司法書士佐季papaの毎日が一期一会

■■最近は気まぐれですが、日常の業務等を通じて実際に感じたことや,プライベートでの出来事についてお伝えしています■■

遺言公正証書の作成を始めとして

2024年06月12日 | 遺言公正証書
愛読者の皆さん、こんにちは。

前回の更新からしばらく間が空いてしまいました。急に忙しくなってしまったからです。
特に毎日のように頭を悩ませているのが、遺言の作成から始まった死後事務委任契約と任意後見契約(将来型)の3点セットの内容です。

ちなみに、新たに参考にしている書籍は、「死後事務委任契約の落とし穴(新日本法規出版)」と「任意後見の実務(新日本法規出版)」です。

この件を報告出来るまで今しばらくかかりそうです。

では、ブログの愛読者である皆さんもそうでない皆さんも、今日が昨日よりも幸せな1日となりますように 
お陰様で今年で開業29年目を迎えました。今のところ、特に大きなミスも無く、仕事を続けることが出来ています。
営業時間は、月曜日~金曜日が9時から17時(電話は18時)までで、土日祝祭日はお休みですが、事前にご連絡を頂ければ臨機応変に対応します(HPの記載と多少異なります)。
登記全般に関する電話相談や面談(開業以来無料を貫いています)、または実際に登記手続の依頼を希望される方は、047-473-3371)または090-8879-0849)もしくはomega@chiba.eeyo.jp)までお願いします。なお、還暦を迎えたこともあって、債務整理手続のご相談やご依頼を受けることはお断りしています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「遺言作成ガイド(日本加除出版)」を読んでみての感想

2024年05月23日 | 遺言公正証書
愛読者の皆さん、おはようございます。

今回は先日読み終えた「遺言書作成ガイド」のご紹介です。

こちらは一言、実務書としてはとてもお勧めです(実際に役立つのはこれからのことですが…)。さすが元裁判官と現役の公証人が著者だけあって、文例が豊富で、想定される遺言者の立場ごとに66例も記載されているのはうれしい限りです。
価格も2400円と、先日ここでご紹介した「遺言の実務(テイハン)」の約半分だし、こちらのほうがよほど実務的、むしろテイハンのほうは基本編で、こちらは応用編と言って良いでしょう。

こちらを先に買えば良かったと少々後悔しています。

では、ブログの愛読者である皆さんもそうでない皆さんも、今日が昨日よりも幸せな1日となりますように 
お陰様で今年で開業29年目を迎えました。今のところ、特に大きなミスも無く、仕事を続けることが出来ています。
営業時間は、月曜日~金曜日が9時から17時(電話は18時)までで、土日祝祭日はお休みですが、事前にご連絡を頂ければ臨機応変に対応します(HPの記載と多少異なります)。
登記全般に関する電話相談や面談(開業以来無料を貫いています)、または実際に登記手続の依頼を希望される方は、047-473-3371)または090-8879-0849)もしくはomega@chiba.eeyo.jp)までお願いします。なお、還暦を迎えたこともあって、債務整理手続のご相談やご依頼を受けることはお断りしています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

現在の戸籍がいらないの?(おまけ)

2024年05月22日 | 規則31条業務
愛読者の皆さん、おはようございます。

前回の話で三井住友銀行は相続人の現在の戸籍が省略できる場合があるとお伝えしました。ところが、ところがです。別件での三井住友銀行の対応がとてもおかしいと思うことがあったのです。

それは、依頼者であるIさんが相続登記を依頼する前にご自分で同行の解約手続をしようと考え、東京相続オフィスの担当者と事前の打ち合わせをしたときのことです。

その担当者は相続人の現在の戸籍全部事項証明書(「謄本」のことです)が必要だとIさんに伝えたそうです(その際の言い方が「素人ではわからないだろうから、相続登記を依頼する司法書士に任せれば良い」と横柄な感じでとても気分を害したとのこと)。

相続人の家族は今回の相続とは関係無いにもかかわらず、家族全員が記載されている戸籍が必要なんですって。
ましてや、三井住友銀行は、被相続人の除籍謄本等にその相続人が記載されている場合にはその相続人の現在の戸籍を省略できる取扱いにしているのにもかかわらずです。

へ~んなの。

では、ブログの愛読者である皆さんもそうでない皆さんも、今日が昨日よりも幸せな1日となりますように 
お陰様で今年で開業29年目を迎えました。今のところ、特に大きなミスも無く、仕事を続けることが出来ています。
営業時間は、月曜日~金曜日が9時から17時(電話は18時)までで、土日祝祭日はお休みですが、事前にご連絡を頂ければ臨機応変に対応します(HPの記載と多少異なります)。
登記全般に関する電話相談や面談(開業以来無料を貫いています)、または実際に登記手続の依頼を希望される方は、047-473-3371)または090-8879-0849)もしくはomega@chiba.eeyo.jp)までお願いします。なお、還暦を迎えたこともあって、債務整理手続のご相談やご依頼を受けることはお断りしています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

現在の戸籍がいらないの?

2024年05月20日 | 規則31条業務
愛読者の皆さん、おはようございます。

相続登記、遺言書の検認、相続放棄、相続税の申告で必要な戸籍に相続人の現在戸籍があります。
銀行の解約手続でも同様だろうと思っていたのですが、三井住友銀行とみずほ銀行ではそれが省略出来る場合があることを最近知りました。
どのような場合かというと被相続人の除籍謄本等に記載されている相続人の氏名と現在の相続人の氏名(これは通常印鑑証明書で確認することになるでしょう)が一致するような場合です。

したがって、事前に銀行の解約手続が終了しているからと言って、相続登記の依頼の際に相続人の現在の戸籍が必ずしもあるとは限らないのです。

では、ブログの愛読者である皆さんもそうでない皆さんも、今日が昨日よりも幸せな1日となりますように 
お陰様で今年で開業29年目を迎えました。今のところ、特に大きなミスも無く、仕事を続けることが出来ています。
営業時間は、月曜日~金曜日が9時から17時(電話は18時)までで、土日祝祭日はお休みですが、事前にご連絡を頂ければ臨機応変に対応します(HPの記載と多少異なります)。
登記全般に関する電話相談や面談(開業以来無料を貫いています)、または実際に登記手続の依頼を希望される方は、047-473-3371)または090-8879-0849)もしくはomega@chiba.eeyo.jp)までお願いします。なお、還暦を迎えたこともあって、債務整理手続のご相談やご依頼を受けることはお断りしています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横着せず委任状は自署でもらいましょう

2024年05月19日 | 規則31条業務
愛読者の皆さん、こんにちは。

自筆証書遺言による相続登記の依頼からの引き続き銀行の解約手続代行の話です。
解約する銀行は4行(①千葉興業銀行、②千葉銀行、③みずほ銀行、④りそな銀行)で、内3行(①②③)は何の問題もなく終わりました。なお、みずほ銀行だけ店頭に行くことは無く、郵送による書類の授受のみで終了。ちなみに、以前の解約手続は私個人の印鑑証明書と実印が必要だったのですが、今回必要だったのは司法書士の職印証明書と職印でした。

残りはマンション管理費等の引き落とし口座である④のみです。事前にホームページ上で予約をし約束の日時に窓口へ行きました。ちなみに、ここは予約後に電話による確認がありましたね(予約の際に入力した内容を再度口頭で尋ねられたのですが、屋上屋を重ねたような、これは果たして意味があったのでしょうか?)。

3行がすべて問題無く解約手続が済んでいるので、こちらも単に書類を提出して直ぐに終わるだろうと思っていたら想定外のことが…。
相続人からもらった委任状が自署ではないからダメとのこと。ちなみに、他の3行は記名押印のもので済んでいるし、そもそも④のホームページには、委任状に関し、何も断り書きが無かったのです。さらに事前に予約確認の電話をもらったときにも何も言われませんでした。

自署・実印でもらっている業務委託契約書も持参していたので、これと委任状とで十分ではないかと伝えたのですが、頑なにそれだけではダメの一点張りで、その場で相続人(依頼者)に電話で確認を取らせてくれと言われる始末です。連絡が取れないと出直しですから、これははた迷惑な話。自署にこだわるのであれば、ホームページに記載するか、事前の電話での確認の際に指示するべきだと思うのですが、これはどうしようもない。

こんな右往左往していた私の願いが通じたのか、依頼者とその場で連絡が取れ、無事に手続を進められることになったのは幸運でした。ちなみに、解約金は現金で少し待てばその場で受け取ることが出来るとのこと。①②③は振込か、現金か、選択出来たのですが、ここは現金手渡し当然てな感じで話が進みました。受け取ってみてなるほど。数百円ですもの、そりゃあ現金じゃないとね(振込だと手数料を負担することになる)。

ここまでで約2時間。これからは契約書だけではなく、委任状も自署でもらおうと固く心に誓いましたとさ。

では、ブログの愛読者である皆さんもそうでない皆さんも、今日が昨日よりも幸せな1日となりますように 
お陰様で今年で開業29年目を迎えました。今のところ、特に大きなミスも無く、仕事を続けることが出来ています。
営業時間は、月曜日~金曜日が9時から17時(電話は18時)までで、土日祝祭日はお休みですが、事前にご連絡を頂ければ臨機応変に対応します(HPの記載と多少異なります)。
登記全般に関する電話相談や面談(開業以来無料を貫いています)、または実際に登記手続の依頼を希望される方は、047-473-3371)または090-8879-0849)もしくはomega@chiba.eeyo.jp)までお願いします。なお、還暦を迎えたこともあって、債務整理手続のご相談やご依頼を受けることはお断りしています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母の診察を拒否する病院、その名は第一

2024年05月18日 | お仕事
愛読者の皆さん、こんにちは。
先日、母が津田沼中央総合病院((以下「津田中」という)に入院しました。4月の骨折による痛みが1週間ほど前に突然酷くなり、とうとう動くことが出来なくなったからです。ちなみに、それまでは自力でトイレに行くことが出来たのですが、それさえも出来なくなったので、「トイレが近くなるから」と食事や水分もほとんど取らなくなってしまい、私も家内も途方に暮れていたのです。
ただ、介護認定の調査を受ける日にちょうどそのような状態になったこともあって、習志野市の担当者とケアマネの助言により、まずは診察(からの入院)を直ぐに受けましょうということになりました。
ところが、ところがです。
受診していた習志野第一病院(以下「第一」という)に事前に許可をもらい、救急車で搬送していただいたのにもかかわらず、その場で受診を拒否されてしまいました。
救急隊員の方の機転により、急遽、以前入院したことのある津田中で受診させてもらうことになり、結果として事無きを得たのですが、第一の塩対応に憤慨しています。

なお、その後ですが、CTと血液検査を受け、異常は見られなかったものの、その場で強く要望し、入院させてもらい、現在に至ります。

では、ブログの愛読者である皆さんもそうでない皆さんも、今日が昨日よりも幸せな1日となりますように 
お陰様で今年で開業29年目を迎えました。今のところ、特に大きなミスも無く、仕事を続けることが出来ています。
営業時間は、月曜日~金曜日が9時から17時(電話は18時)までで、土日祝祭日はお休みですが、事前にご連絡を頂ければ臨機応変に対応します(HPの記載と多少異なります)。
登記全般に関する電話相談や面談(開業以来無料を貫いています)、または実際に登記手続の依頼を希望される方は、047-473-3371)または090-8879-0849)もしくはomega@chiba.eeyo.jp)までお願いします。なお、還暦を迎えたこともあって、債務整理手続のご相談やご依頼を受けることはお断りしています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「遺言の実務(テイハン)」を読んでみての感想

2024年05月15日 | 遺言公正証書
愛読者の皆さん、こんにちは。
先日購入した「遺言の実務」という専門書を読み終えました。
数年前から遺言書の作成支援をすることが多くなってきたので、その参考(著者が司法書士なので実務的なのかなと思ったのです)にするために購入したのですが、約4,000円もするわりには得るものはたいしてありませんでした。30年近くもこの仕事をしていれば、それなりに知識が身についているのもその理由の一つなのですが、そもそも内容が司法書士にとっては基本的なことばかりで、さらに350ページのうちの100ページが法律等の巻末資料なんですもの。
だったら、250ページにして値段を下げてくれたほうがよほど良かったと思います。法律に関する書籍は高いですね。
これは司法書士向きではないような気がします。

では、ブログの愛読者である皆さんもそうでない皆さんも、今日が昨日よりも幸せな1日となりますように 
お陰様で今年で開業29年目を迎えました。今のところ、特に大きなミスも無く、仕事を続けることが出来ています。
営業時間は、月曜日~金曜日が9時から17時(電話は18時)までで、土日祝祭日はお休みですが、事前にご連絡を頂ければ臨機応変に対応します(HPの記載と多少異なります)。
登記全般に関する電話相談や面談(開業以来無料を貫いています)、または実際に登記手続の依頼を希望される方は、047-473-3371)または090-8879-0849)もしくはomega@chiba.eeyo.jp)までお願いします。なお、還暦を迎えたこともあって、債務整理手続のご相談やご依頼を受けることはお断りしています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めてのコインランドリー

2024年05月10日 | プライベート
愛読者の皆さん、こんにちは。
先日、初めてコインランドリーを利用しました。洗ったのは家内の実家の布団です。洗濯から乾燥まで約90分で1,800円、こだわらなければクリーニング屋さんに頼むよりもずっと安上がりですし簡単です。ただ、難点を言えば、駐車場が1台分しかないのとコインしか使用出来ないことでしょうか。

では、ブログの愛読者である皆さんもそうでない皆さんも、今日が昨日よりも幸せな1日となりますように 
お陰様で今年で開業29年目を迎えました。今のところ、特に大きなミスも無く、仕事を続けることが出来ています。
営業時間は、月曜日~金曜日が9時から17時(電話は18時)までで、土日祝祭日はお休みですが、事前にご連絡を頂ければ臨機応変に対応します(HPの記載と多少異なります)。
登記全般に関する電話相談や面談(開業以来無料を貫いています)、または実際に登記手続の依頼を希望される方は、047-473-3371)または090-8879-0849)もしくはomega@chiba.eeyo.jp)までお願いします。なお、還暦を迎えたこともあって、債務整理手続のご相談やご依頼を受けることはお断りしています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年のゴールデンウイークの過ごし方

2024年05月07日 | プライベート
愛読者の皆さん、こんにちは。
ゴールデンウイークはどのように過ごしましたか?
今までの私はと言えば、遊んだり、仕事をしたり、いつも中途半端な過ごし方をするのですが、今年の3日から6日までは完全休養させていただきました。
得意先である東急リバブルさんが30日から8日までお休みということもあり、この4日間は仕事の電話やメールも無く、久しぶりに「まったく」仕事をしなかったのです。
だからなのか、気持ちよく仕事をしています。
では、ブログの愛読者である皆さんもそうでない皆さんも、今日が昨日よりも幸せな1日となりますように 
お陰様で今年で開業29年目を迎えました。今のところ、特に大きなミスも無く、仕事を続けることが出来ています。
営業時間は、月曜日~金曜日が9時から17時(電話は18時)までで、土日祝祭日はお休みですが、事前にご連絡を頂ければ臨機応変に対応します(HPの記載と多少異なります)。
登記全般に関する電話相談や面談(開業以来無料を貫いています)、または実際に登記手続の依頼を希望される方は、047-473-3371)または090-8879-0849)もしくはomega@chiba.eeyo.jp)までお願いします。なお、還暦を迎えたこともあって、債務整理手続のご相談やご依頼を受けることはお断りしています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

42年ぶりの同窓会

2024年04月14日 | 一期一会

愛読者の皆さん、こんにちは。

昨日は高校の同窓会でした。それも、卒業後42年経って還暦を迎えるということで、初めて開催された学年同窓会です。昨年の8月ぐらいから打ち合わせを始めました。ちなみに、私は自分のクラスの幹事で、参加者は約120名(学年全体で約300名)、場所は大手町、時間は13時から16時までの3時間でした。

入念に準備に時間をかけたおかげか、参加した皆さんの心に残る素晴らしいものになったと思います。

では、ブログの愛読者である皆さんもそうでない皆さんも、今日が昨日よりも幸せな1日となりますように 

お陰様で今年で開業29年目を迎えました。今のところ、特に大きなミスも無く、仕事を続けることが出来ています。

営業時間は、月曜日~金曜日が9時から17時(電話は18時)までで、土日祝祭日はお休みですが、事前にご連絡を頂ければ臨機応変に対応します(HPの記載と多少異なります)。

登記全般に関する電話相談面談(生まれも育ちも大久保なので開業以来無料を貫いています)、または実際に登記手続の依頼を希望される方は、047-473-3371)または090-8879-0849)もしくはomega@chiba.eeyo.jpまでお願いします。なお、還暦を迎えたこともあって、債務整理手続のご相談やご依頼を受けること。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする