goo blog サービス終了のお知らせ 

長崎琴遊び

長崎でのお琴の活動や、普段の生活を気が向くままに更新しています。

友達

2021年01月12日 | 友達
昨日は、FMが始まる前に、筑紫会の友人何人かに電話をして
「吉野静」の放送を教えてあげました。
その1人が歌人の佐藤彰子さん。
彼女については、このブログでも何度か掲載していますが、
東京で知り合った箏友です。

幻冬舎から出版された歌集~「祈り」から、毎週月曜日に3首
オンラインで掲載されていると、話してくれました。


「吉野静」で感動し、彼女の短歌でも感動しました。
感動中に彼女から電話
演奏について、ひとしきり花が咲きました。

私は6月の、東京コンサートでの演奏曲に決めました。
別の曲を選曲していたのですが、先生も了解下さいました。
向き合いたい曲があるのは、心が充実しますね。

たまたま聴いたFMですが、コロナ禍のもやもやを晴らしてくれました。




 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

R2年度文化庁教室準備

2020年07月12日 | 友達

今年度は、横浜在住のおり知り合った箏友にも勧めてみました。
お互いに第1次審査に合格し開催に向けて準備しているのですが、
生憎の騒動で、お互いに開催出来るかどうか分かりません。
ですが、色んな情報交換が出来て とても有難いです。

横浜時代は一緒に活動したり、
彼女の教室のおさらい会を手伝ったり、
2009年には長崎に来てもらって、一緒にコンサートをしたり、
https://knarumi15.exblog.jp/11660751/
(陽菜さまのブログより)
※ 今だから言いますが、彼女は右手を骨折して来ていました。

2012年1月には横浜人形の家でコンサートをしたり~

リハーサルの様子

西海市大瀬戸町から、横浜に引っ越した時に
知り合いの友人も居ない中、どんなに助かったことかしりません。
区は違いましたが、年齢が近かったこともありますし、
子ども達も同年代でした。
そういえば、長女の大学の卒業式には振袖を着せてもらいました。
(私は、人任せでお箏活動をしていたのですが~

気が付けば、30年以上のお付き合いになります。

文化庁の教室は、双方とも秋から予定しています。
お互いに開催出来て、いい情報交換が出来ることを切に願います。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タビ好き~♪

2020年05月31日 | 友達
今日の昼間、外から帰ってテレビをつけると智基さんが出ていました。

2013年の再放送です。

19歳の頃です。

お2人の感動は、半端なかったです!



2014年のタビ好き感謝祭でゲスト出演した時には、お母さまから招待を受け会場に駆けつけました。


えとうさんが、「ファミリーコンサートで山口県に行くことがあったら是非また一緒にやりましょ~」


5代目琴司見習いとして修業中の智基さん


たまたまだけど、見ることが出来てよかった
ピンボケでごめんなさい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プレゼント到来

2020年02月18日 | 友達

今日は
ブログ友、箏友のまりママさんより、
メッセージを添えて、お見舞いが
届きました。

まりママさんは、いつもコメントで
応援下さる方なので、皆さんにも
ご披露します!
 
ジャ〜ン!
 


私の好きなお花に焼き菓子💐
顔がほころびます。
元気百倍!
まりママさん~すごく嬉しいです。
 
あっ!
まりママさんに打診していた、
6月のオリコン曲♪
先生にご相談したのですが、
第1希望の「P〜〜ひ〜桜〜」
何と却下!
第2希望を推薦してくれました。
ということは、「P〜」は、まりママさんと
いつか弾ける機会があると思いました。

まりママさん いつも有難うございます。

お互いに元気になったら、思いきり合奏しましょうね
楽しみにしています。

そして、今後ともよろしくお願いします。
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

友人紹介

2019年07月10日 | 友達


今朝の新聞に、何さんが掲載されていてびっくり!

彼女との出会いは2012年頃です。

国際交流協会の教室に来てくれたり、


イベントの応援に来てくれたり



イベントで一緒にコラボしたり

2013.9

本当に素敵な歌を歌ってくれます。

2015.2

2015年の花まつりのメンバー

Kanonちゃんは、5年生になり今年度の教室に参加しています。
岩永さんも、お父さんの介護が忙しい中、指導スタッフで
頑張ってくれています。

2015年には、吉原先生に着付け指導を受け、
12月は着付けコンテストに出演しました。
2015.12.jpg
最後のコラボは、2017年4月のチャリティーコンサートかな?


彼女との思い出は、まだまだ沢山あり
過去を振り返ると、胸がいっぱいになりました。

日本の母親業をさぼっていた昨今ですが、
発表会には受付を手伝ってくれます。

是非、ご来場下さい。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長崎案内2日目~3日目

2019年05月17日 | 友達

2日目の午後は、グラバー園へ

大浦天主堂前は、修学旅行生で賑わっていました。

グラバー園は、バラが満開。

 
TVカメラは、越中先生でした。

少しお話させて頂きましたが、とてもお元気で嬉しくなりました。

グラバー住宅は修理中です。


伝統芸能感では、おくんちに使用する川船・龍・傘鉾が飾ってあり

おくんちの様子も、見られるのがいいです。

平和公園へ


グルメも色々

自家製スカッシュは、生姜・いちご・赤しそ

行きつけ居酒屋で贅沢に活き造りは、ほうぼう


3日目は外海方面~黒崎教会


旧出津救助院 https://shitsu-kyujoin.com/

ドロ様の人となり、功績を伺うことが出来ました。

noriさんは、「ことじろー(仮名)」で営業です。

石の上のせいか、とてもいい響きでした。

ハウステンボスまで送って行きました。

3日とも上天気で良かったです。
皆さんと一緒にいい旅でした。また遊びに来て下さいね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長崎観光案内

2019年05月16日 | 友達

昨日は仙台からの友人と、長崎お気に入りのNORIさんが
長崎入りしました。

ようこそ

お箏の友達なので、空港から~諌早へ。
六段発祥の地~慶厳寺に案内しました。


そばにある、眼鏡橋(諌早)へ。


それから、長崎の眼鏡橋~


孔子廟へ。




東山手界隈散策


夕食は中華街
仕上げは、稲佐山の夜景です。


私的には、まだまだ長崎の知らない場所がたくさんあると
認識しました。いい旅行・骨休めになりました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダンカーズ倶楽部~7周年

2019年05月12日 | 友達

昨日は初回の教室の後、個人レッスンを1コマ済ませ、
大慌てで、出島内外倶楽部に出かけました。
前日にG氏から「明日飲みませんか?」の誘いが
あったのです。 
飲みの誘いは皆無なので、2つ返事!

会場に着くと、50人以上の団塊の世代で
盛り上がっていました。
とにかく、すごいパワー、そして皆さんおしゃれです。
懐かしい方々とも、嬉しい再開になりました。

そして~市長さんがいらしていました。
先日のTVで、ニューヨークの国連にいらっしゃると
思っていましたら

「私の活動~文化庁のお琴で子ども育成のこと、
研修で長崎入りした海外の若者に、お琴を教えて、
「さくら」が弾ける若者が世界に多くいること、
その縁で、2度上海に結婚式に招待を受けたこと、
子どもから~ダンカーズKOTO男組のおじさんまで~
お琴を 展開しています」と、お話させて頂いた。
市長さんが「名刺下さい」と、おっしゃって下さったのですが、
~~生憎と持ち合わせがなく
でも、「スポーツ・文化に力を入れたい」と、
今後の励みに なる、力強いお言葉を頂き、
すごく嬉しかったです。

これからも、
地道に続けて行きたいと思いました。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高校 懇親会

2019年04月22日 | 友達

竹原まで高校の懇親会に行ってきました。
私はまだ、かろうじて60代ですが「古希の会」のお祝いです。

50年ぶり、また還暦から10年ぶりに会う友人もいました。

親しくしていたのに、名前を聞いてお互いにびっくり!
高校生からいきなり、古希を迎える顔の友人がそこに居るって、
何とも形容しがたい気分です。


すぐに、ちゃん・君付けで呼んだりと、あの頃に戻ります。
写真はほとんど撮らなかったです。それほど感激・衝撃の時間でした。

「時々blog見てるよ!」って、1人の男子~
そんなこと誰も行ってくれないので、嬉しかったです。
私のスーツケースを持ってくれたりね~
あの頃から 男子は皆やさしかったけど、今でも~~やさしいまま!

みんな穏やかな顔で、いい年を重ねた感じが何よりでした!
他界した友人も多くいて、会えないのは哀しかったです。

受付の10時から、2次会終了の18時前まで、同級生といい時間でした。

お世話して下さった幹事さん、皆さん有難うございました。
次の再開は7年後ですって、元気にしていてまた会いたいなあ~!

会の前日は私の家族と、美味しいお好み焼きを食べ、

アフターは夫の家族と過ごしました。 広島~縮景園です。
こちらもいい時間でした。

広島~新鳥栖~長崎と、帰りの長い電車の旅は、
1人で身よりも居ない長崎で過ごす意味を自分に問うてみました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

同窓会案内

2019年03月02日 | 友達

51年前の私です。


同窓会の案内がきました。
来月ですが参加したいと思っています。
それにしても、古希だなんて 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする