こんばんは。いよいよ、第61回「宣伝会議賞」の一次審査通過者が、本日2月1日発売の雑誌『宣伝会議』3月号で発表されましたね。
仕事が終わると、一目散に本屋さんに行きました。
昔は、2軒、3軒、本屋さんをまわっても手に入れることができなかったのに、今は山積みになっていて、びっくり!
その場でページをめくりたい気持ちをグッとガマンし、レジに直行しました。
そうして、実家に帰り、 . . . 本文を読む
こんばんは。
第61回宣伝会議賞が終わり、昨日はかなり疲れがたまっていたのか、夜9時過ぎに寝てしまいました。
X(Twitter)は過去最多!?と思えるほど、75人の方が、ポストに「いいね」してくださって、見えないけれど、たくさんの方が一緒に闘っていたんだなぁと思うと、うれしくなりました。
そうして、ほかにもしないといけないことはたくさんあるわけですが、今回は反省点も多 . . . 本文を読む
こんばんは。
第61回宣伝会議賞、長かった闘いが、ようやく今日11月1日(水)PM13:00、幕を閉じました。
結果はと言うと……、
今年はトータルで2,300本、応募することができました。
昨年は190本だったので、約12倍。
これは、昨年とくらべて、たくさん本を読んで勉強したとか、セミナーで学んだとか、尊 . . . 本文を読む
おはようございます。
現在、2023年10月31日(火)朝4時。
いよいよ、締め切りまで、泣いても笑ってもあと1日となりました。
現在の応募数は、2110本と自分史上、過去最多ですが、全課題制覇が目標だったので、計画が甘かったなぁと悔やまれます。
今、ブログを書いている場合ではないかもしれませんが、毎日、のぞいてくださっている方々、ここまで一緒に走ってきた方々に、やはりメッセージを伝え . . . 本文を読む
【第61回宣伝会議賞の締め切りまで、あと7日!】ただ今、日本最大級規模のコピーコンペに挑戦中です。たくさんのお誘いをお断りして、本当にごめんなさい。昨年は100本ほどしか応募できませんでした。仕事が忙しいから。子どものことで大変だから。時間がないから。すべて、言い訳だったことに気づきました。ストッパーをはずすと、今まで見えなかった景色が見えてきました。努力は裏切らない。叶わない夢はな . . . 本文を読む
おはようございます。
宣伝会議賞に挑まれている皆さま、いかがおすごしでしょうか。
また、静かに見守ってくださっている方々、本当にありがとうございます。
老体にムチ打って、頑張っております笑
今年の応募作は、ようやく1,200本を超えました。
ですが、本来であれば、10月17日時点で1,400本が目標なので、200 本、遅れを取っています . . . 本文を読む
おはようございます。現在、10月15日(日)の朝7時。「第61回宣伝会議賞」の応募総数はと言うと……、954本です。金曜まではスケジュール通り、1日100本をコンプリートしていましたが、土曜にまさかの目標達成できずでした💦本来であれば、土曜日には1,050本達成していないといけないので、なんとマイナス96本!さらに、土日は150本のノルマを課しているので、今日は、24 . . . 本文を読む
おはようございます。宣伝会議賞の締め切り11月1日まで、あと3週間を切りました。応募受付前からコピーを書き始め、スケジュールも立てて、毎日、書き続けてきたわけですが、甘かった!X(旧Twitter)上では、「宣伝会議賞は本数じゃない、質だ」と書かれているのを見て、そうだ、そうだ!と私も思っていました。2日前までは!けれど、考え方が180度変わ . . . 本文を読む
【第61回宣伝会議賞】作品意図の書き方、私の場合。
おはようございます。
宣伝会議賞も折り返し地点をすぎ、残り3週間となりました。
宣伝会議賞を目指す方々は、「作品意図」をどのように書かれているでしょうか?
実は、私、昨年まではずっと、
「○○は△△だということを表現しました」
と、「表現しました」1本で通していました。
が! これはやばいのではないか . . . 本文を読む
宣伝会議賞、9月11日に公式サイトで、追加課題が発表されましたね。
追加されたのは、以下7社。
・iHistory・塩野義製薬・上智大学・ディーエムソリューションズ・東北新社 版権営業部・日清オイリオグループ・Braze
9月1日発売の『宣伝会議』では、22社の課題が発表されており、誌上では1〜22まで番号が振ってあったので、上記の追加課題は23〜29になると思っていたのですが&hellip . . . 本文を読む