ、咳は出るわ、 顔があつーくなってくるわ…。 (も、もしかして、去年と同じちくのうでは…)と 耳鼻科へ行くと、先生がきっぱり、 「花粉症ですね」 「え~~~っ!! ちくのうじゃないんですか!?」 「去年も、この季節に来られてますね。  そのときも、アレルギー出てます . . . 本文を読む

3月ですが…

2008年03月01日 | Weblog
夫との共作絵本、7年ごしの作品が 今年の2月に出版予定と書いていましたが…、 延びてます、延びてます。 これから、外部へデザインを出されるそうです。 もしかしたら、デザインをしてくださる方が 有名な作家さんの可能性もあり、 すこぉし緊張してたりします。 . . . 本文を読む