色校のチェックを持っていった夫が、東京から帰ってきました。 大きな声ではいえませんが……、ぜんぶ刷り直しだそうです。 夫の絵は色がかなり複雑なので、毎回、印刷屋さん泣かせ。 原画に忠実にあがってくるよう、あとは祈るばかりです。 さらに、次作の打合せでは、 (そこまで考えて、モノを創らないといけないとは…) と、根本から考え直さないといけない課題が出てき . . . 本文を読む
『きんぎょのきんちゃん』の色校があがってきました。 チェックした色校を持って、明日には夫が、東京へ行きます。 わがやのインフルエンザが落ち着いてて、ほっとしました。 さすがに原稿で何度も何度も直しをしたおかげで、 わかち書きも語尾も迷いません、ブレません。 おそるおそる小2の三女に見せると……、 「文章、うまいこと、書けてるやん」 ほ、ほんまにぃ~~~~!? . . . 本文を読む
6月に発売される絵本のゲラ(印刷の見本)があがってきました。 『きんぎょのきんちゃん』 長崎出版から出版されます。 ゲラがあがるところまで、できていてよかったですぅ。 なぜなら、新型インフルエンザで、 小学校も中学校も自宅待機。 元気がありあまっている子どもたちは、さっそくケンカ。 「もっぺんケンカしたら、追い出すでぇ~」と言っても、 「追い出されへんやろ〜」と言い返される始末。 朝9時 . . . 本文を読む
絵本原画の納品日。またしても、問題が発生しました。 原画を東京の出版社さんに送るのに、夕方、宅配便の方に取りに来ていただくはずが結局間に合わず、さらに近所の配送センターへの持ち込みにも間に合わず、仕方がないので、結局、私が伊丹にある集配センターまで持っていくことになりました。
ところが、ジャケットをはおり、原画を見てガクゼン。 「……細かいとこ、塗れてないやん」と言う . . . 本文を読む
中1の長女が、吹奏楽部に入ったので、万博記念公園で
開催された『ブラスエキスポ』を見に行ってきました。
だんなは締め切りに追われて、ひきこもり状態なので(笑)
次女と三女を連れて。
先週までの寒さと打って変わって、暑かったこと!
水分が足りないんじゃ…と、長女に冷えたお茶を持っていったのに、
「2本あったら十分」と却下されました。
マーチングの写真を撮り終えると、退屈しきった次女と三女は… . . . 本文を読む
なぜかなぜか、締め切りの日と、遠足の日が、よく重なります。
夜中まで原稿を直して、朝、もう一度見直したいのですが、
お弁当づくりが、間にあわない!
長女が中学生になって、毎朝、お弁当を作っていても、
なかなか、慣れないものですね。
いつも時間ギリギリです。
子供たちを送りだし、ようやく見直し。
直して、しっくりくるところと、まだまだ直し足りないところと…。
すべて直し終わって、ぶじ、送信。 . . . 本文を読む