goo blog サービス終了のお知らせ 

【創作びより】

★世界中の子どもたちを笑顔にしたい★

3枚半で・・・

2006年01月31日 | Weblog
いよいよ締めきり1日前。幸いなことに、仕事はお休み。1日で奇跡は起こらないと知りつつも、今日集中すれば、火事場のバカ力が発揮されるのでは…と、変な期待をしてしまう。 いくつかアイデアがあって、いつものことながら、一つに絞れない。並行しながら、書き進めていく。どれもが中途半端になるのはわかってるのに、捨て切れない。 家には誰もいなくて、集中できるはずなのに……、ずっとわたしを呼ぶ声がする。 「ねえね . . . 本文を読む

本屋さんの風景

2006年01月30日 | Weblog
小春日和の日曜日。家族でどこか出かけたいなぁと思うものの、夫は家で仕事。仕方なく!?朝からスコーンなど焼いて、ゆるゆる過ごす。 夕方、6歳の次女を連れて、近くのスーパーへ。すっかりトーマスにハマって、「トーマスの本! トーマスの本!」というんで、3階の本売場へ直行した。 娘は、売場に並ぶトーマスの本をすべて見る気らしく、なかなか動こうとしない。結局、1時間近く、本屋さんで過ごすことになった。 いろ . . . 本文を読む

面白く思えない病

2006年01月29日 | Weblog
最近、どうしてパンを焼きたくなるんだろうと考えて、答えがスッと降りてきた。おいしいパンが食べたいから。 じゃあ、童話はどうだろうと考えた。近頃、すっかり作り手側にまわっている。読み手の楽しさを忘れていた。以前は、手の届くところに2、3冊本があり、気分によって、並行して読んでいた。 それが、仕事を始めた頃から、本を読む気力もゆとりもなくなってしまった…。 最近、童話のネタが面白く思えない病の原因は、 . . . 本文を読む

パンと童話と

2006年01月28日 | Weblog
出かけようと、朝バタバタしていたら、トイレから三女の呼ぶ声。のぞいてみると、 「ママ、おしごと、がんばっといでや。泣いたらあかんで」 と励まされた。まだお尻もふけないガキが…と思うものの、うれしかった。 仕事も少しずつ慣れてくると、朝のプレッシャーもなくなってきた。ミスすることも多いけど、立ち直るのも早くなった。 お昼休み。30分しかないけど、さっさとお弁当食べて、原稿書こうと思っていた。ら……、 . . . 本文を読む

てんとまる

2006年01月27日 | Weblog
朝いちで、絵本のネームを見直す。前は完璧と思ってたのに、気になる部分がごっそり出てきた。夫に聞くと、絵を送るのは夕方だというんで、予約してあった美容院へ。 3カ月ぶりだったんで、「プリンみたいになってますねぇ」といわれた。プリン…? はじめ、何のことかよくわからなかったけど、よく考えたら、上が黒で下が茶色、染め方がムラになってるってことかと気づいた。美容師さん、からくちぃ。 髪を切ったあと、もう少 . . . 本文を読む

貴重な時間

2006年01月26日 | Weblog
普段は30分しかない休憩時間が、水曜と木曜だけは1時間ある。なのに、同期の子がいなくて、まだ知ってる人も少ないんで、一人で過ごすことになる。喋ることが生きがいの自分には少々さびしいけど、これが創作をするには、もってこいの時間。 休憩室は、仕切りのないファミレスのような雰囲気で、心地よい音楽が流れ、グリーンで統一された落ち着いた空間。お弁当を食べ終わって時計を見ると、まだ35分残っていた。ネタ帳とミ . . . 本文を読む

塵も積もれば…

2006年01月25日 | Weblog
朝から、大きなポカを3つもした。自分でもぞっとするようなミスだった。 今日から、チェックする人がそばにつかない。ドキドキだけど、自由さもあった。 帰りぎわ、上司に仕事を覚えるのが早いと褒めてもらった。たった一言なのに、すごくうれしくて、歩いてても、足がフワフワ浮いてるようだった。大人でも、褒められると、こんなにうれしいんだから、もっともっと子供たちを褒めてあげないとなぁという気になった。 うれしい . . . 本文を読む

仮想教室

2006年01月24日 | Weblog
(はぁー、本当なら今頃、新しい童話教室に入って、新鮮な空気をいっぱい吸いこんでたかもなぁ) 時計を見ながら、ふとそんなことを考えた。去年の暮れに申し込んだ童話教室のスタートが今日だった。通えることを楽しみにしていたけど、仕事が決まった時点で、キャンセルした。 なのに、今週も来週もシフトの関係で、月曜はお休み。先にわかってたら、通えてたかもなぁと思うと、ため息が出た。通えないことにもきっと理由があっ . . . 本文を読む

筆を暖めるトレーニング

2006年01月23日 | Weblog
家族全員やすみの日曜日。朝食もゆったり。家事もゆったり。 出かけようという話も出なかったんで、あんパン作りに挑戦。毎回、同じような仕上がりになるわけではないので、気が抜けない。それでも、分量や発酵の時間などは頭に入って、基本のパンなら、本を見なくても作れるようになった。チーンとなって、オーブンの扉を開けるときは、ドキドキする。こんなにスリルのあるパン作りも珍しいかも(笑)。 ぶじに焼き上がると、子 . . . 本文を読む

いつもと違う土曜日

2006年01月22日 | Weblog
今まで土曜はいつも家で子供たちと過ごしてたけど、今日は仕事。長女はおばあちゃんちに泊まりに行き、次女と三女は保育所へ。土曜保育はいつもと様子が違うんで、子供たちは最初、馴染めなかったみたい。 仕事は、まだまだ緊張していて、道すがら、できる!できる!できる!と自分に暗示をかけた。端から見ると、かなり危ないおばさんかも(笑)。 仕事が終わって、保育所へ迎えに行くと、三女がゲタ箱のすみへ行って、涙をポロ . . . 本文を読む