goo blog サービス終了のお知らせ 

長崎琴遊び

長崎でのお琴の活動や、普段の生活を気が向くままに更新しています。

今後の予定

2007年06月20日 | Weblog
私の教室では只今7月15日のコロニー雲仙に向けて進めています。
今回は9月に転勤されるフルートの麻理子さんの送別会コンサートも
兼ねます。
他に助っ人はお箏でSAKURAからふーちゃん、語りのアイ子さんそして
ギターのヒロ ヤマモトさんと多彩です。
今朝になって主要メンバーの一人が家庭の事情で抜ける事になり
ふーちゃんと「あーでもない・こーでもない」 とプログラムを検討しました。
明日に持ち越しです。

残ったメンバーでひと月足らず熱く燃えて、終ったら夏休みしましょうね。

               
SAKURAは夏休み返上、講習会でチラシを配ったのですが9月15日には
NHKハートプラザコンサート、10月は小田さんを迎えて高校文化祭そして
国際交流と続きます。
NHK・国際交流は公開なのでプログラムを上手く組み立て両方に来て
頂けるようにと思っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2007年06月19日 | Weblog

昨年は梅仕事に燃えたけど今年は気持ちが動かない。
我が家の木にも一つ実をつけただけ。

先日ブログ友の鷹さんと梅ジュースの話題になり
私が忘れている事柄を「ブログに書いてあった」なんて言われ内心あせった。

鷹さんやまりママさんに直接「さくらさん」なんて言われたら本当は所在無くて
どうしようかと思います。

さくらになりきっていない私です。
     images

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エアロの会

2007年06月18日 | Weblog

エアロの会・夏の懇親会がありました。


今日の会場はお隣の飯盛町にある”ダイニング タケ”

これにスープ・バジルソースが塗ったパン・パナコッタ・コーヒーで1000円。
左手前はチキンですがかかっているソースは本格的すご~く美味しかった。

この会は発足して20年になるそうです。私は5年位続いてるのかな。
帰りの車で古い方が年2度の懇親会があるから続いているのだろう
と話してた。
「ランチのクイーン」が居るので情報交換は楽しい。
偶然前に座った若い方が「お箏を3~4年ほどしてた」と言った。「へ~~ぇ
こんな方は多いのでしょうね。

4時にピンポ~ン 生徒さんが雨の中を
私「どうしたの?何か~~
生徒さん「レッスンに来たんですが・・・良かったんでしょうか」
私「いいですともどうぞどうぞ
ついにやったレッスンを忘れてた

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

父の日コンサート

2007年06月17日 | Weblog
夕方から香港上海銀行ホールに出かけてきました。
企画のヒロヤマモトさんのお誘いで、主催は教育委員会です。
右がMC中のヒロさん
出演は学校の先生のグループやソロ、ほとんどおやじバンド。


最後はヒロヤマモトさんの世界。さるく博のテーマ「ながさき」が
好きだなぁ~。それにしてもたくさんのオリジナルすごい
ライブは気分転換にいいですね~ 
7月のコロニー雲仙にお手伝いに来て下さるそうなんですが、私達は
生音だからどうなんでしょうね?

衝動買いは桐の下駄かな?

私は普段は桐の下駄履いています、今のが古くなったので衝動買いでは
ありません。

実はこれです。

どなたかおわかりでしょうか?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オフ

2007年06月16日 | Weblog

そんなに飲まなかったのですが久々の二日酔いって感じ。
身体はしっかり休めなければいけません。

昨日は飲み会の前に浜の町のプレイガイドにチケットを買いに行きました。

~伊藤市長追悼~
被爆62年 第2回メモリアルチャリティコンサート
8月3日18:30~  ブリックホール
指定3000円 自由2000円

クラシックのコンサートで出演者全員ボランティアで出演なのです。
その出演者が指揮小林研一郎やソプラノの中丸三千橧であったり
これは大急ぎでチケットを買いに走らなければいけません。

この日は丁度夏休みで長女家族が来ている日、私は孫の子守りをして
普段コンサートに行けない若夫婦にプレゼントをする事にしました。

チャゲ&アスのポップスな場合と違ってまだまだいい席がたくさんありました。

そこのデパートで私は衝動買いをしてしまいました。
何でしょう~? 皆さんにお知らせするのを迷う所です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お祝い酒宴

2007年06月15日 | Weblog
先日講習会が終って身体が一番きつかった時に
智津の常連さんから同じく常連さんの還暦祝いの席のお誘いでした。
私はふたつ返事。
市内で隠れ家的なお店「無量庵」が会場です。http://www.ginnabe.com/muryouan/
imagesえらい方ばかり~~~
私場違いですが、一応稲佐山で演奏して長崎新聞に載った事や
助成をもらって東京から先生を招いてブッリックで講習会をしたりと
長崎の文化に貢献している事をアピール。
(もし先で大きなコンサートをする場合応援を頂きたくて
こちらでの出会いを大切にと考えています)
丁度2階で宴会をされていた女性社長の方も合流してのお話は
興味深かった。
智津の常連さんで私達が住む矢上で飲み会をしましょうの話になった。
この地の仲間に入れてもらっているようで嬉しいな~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

講習会アフター

2007年06月14日 | Weblog
午前中は歌のレッスン
レッスン前先生に「腰を痛めているとかイベントがあって練習が
出来なかったとか」弁解たらたら
先生「座ってレッスンしましょうか?」 S「大丈夫です」
地声を使ってのボイストレーニングを十分してもらった。
先生「声が良く出ていますよ~~」
しかし発声を歌にいかせるかはまた別で第2関門になるらしい。

終ってランチはふーちゃんと待ち合わせて道具屋(ホテル)へ!
http://www.h-douguya.com/


和風弁当(お吸い物付き)・食後のデミタスコーヒー付き
すごーいご馳走で630円

ホテルのロビーをお借りして2人で2時間近くかかって決算
当日のお弁当の数が合わないお金はあっている どなたかお金を
払ってお弁当を食べなかった方 連絡下さい。

そして秋のイベント(9月NHK/10月の高校文化祭/国際交流の選曲)

家に帰ってさらにCD聴いたり、楽譜をみたり~~久々に選曲にはまった。

腰の痛みが随分軽減された感じ~



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

講習会アフター

2007年06月14日 | Weblog

講習会は参加された皆さんが喜んでくださり、企画主催した私としては
非常に嬉しく思っています。
反省片付けもあるのですが置いといて、鷹さんとのひと時
を紹介します。

先生方をお見送りするつもりでホテルに行くも出発されたあと。
鷹さんが両手を振って「さくらさんの分までお見送りしました」って。
師匠ごめんなさい    そして有難うございました。

まずは外海の遠藤周作館へ
彼の小説の中の何気ない文章が我々の胸にグッと迫る。

お昼はブログでお馴染みイカ丼とドロ様ソーメン
ド・ロ神父記念館で橋口シスターが弾くオルガンに合わせて賛美歌を
images歌いました。  
炎天下の中お花を見ながらウオーキングで教会に行ったり、
カンナ
歴史民族資料館を見たり、沈黙の碑の前で写真を撮ったり。
サボテンが

次は電話もしないで「ころこ庵へ
お庭のあじさい

彼は本当は休養中らしいけど私達の相手をして下さった。
images焼酎のグレープフルーツ割を飲んでる話をすると
木箱に入った大降りの器(湯のみ)をプレゼントして下さった。
鷹さんのには小さく篆刻の文字で「心」が私のには「なごむ」が漢字で
入っている。

彼は3年越しで制作に入られるようでその前にお話しが出来たのは
非常に嬉しかった。

琴海越えで諫早慶巖寺を見て空港へ。

鷹さんがおみやげにくれたCD「眠りのプロセス」をかけながらブログを
更新しました。
疲れた細胞が解きほぐされていくようです。
講習会前日は聴いても身体に全く入ってこなかったのはイベントの前日で
気が張っていたのでしょうか?

お箏を通じての素敵なご縁がたくさん出来ました。お箏やってて良かった
いつかまりママさんも交えてお箏を弾きたいですね~~


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨

2007年06月13日 | Weblog
長崎は本日入梅しました~
今日は疲れも取れ朝から張り切って真向法をしたのです。
http://www.makkoho.or.jp/
伸ばしすぎてぎっくり腰気味  慌てて整体に行きました。
馬鹿でしょ自分でぎっくり腰にするなんて。
「これは身体が休めって言ってるんだ」と自分を納得させる。

それでもねぇ~明日は歌のレッスンなんです。この所のイベントで
日頃の練習をさぼってた。必死で歌いましたね。これもお笑いでしょ
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水野利彦作品講習会in長崎

2007年06月10日 | 箏遊会の活動

無事終了しました。

皆さん熱心に受講されていました。


参加された皆様は一様に喜んでくださいました。


先生方、参加された皆様、スタッフで支えて下さった皆様有難う
ございました。
最後に幹人さんのオリジナルをソロで聴かせて頂きました。

懇親会も盛り上がりました。

ユニホーム2度目の出番です。

2次会は稲佐山展望台で夜景を見ながら


おかげ様でいい講習会になりました。  
市の助成を頂いたのでまだまだ残務整理が続きます。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする